TOP

お話朝会

 今朝はお話朝会でした。校長からは学びノートについて話しました。今年度も学びノートに取り組んいる人には、小さな賞状を渡していますが、昨日の時点で670枚になりました。全自動の64%が取り組んでいます。残り1ケ月で何枚まで増えるでしょうか。楽しみです。
 後半は、3月の生活目標「お世話になった学校をきれいにしよう」について、5年生が作ってくれたビデオを見ました。具体的には「1.三角巾をかぶり 2.静かに 3.すみずみまで」です。来週は大掃除週間です。すみずみまできれいにして、卒業式や修了式を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語とタブレット

 5校時、3年2組は国語の時間でした。「豆太はどんな人物なのか考えよう。」の課題に向かって、一人一人がじっくりと考えてまとめていました。
 1組はICT支援員さんにタブレットの操作を教えていただきました。今日は文字に色を付けたり、大きさやフォントを変えたりする作業でした。少しずつできることが増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写

 5校時、2年1組は書写の授業でした。今日は「書く位置や形に気を付けて書こう」が課題です。書く文字は「 じいさまは、とんぼりとんぼり町を出て、村のはずれの野っ原まで来ました。」です。
 説明のあとは、静かに取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市制施行30周年記念「こども宇宙プロジェクト」

市制施行30周年記念「こども宇宙プロジェクト」でモザイクアートが宇宙で公開されました。このモザイクアートは、市内小・中学校等で撮影したクラス写真など、延べ約4600枚を使って作成されたものです。そして、このモザイクアートが国際宇宙ステーション(ISS)内に滞在している宇宙飛行士の手によって公開されました。
みんなの夢と笑顔が宇宙でひらく、その瞬間の映像は鶴ヶ島市ホームページで公開中です。ぜひ、ご覧ください。⇒ ◇こども宇宙プロジェクト
画像1 画像1

1年生 6送会の練習

 4校時、1年生は教室で6年生を送る会の練習をしていました。黒板には「ありがとう」や6年生への感謝の言葉が書いてあります。何人かで一緒に呼びかけを行うようです。
ほかの学年でも少しずつ練習に取り組んでいます。
 コロナ禍ということで、学年ごとにビデオを撮って、3月8日(火)に各学年で見てもらうことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最後の作品づくり

 6年生は、図工の時間に「スリムボックス」を作り始めました。小学校の図工で作る最後の作品になるでしょう。
 まずは、構想からです。何を作るのか、どんなデザインにするのかネットで検索して、対象物を探しています。きれいでかわいらしい作品ができるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ゲームの課金についての学習

 4年生は、スマホでゲームしているときの課金について学習しました。教材のビデオは、次のような内容でした。
「ある男の子がお父さんにお願いしてゲームでレアなアイテムを買ってもらいました。1回だけの約束のようでしたが、お父さんがクレジットカードで購入したため、そのデータが保存されていました。男の子は、その後も内緒でレアなアイテムを購入してしまい、大変なことになってしまいました。」
 現実的にある話です。ゲームに夢中になってしまうと、どうしてもほしくなって判断を誤ってしまいがちです。気を付けましょう。
画像1 画像1

5年生 理科「電磁石」

 5年生は「電磁石」について学習していました。コイルの作り方から学習し始めましたが、上手にできるかな。コイルの巻き方や巻く回数によって磁石の力がどうなるのかなどを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰朝会

 今朝は図工関係の表彰朝会でした。まずは「小・中学校等児童生徒美術展」で2名が代表で表彰されました。次に「全国児童才能開発コンテスト」(1名)、最後に「MOA美術館全国児童作品展」(1名)の表彰も行いました。
 来週は書きぞめ展の表彰を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校応援団による剪定作業

 学校応援団コーディネーターの田口さんを中心に、庭木の枝の剪定作業をしていただきました。本日は、8名の学校応援団の皆さんに集まっていただき、正門周りを中心に剪定をしていただきました。
 本日から3日間の予定で作業をしていただきます。学校の美化のためにご尽力をいただきありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットを使った授業

 3校時、1年生はタブレットを使った授業を行いました。今日は、ICT支援員さんが来校する日なので、ICT支援員さんが講師として、タブレット上でプログラミングのビスケットを教えてくださいました。蝶が動いたり、棒人間がダンスしたり、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会による読み聞かせ

 今朝は、図書委員会の5名がリモートで読み聞かせを行いました。
 今まで水曜日に読み聞かせボランティアの方々にお願いしていましたが、コロナ禍ということで活動がストップしていました。でも、図書委員会の子どもたちから「リモートで読み聞かせをしてあげたい」という声が上がり、すぐに実施ということになりました。
読み聞かせをしてもらった1,2年生は、みんな静かにお話を聞いていました。この活動はあと5回ほど行います。図書委員会のみなさん、ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、1年生の授業

 3校時、3年1組はタブレットを使ってローマ字入力の学習をしました。2学期から取り組んでいますが、少しずつ入力できるようになってきました。教室を覗いたときには「はなぢ」という字を入力していました。「ぢ」は「di」で入力できますね。
 1年2組は図工の時間でした。今日は6年生に渡すプレゼントを作り始めるところでした。先生が黒板に図を示すと「かわいい、かわいい」という声が聞こえてきて拍手も起こりました。ちょっとしたことでもすぐに反応して手をたたく姿が「かわいい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 みんなの前で

 2年2組は作文を発表していました。一人ずつみんなの前に出てきて発表するのは、とても緊張すると思います。はじめはうまくいかないかもしれないけれど、そういう場を繰り返し経験するとどんどん自信がついてきます。
 また、発表を聞いている子たちは、どんなところがよかったのか感想を発表していました。感想のポイントは事前に示してありますが、すぐにその場で考えて自分の感想を言えることも大切です。今日はたくさんの子が発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数卒業旅行

 6年生は「算数卒業旅行」と題して、小学校の内容を復習しています。授業を覗いたときは「この部分は2年生の問題です。」という声が担任の先生から聞こえてきました。いろいろな学年の考え方や解き方を振り返っているようです。この後は中学校の内容を体験するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写

 
 ※写真は5年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写

 2校時、4年1組と5年3組が書写の時間でした。4年生の課題は「岩山」で、5年生は「あこがれ」です。どちらも難しいですが、ただ何枚も書くだけではなく、筆のおき方や払方、バランスなどいろいろなことを考えて練習しています。
 ※写真は4年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 カードづくり

 4校時、2年生は「友だちすてきカード」を作りました。いつも一緒に遊んでくれるお礼や友達のよいところを見つけてカードに書きます。色を塗って素敵なカードができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「わたしたちの学校じまん」

 4校時、3年生は「わたしたちの学校じまん」について話し合っていました。ある班の発表内容は「西公園」についてでした。どんな発表になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写と体育

 1年1組は書写の時間でした。今日の課題は「お正月」です。お正月は過ぎてしまいましたが、コロナ禍ということで主要教科を優先して学習しています。少しゆとりが出てきたので、「お正月」の学習がこの時期になったのでしょう。
 2組は体育の時間で、準備体操の真っ最中でした。先日、若干雪が降りましたが、子供たちは寒くても元気に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 お話朝会(meet)
3/3 短5(全:クラブ委員会なし) 賞状伝達朝会(meet)
3/6 資源回収日
3/7 大掃除週間(7日〜11日)