TOP

5年生 家庭科

 5年生は、家庭科の授業で「食べ物に含まれる栄養素とその働き」について学習しています。五大栄養素の炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンが体に与える働きを3つに分類する学習です。
 学習したことを生かし、これから少しずつ実習ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工の授業

 1校時、1年生は図工の授業でした。今日はお家から持ってきたカップなどのプラスチックに色を付けて画用紙いっぱいに描きます。いろいろな形や模様ができて、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科(2)


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

 5校時、6年生は理科の学習でした。今日は実験用てこが水平につり合っているとき、右うでの重りな何gかを計算する問題を解いていました。みんなで相談して答えを見つけていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 算数

 3年2組は算数の時間で「分数」を学習していました。今日の課題は「色を塗ったところの長さを分数で表しましょう」です。みんなよく考え、そして、よく手が挙がっています。発表の仕方も上手です。数直線の図で分数のことをよく理解しておかないと、この後の学習がわからなくなってきますので、家での復習が大切です。学びノートにも取り組んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 図工

 先週に引き続き、3年1組は図工の時間に未来についての絵を描いていました。水彩ですから濃くなりすぎないように注意深く塗っています。みんな真剣です。集中しています。また、輪郭がはっきりしているので、インパクトがあり上手に描けています。もう少しで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

 4年生は、音楽の授業で器楽合奏に取り組んでいます。曲目は「茶色の小瓶」です。
 この曲は1869年、アメリカのウィナーという人が作曲した曲を、グレンミラーという人がスウィング・ジャズにアレンジして有名になりました。小学校の音楽の教科書では定番の曲です。

 子供たちは、鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴、太鼓などのバランスやリズムを注意深く聴き取っていて、上手に演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 フェルトペンで

 3年生以上は書きぞめですが、低学年はフェルトペンを使います。今日は初めて「お正月」という文字を書きました。担任からの説明の後、みんな集中してきれいに、ていねいに、美しくかけるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会福祉への貢献

画像1 画像1
 先日、埼玉県社会福協議会から永年の募金活動が認められ表彰されました。今後も、赤い羽根や緑の羽根募金にご協力ください。

業間休み

 先日(火曜日)の体育朝会以降、業間休みや昼休みに縄跳びに取り組む子が増えました。業間休みは、跳び板を使いたい子が順番待ちするほどです。たくさん跳んで体力をつけてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

 6年生は、今、紙粘土で作品を作っています。はじめに粘土の芯材で形をつくり、次に紙粘土をつけていきます。最後に色を塗って完成です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のふれあいタイム

 今日の昼休み、各教室に分かれてふれあいタイムを行いました。あいにくの雨で校庭が使えなかったため、なんでもバスケットやハンカチ落とし、ボール回しなどをして楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめの練習

 1校時、5年生は書きぞめの練習をしました。他の学年も少しずつ練習を始めています。
 今年は3年生が「こぶし」、4年生が「友だち」、5年生が「新しい朝」、6年生が「希望の光」です。
 みんな静かに集中して書いています。お手本をよく見て、「きれいに、ていねいに、美しく」書けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年を振り返って

 4年生はタブレットのフォームというアプリを使って、「今年(1年)を振り返って」のアンケートに取り組みました。
 質問項目は、「学校教育目標について」のほか、「授業、あいさつ、そうじ、登下校、いじめやトラブル、学校のきまり」などについてです。
 簡単なアンケートなので、すぐに入力できました。

 保護者の方にも、本日付けで「学校評価の協力について」の文書をお配りします。スマホ等でQRコードを読み取っていただき、ご回答ください。なお、スマホ等でのご回答が難しい場合は、学校のタブレットの貸し出しや紙ベースでの回答も考えています。ご希望の方は、担任までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会(なわとび)

 今朝は久しぶりの体育朝会。準備運動の後、音楽に合わせてなわとびを行いました。これから少しずつ体育の授業などでも取り入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで

 今日もICT支援員が来校しています。4校時、なかよし学級はタブレットで学習しました。ジャムボードに写真を貼ったり、文字を手書きで入力したりしてクリスマス用の掲示物をつくりました。みんな集中して、静かに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 3校時、6年生は社会科の授業でした。1組の学習課題は「江戸から明治への変化について話し合い、学習問題をつくろう」です。班で話し合い、みんなで協力して問題をつくるので、情報収集と協議が必要です。
 2組は「江戸幕府、または江戸時代の文化・学問についての新聞をつくろう」です。どちらのテーマにするのかは自由ですが、読み手を意識した見出しや内容、色づかい、レイアウトが大切です。
 1組も2組も、思考・判断、あるいは表現力が問われる学習課題で、みんな熱心に取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工【未来へタイムスリップ】

 3年生はこの時期、図工で「未来へタイムスリップ」というテーマで絵を描いています。
 絵の具の濃さや塗る順番に気を付けながら上手に描いています。みんな画用紙いっぱいに大きくかけていて、自分の未来を想像力(創造力)豊かに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ポートボール

 4年生は新しく届いたボールを使って、ポートボールの練習をしました。今日は、2人1組になってパスの練習したり、大きなリングにシュートしたりしながらボールになれました。早く試合がしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語に触れる

 1校時、2年3組は英語の学習でアルファベットを学習しました。O〜Tまでの大文字と小文字、絵を組み合わせるゲームです。みんな楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 短3(全:11:45下校) お別れの会 卒業式前日準備(5年:)
3/23 短3(6年:11:25下校) 卒業式 門出式10:45  臨時休業日(1〜5年)
3/24 短3(1〜5年:11:45下校)  6年生臨時休業日
3/25 修了式 短3(1〜5年:11:45下校) 職集12:00 6年生臨時休業日
3/26 学年末休業日〜3/31

学年だより

学校だより

PTA関係文書

学校生活

お知らせ