TOP

3年生 「わたしたちの学校じまん」

 4校時、3年生は「わたしたちの学校じまん」について話し合っていました。ある班の発表内容は「西公園」についてでした。どんな発表になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書写と体育

 1年1組は書写の時間でした。今日の課題は「お正月」です。お正月は過ぎてしまいましたが、コロナ禍ということで主要教科を優先して学習しています。少しゆとりが出てきたので、「お正月」の学習がこの時期になったのでしょう。
 2組は体育の時間で、準備体操の真っ最中でした。先日、若干雪が降りましたが、子供たちは寒くても元気に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語と英語

 2校時、5年2組と3組は国語の時間でした。2組は「創造力のスイッチを入れよう」で「文章校正を確かめて、おおまかな流れを把握する」が課題です。3組も同じ単元で「段落ごとに内容をまとめよう」が課題でした。
 1組は英語の時間で、今日の課題は
「Why do you like spring?」   
「What do you do on children's day?」          
「We usually eat Kashiwamochi.」でした。
 繰り返し何度も声に出してすらすら言えるようになってきています。また、答え方についても考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「海の命」

 6校時、6年生は国語の時間に「海の命」について話し合っていました。今日の課題は「主人公の生き方を読み取ろう」です。各班で話し合いが深まってきています。

 ※ 黒板には「26」の数字が…。卒業までの日数でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「おはやしのせんりつをつくろう」

 2校時、3年生は音楽でした。「おはやしのせんりつをつくろう」というめあてで、授業を行いました。各自が、木琴を使い、自分の好きな音でおはやしのせんりつをつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「本から飛び出した物語」

 3校時、4年生は図工の時間に「本から飛び出した物語」の教材を使って、創造的な作品を作っていました。背景となる厚紙に色を塗り、主人公となる人物や物を粘土で作ります。そして、色付けをして完成です。みんな静かに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「はじめに何本あったの?」

 2校時、2年生は算数でした。今日の課題は「どんな計算になるか考えよう」です。問題は「ジュースが何本かあります。26本配ったので、残りが8本になりました。ジュースははじめ何本ありましたか。」です。
 みんな一生懸命考えていました。
画像1 画像1

1年生 生活科

 3校時、1年生は生活科の授業でした。自分たちでデザインした凧をみんなであげました。風が強く、糸が友達のものと絡まってしまう児童もいましたが、凧揚げを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語

 2校時、3年生は英語の授業でした。今日は「This is for you.」と相手に伝えてから、果物や野菜のカードをボードに貼ります。簡単な英語なのでみんなできます。今日も楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を表す

 2年生と3年生は話し合いをしていました。ようく聴いていると、どうやらお世話になった6年生に向けて話し合っているようです。来月は6年生を送る会があります。各学級とも少しずつその準備に入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業までのSOUZOUプロジェクト(6年生)

 現在、6年生では、卒業までの期間に、「卒業までのSOUZOUプロジェクト」として学校の美化活動等に取り組んでいます。今日は、外水道の壁に丁寧に絵を描いていました。どんな絵が完成するのか楽しみです!
 6年生も、もうすぐ卒業ですね。卒業までの残りの期間を有意義に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分

 2月3日は節分です。校内では掲示委員が職員玄関と中央階段の所に素敵な掲示物を作成してくれました。また、それぞれのクラスでもかわいらしい鬼の飾りを作っていました。どんな節分の一日になるか楽しみです。ちなみに、今年の恵方の方角は北北西だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 3校時、1年生は校庭で生活科を行いました。昔遊びとして、全員で羽根つきをしました。初めて経験する児童も多くいましたが、羽子板に羽が当たる音を聞きながら、楽しく体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 今日、令和4年度入学説明会を行いました。コロナ禍ということもあり、時間を短縮して30分程度で終了しました。入学のことでわからないことがありましたら、ご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縄跳び

 2校時、1年生は体育館で縄跳びをしました。今日は何回跳べるか記録をしていました。前跳びや後ろ跳びなど、自分が跳べる種目の時に手を挙げ、一人ずつ挑戦していきます。みんな上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて?

 2校時、6年生の教室を覗くと何やらみんなでタブレットを使っていました。1,2組とも同じことをしています。そうかと思えば視聴覚室で何かやっている子、外の水道で何かやっている子がいます。
 どうやら卒業に向けて、いろいろと計画中のようです。6年生を送る会のことなのかな。
どうなるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語、家庭科

 2校時、5年2組は国語の時間でした。今日の課題は「大造じいさんとガン」で「大造じいさんはどんな思いで残雪を仕留めなかったのか考えよう」です。はじめに、大造じいさんの心情が現れている箇所に線を引き、その後、範読を聞きながら心情の変化している場面で拍手をするようにしました。課題については、個人で考え、班や全体で共有しました。研究授業だったので、多くの先生が参観しました。
 3組は家庭科の時間でした。20年前と今の給食の好きなメニューを比較する授業でした。1位はカレー、2位はラーメン。好きなメニューは変わらないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽と算数

 4校時、3年生は2組が音楽、1組が算数でした。
音楽の授業では、「太鼓に挑戦」が課題で、音楽室に並べられたタイヤを歌に合わせてたたいていました。みんな楽しそうでした。同じ内容の授業を1組は3校時に行っていました。
 1組は音楽の授業の後、算数に取り組んでいました。問題を一緒に解く子もいれば、タブレットで計算問題を行う子もいました。みんなしずかによく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

 3校時、4年生は社会科の時間でした。今日は秩父についてです。「秩父市では、自然をどのように利用しているだろうか」が課題です。授業を覗いたときは「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」の画像を見ているときで、氷柱がパッと色づくのを見て「わぁ〜」という歓声が上がりました。今年は特に寒く、例年よりもよい状態の氷柱ができているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊び

 4校時、1年生は駒まわしやあやとり、けん玉などをして遊びました。一生懸命に駒のひもをまく姿やあやとりをする様子を見ていて、とても懐かしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年だより

学校だより

PTA関係文書

学校生活

お知らせ