花壇の植え替えをしていただきました。

PTA環境整備委員会の方たちに、花壇の上かをしていただきました。様々な色をしたきれいなお花が杉下小学校に咲き乱れています。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランド開催

生活科の時間を使って様々なおもちゃを作りました。それらのおもちゃを1年生にも楽しく遊んでもらおうと、1年生を「おもちゃランド」に招待しました。
レーシンガーで遊んだり、「竹とんぼ」ならぬ「紙とんぼ」で遊んだりして、1年生も楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「いろいろもよう」

 2年生は図工の時間に「いろいろもよう」に取り組みました。生活科室にいくつかの絵の具を用意し、和紙を折ってから色を付けました。するといろいろな色のきれいなもようができました。どんな模様になるのかは開いてみないとわかりませんが、みんなワクワクしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 糸の子寄り道散歩

 5年生は、図工の時間に「糸の子寄り道散歩」づくりを行っています。思い思いに糸の子を使ってカットし、色を付けていく作業です。みんな黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉教育

4年生はいろいろなグッズを使って体の不自由な人の体験をしました。目隠しで目が見えない方の体験をしたり、外からの音を遮断して耳の不自由な方の体験をしたり、手に重りと軍手を重ねて緩くはめた時の手の不自由な方の体験をしたりしました。簡単そうに思えても、実施にやってみることで、その不自由さを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生は家庭科の時間にミシンに取り組んでいました。慣れないミシンを相手に四苦八苦する子もいれば、黙々と作業に取り組む子もいます。楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットの接続

 1年生は、2、3校時にタブレットの学習をしました。今日タブレットを持ち帰ります。16時以降ご家庭でwi-fiにつながるかどうか確認してください。
 また、3年生は今日もローマ字を学習しました。自分でパスワードを入力してタブレットを立ち上げられるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを共有する2

 2年生、3年生の授業も考えを共有していました。
 2校時、2年生は算数の時間で、たし算して導き出した答えを、今度は引き算をして答えが正しいか確認しました。そのとき、となり同士でやり方が正しいか、考えを共有していました。また、3年生は道徳に時間に「なかよしポスト」という題材を学習していましたが、ここでも登場人物の気持ちをみんなで考え、共有していました。
 自分の考えをみんなに伝える学びをこれからも続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを共有する

 1年生は算数の時間に「とけい」の読み方を学びました。担任が2時30分を指した時計を子供たちに見せて、「これは何時ですか」の質問をしました。みんな一斉に「2時半です。」の答え。今度はわざと「3時半じゃないの?」と問いかけると「ちがう、ちがう」の声が…。
 今日は時計の読み方について、どんなふうに説明するのかが課題です。まずは一人で考え、つぎに、となりの人と共有し、最後に発表し合いました。みんなにわかりやすく説明できる人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 タイピングを勉強しました

ICT支援員さんからタブレットを使うために必要な技術として「タイピング」の仕方を教えていただきました。子供たちが興味を惹きそうなタイピングのソフトを使っての勉強です。どの子も楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「ふしぎな乗り物」

 3年生の廊下には、前回、図工で学習した「ふしぎな乗り物」の絵が掲示されています。
画用紙いっぱいに、自分が操縦してみたい乗り物を描きました。いくつかの色を混ぜて上手に表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日の昼休み、地震を想定した避難訓練を行いました。子供たちには「今日の学校生活のどこかの時間帯で避難訓練をする」とだけ伝えておきました。
 昼休みだったので、外で遊んでいる子が多かったです。訓練警報が放送されると身をかがめて校庭に集合する子もいれば、どうしてよいのかわからすに、校舎内に入ろうとする子がいたりと様々でした。また、集合したらすぐにその場に座ってじっと待つ子も見受けられました。
 いくつかの課題がわかりましたので、事後指導を行い、安全に避難できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「空気でっぽうで玉を飛ばしてみよう」

 4年生は理科の実験の最中でした。今日の課題は「空気でっぽうで玉を飛ばしてみよう」です。後玉の位置を変えることでどんなふうに飛ぶのか実験しました。後玉の位置で玉が跳ぶ時に発する音の高さも変わります。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 2年生は図工の時間に「どうぶつさんといっしょ」の題材で絵を描いていました。画用紙いっぱいに動物を描き、絵の具を使って楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「できたらいいな こんなこと」

 1年生は、図工に時間に「できたらいいな こんなこと」に取り組みました。今回は昆虫も構図の中に入れ、こんなことができたらいいなという思いを描きました。みんな画用紙いっぱいに昆虫を描き、色使いも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習10

 全員無事に下山しました。これから東武竹沢駅から電車に乗って若葉駅まで帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習9

 キャンプファイヤーも無事に終わり、元気プラザで「わかれの集い」を行いました。これから駅に向かって下山します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 食育体験授業2

 また、普段は見ることができないスーパーマーケットの裏側(作業している様子など)をまとめた映像を見た後、本社と教室をリモートでつないで、子供たちが直接質問する場を設けていただき、大変中身の濃い学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 食育体験授業1

 3年生は、社会科の授業で食育体験学習を行いました。今日は、鶴ヶ島市内に本社のあるスーパーマーケットから食育担当の方にお越しいただき、タンパク質、無機質、ビタミンC,カロテン、炭水化物、脂肪の「3色食品群」について教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習8

 ジンギスカンのダンスで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 短5(全) ラプンツェル(123な)
12/15 クリーンタイム 短5(全:クラブ委員会なし)
12/16 短5(全) なかよし校外学習(こども動物自然公園) なかよし弁当
12/19 短5(全)
12/20 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 賞状伝達朝会