5年生 自然体験学習9

 キャンプファイヤーも無事に終わり、元気プラザで「わかれの集い」を行いました。これから駅に向かって下山します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 食育体験授業2

 また、普段は見ることができないスーパーマーケットの裏側(作業している様子など)をまとめた映像を見た後、本社と教室をリモートでつないで、子供たちが直接質問する場を設けていただき、大変中身の濃い学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 食育体験授業1

 3年生は、社会科の授業で食育体験学習を行いました。今日は、鶴ヶ島市内に本社のあるスーパーマーケットから食育担当の方にお越しいただき、タンパク質、無機質、ビタミンC,カロテン、炭水化物、脂肪の「3色食品群」について教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習8

 ジンギスカンのダンスで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習7

 いよいよ子供たちが一番楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習6

 このあと、キャンプファイヤーが待っているので、早めのランチタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習5

 全員無事におがわ元気プラザにつきました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習4

 金勝山の山頂で写真撮影をしました。とてもきれいな景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然体験学習3

 20分ほど山道を歩き、休憩ポイントの第一避難小屋に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習2

 東武竹沢駅に到着しました。いよいよこれから、おがわ元気プラザに向けて出発します。登山口を入り、歩いていきます。天気がよくて気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習1

 今日は5年生が自然体験学習です。参加する児童は元気いっぱいです。若葉駅にて「出発のつどい」をしてからいよいよ電車に乗って出かけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで

 1年生はICT支援員に、タブレットの液晶画面に直接文字を書く方法を教わりました。使い方がわかるとどんどんマスターしていき、上手に書けるようになっていきました。
 また、3年生はローマ字入力で「しりとり」や「りす」、「すいか」などが打ち込めるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 4年生は図工の時間に「トントンつないで」の学習に取り組んでいます。のこぎりで木を切り、トンカチとくぎで作品をつくります。のこぎりで木を切ることに慣れていないので、苦労している子もいるようです。どんな作品ができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「命の授業」1

 6年生は、救急救命士の方に来ていただき「命の授業」を行いました。はじめに、「命の記録MOVIE〜ASUKAモデル〜」を視聴したあと、心臓マッサージについて学びました。
 一人一人が心臓マッサージの模擬体験をしましたが、2分間ずっと続けることがどんなに大変なことなのかを感じたようです。また、AEDの使い方も教えていただき、2つのグループに分かれて、心臓マッサージとAEDを使い方を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昆虫の育ち

 3年生は理科の時間に「昆虫」について学習しました。昆虫はどんな育ち方をするのか、蝶の場合は、たまご → 幼虫 → さなぎ → 成虫の順ですが、「カブトムシの場合はどうなんだろう」と問いかけました。みんなじっくり映像を見て、答えを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつさんといっしょに(2年生)

 2年生は図工で「どうぶつさんといっしょに」の学習に取り組んでいます。課題は「書きたい場面になるように色や形を工夫しよう」です。描くポイントは、「動きを付ける」「色を混ぜる」ということです。
 大きな画用紙に思い思い下書きをして、塗っていきます。どんな絵になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット・セキュリティー教室

 5,6年生は6校時、インターネット・セキュリティー教室を行いました。講師は埼玉県警の「あおぞら」さんです。2名の婦警さんは家庭科室からタブレットで各教室に中継してくれました。
 今日のお話では、ネット上にあげた写真からいろいろな情報が得られることやGPSの位置機能のことなどを学びました。ご家庭でも使い方のルールを確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合い

 2年生は算数の授業で学び合い学習をしました。今日の課題は「42−7の計算の仕方を工夫しよう」です。まずは一人で考えたあと、グループになってお互い考えたことを伝え合いました。さらに、そのあと、全員の前で発表し計算の仕方の工夫について共有しました。
こうして教え合うことで、記憶に残りやすくなり、答えの導き方も理解することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の色分け

 今朝は体育朝会で、運動会の色分けを行いました。各クラスの代表者が、箱の中から赤・青のボールを選びました。これから少しずつ運動会に向けて学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科「水害に備えて」

 4年生は社会科の時間に水害について学習しました。はじめに一人一人が「普段の荒川」と「洪水の時の荒川」を比較し気づいたことを発表しました。次に、調節池の仕組みの図や幸手市の台風のときの2枚の写真を比べ、グループで意見を出し合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 短5(全) なかよし校外学習(こども動物自然公園) なかよし弁当
12/19 短5(全)
12/20 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 賞状伝達朝会
12/21 ラプンツェル(123な) 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校
12/22 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 給食最終日