4年生 西公園の紹介

 4年生は、総合の時間に「西公園の紹介」のための資料作りをしました。班ごとに分かれてタブレットでレイアウトや文字の色、大きさなどをみんなで考えながら作ります。なかなか意見がまとまらない班もあれば、よいアイデアを出してどんどん進んでいく班もあります。タブレットでつくったプレゼンの資料はとてもきれいで、見やすく、わかりやすくて聞き手に伝わりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

 昨日の放課後、鶴ヶ島市が10年前から取り組んでいる「学び合い学習」について研修しました。
 はじめに令和3年度の埼玉県学力学習状況調査について教務主任から話があり、小学校5年生から中学校3年生までで学力を伸ばした割合等を確認しました。
 次に、授業での課題の提示や導入の工夫、学び合い学習のポイント等について確認しました。
 今後もこうした研修を深め、子供たちの学力向上に努めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「風の強さ」2

 出張から帰ると、体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。3年生は、先週学習していた風の力で走るキットを体育館で走らせていました。風の力を強くしたり弱くしたりして何メートル動くのか、実際に測ってみました。
画像1 画像1

6年生 社会「宝物」

 6年生は社会科で聖武天皇の時代や正倉院の宝物について学習しています。今日は琵琶など、正倉院の宝物について気づいたことを発表していました。「外国から来たものらしい」という気づきがあり、どこの国から伝わったのかデザインなどから考えていました。
 少しずつ歴史の学習も始めていますが、内容が高度になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 打楽器でアンサンブル 他

 4校時、5年1組は「打楽器でリズムアンサンブル」の課題に挑戦し始めたところです。まずはビデオを視聴して、何の楽器を使って、どんなふうにつくるのかを知りました。このあと、グループごとに練習に入るようです。

 5年2組は、算数の時間でした。今日は「合同な三角形」について学習しています。担任と少人数指導の先生のほかに、先月実習を終えた先生も手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風の強さ」

 3年1組は、3校時、理科の授業でした。今日は「風の強さを変えると、ものを動かす働きは、どのように変わるのだろうか」が課題でした。机の上には教材の「風やゴムのはたらき」のきっとが置かれています。自分でつくって、いろいろと実験を行うようです。

 3年2組は、算数の時間でした。今日はわり算の問題で「ゼリーが14個あります。3こずつ分けると、何人にわけられますか。」に取り組んでいました。まずは問題を書いて、じっくりと考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科校外学習

 2年生は、生活科の校外学習に行きました。当初は2校時に行く予定でしたが、気温が上がり過ぎないうちにということで、急遽1校時に実施しました。
 今日は学校近くの、くるまやさん、洋品店、自転車店、動物病院を回って、学校に戻りました。途中、5,6回のゴクゴクタイムを設け、マスクを下げて呼吸が苦しくないようにして、気を付けて見学してきました。
 今回で予定していた生活科の校外学習は、すべて終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇整備をしていただきました。

PTAや地域の皆様に炎天下の中、花壇整備をしていただきました。本校の草花がきれいなのは、本当に保護者や地域地域の皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の成長(4年生:保健学習)

 4年生は体育の授業で「私たちの体は、どのように成長してきて、これからどのように成長していくのだろうか。」について学習しました。
 教科書では生まれた時のことからよりよく成長するための生活について書かれています。教科書を読んだり、疑問に思ったことを調べたり話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 今日は、今年度2回目の学校公開日でした。2〜4校時に授業と校内硬筆展を公開しました。暑い中たくさんの保護者の方にお越しいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 茶道体験

 今日、6年生は茶道を体験しました。この日のために2名の学校応援団コーディネーターの方が中心となり準備を進めてくださいました。また、5名の学校応援団の方、4名のPTA本部の方、各クラス2〜3名の保護者の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 子供たちは初めて飲むお茶が「美味しい」という子もいれば、「苦い」という顔をして飲んでいた子もいました。体験学習は50分程度でしたが、家でも正座をしない子が多いので、すぐに足がしびれてしまい、後半は足をモゾモゾ動かす子が増えてきました。それでも、和菓子やお茶を運んでくださった保護者の方には、きちんとお礼を伝えていました。
茶道体験は厳かな雰囲気のなか行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語と外国語活動

 3年3組は、2校時、国語でした。今日は「まいごのかぎ」の単元で「主人公の気持ちについて考えてました。
 3年2組は、外国語の時間でした。今日は数字の聞き取りを勉強していました。「17・14・19・16…。」をリチャードに発音してもらい、正しい答えを考えていました。
 また、昨日の5校時、3年生は水泳の学習でした。水泳の学習時の約束事をみんながよく守り、楽しく泳いでいました。毎週のようにいじめ対応指導員の先生が、授業や子供たちの様子を見に来てくださいますが、「3年生も落ち着いて授業に取り組んでいます」とおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

筆順に気をつけて

 今日の課題は「筆順に気をつけて、字形を整えて書こう」です。5年生は書写の時間に「成長」を書きました。長さや太さについても気をつけて書いていました。1枚目より2枚目、2枚目より3枚目という具合に、少しずつ上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「まずは書いてみる」からの気づき

 6年生は書写の時間に「湖」を書きました。まずはお手本は見ないで一度書いてみます。次に隣りの人と、書いた文字について意見を交換し、気づいたことを発表します。そうすることでどんな点について気を付けて書けばよいのかがわかってきます。
 そして、再び書いてみます。みんな字のバランスに気を付けて書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 明治工場見学

3年生は明治の坂戸工場へ工場見学に行きました。まず初めに、明治の歴史を聞き、その後、製造ラインの見学にいきました。製造ラインは板チョコとツインクルとアポロの3種類が用意されていました。しかし、残念ながら板チョコの製造ラインは動いておらず、説明のみでした。そのため、ツインクルの検品工程とアポロの製造工程を見学しました。説明の中で、ブラックチョコとミルクチョコだとブラックチョコの方が砂糖を多く使用しているという話があり、びっくりしました。工場見学後、学校にて子供たちはアポロと果汁グミをお土産にもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花や野菜の観察

 2校時、1年生は花の観察を、2年生は野菜の観察をしました。葉を手で触って感触を確認したり、色や茎の長さを確認したりしました。野菜は少し収穫できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 今日は西入間警察や交通指導員、市役所の担当課の方に10名来ていただき、交通安全教室を行いました。
 はじめに埼玉県内の交通事故や小学生の事故などについて話を聞きました。その後、一人ずつ自転車の乗り方や交差点や信号での止まり方、渡り方を学習しました。
 担当の方の話では、埼玉県内の交通事故が多いことや、「1年に1度でもこのような交通安全教室を開き、自転車の乗り方を学んでくれることで、事故が減ることを願っています。」とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 道徳(2)


画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 道徳(1)

 5年1組と6年生の各学級は、5校時、道徳でした。5年1組は「思いやりの心」という題材を担任の先生が、6年1組は「温かい行為が生まれる時」を2組の担任が、2組は「おもてなし」を3組の担任が、3組は「チョモランマ清掃登山隊」を1組の担任が行いました。
 6年生は中学校進学を見据えて、また、教職員の教材研究時間を短縮する目的から、担任以外の先生が指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び合い

 鶴ヶ島市の小中学校では、10年ほど前から「学び合い学習」を取り入れています。これは、子供たちが答えを導き出すためにいろいろな意見を出し合い、本当にそれで正しいのか、ほかに答えはないのかなど、思考力・判断力・表現力を身に着けるための行われているものです。
 今日は、6年生が社会科で弥生時代に「米づくりが始まったころの人々の様子」について考えていました。また、4年1組は国語の時間に「一つの花」という単元で、戦争中とその十年後のことについて考えていました。理科では4年2組が「電気のはたらき」の単元で、豆電球とプロペラを使った実験をしていました。
 
 みんな自分の意見を出し合い、落ち着いて課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 短5(全) なかよし校外学習(こども動物自然公園) なかよし弁当
12/19 短5(全)
12/20 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 賞状伝達朝会
12/21 ラプンツェル(123な) 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校
12/22 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 給食最終日