6年生社会科見学

6年生が社会科見学のため、東京都千代田区にある国会議事堂・科学技術館へ元気に出かけました。出発の集いでは実行委員が司会を務め、先生からの諸注意や今後の天候の悪化についてのお話等、しっかりとした姿勢で聞いていました。
子どもたちはこれから科学技術館へ向かい、昼食後、国会議事堂の見学となります。
帰校予定16:00となっておりますが、道路状況や、今後の天候によっては予定時間を前後するかと思います。その際は、こちらのC4thで連絡させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「不思議な生き物 あらわれた」

 2年生は図工の時間に「不思議な生き物 あらわれた」という題材で絵を描いていました。はじめに白い画用紙に、白のクレヨンで自分の好きな生き物を描きます。この時のポイントは、濃く、はっきりと、大きく描くことです。そのあとは絵の具で色付けしていきますが、さて、どんな絵が完成するのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 走る(体力の向上)

 1校時、1年2組は体育の時間でした。今日の課題は「走る」です。基礎体力をつけるために、スタートの仕方をいろいろ変えて挑戦しました。一番難しかったのが、座った状態から立ち上がって走るというスタートです。
 暑くなってくる前に、早めに切り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞教室

 今日は芸術鑑賞教室です。遠方から劇団の方に来ていただき「注文の多い料理店」という演目の劇を鑑賞しています。感染防止対策として低・中・高学年の3ブロックに分かれて、3公演をしていただいています。午後は高学年が鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業いろいろ

 2年生は9時の時点で雨が降っていたので、生活科探検を中止しました。代わりに国語の授業を行いました。「木・林・森」「字・学」のように同じ部分をもつ漢字について学習していました。
 4年生は算数の時間でした。課題は「734枚の色紙を5人で分けると、1人何枚で、何枚あまりますか」です。グループで考えを共有し、発表します。
 5年生は家庭科の時間でした。タブレットで食材の持つ栄養素について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 今日は1〜3校時を学校公開とし、4校時を引き渡し訓練にしました。日が照りはじめ暑い中でしたが、短時間で終えることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 短歌づくり

 6年生、今日は国語の時間に短歌を作り、友達と読み合いました。俳句は五、七、五なので取り組みやすいですが、短歌になると五、七、五、七、七ですので少し難しくなります。よい作品ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスのキャラクター 他

 2年1組は、クラスのキャラクターについて話し合いをしていました。動物や果物などの名前があげられ、自分の意見を伝える場面でした。「笑顔で協力、元気なクラス」に合うキャラクターを選んで作るようです。
 3年1組は社会科の時間で地図の記号について学習していました。いろいろな記号がありますが、覚えやすい記号となかなか覚えられない記号があります。どんな工夫をして覚えたらいいのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト その4

 今日の新体力衣テストは1〜2年生が実施しました。1年生は初めての体力テストでしたが、整列の仕方や実施の仕方をよく聞いて、しっかりと頑張っていました。
 2年生も担任の先生の話をよく聞いて、テストが終わったらどうするか考えながら行動していたのが印象的でした。とにもかくにも、暑い中よく頑張りました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト その3

 今日は3,4年生が新体力テストです。みんな少しでもいい記録が出るように頑張って走って、跳んで、投げています。明日は1,2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明する・映像を見て考える

 6年生は算数と社会の時間でした。算数の課題は「計算の仕方を説明しよう」、社会の課題は「あすぱるをつくる費用は、どこから出ているのだろうか」です。また、5年生も社会の時間で「日本の梅雨や台風、季節風には、どのような特色があるのでしょうか」について考えていました。
 どのクラスも液晶画面の図や映像をよく見て、じっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2回目の調理実習

 今日5年生は2回目の調理実習です。今回は「みそ汁」に挑戦しています。短時間でできるように、具はネギなどの簡単なものですが、煮干しから出汁をとっているので、とてもいい匂いがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト その2

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テストが始まりました。

埼玉県児童の課題として主に「投力」が課題として挙げられているようです。投げる角度や腕の振り方、ステップの仕方等、ポイントを指導しながら実施しました。本日から高学年がスタートし、明日は3・4年生、明後日は1・2年生と実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今朝はリモートによる児童朝会でした。各委員会の委員長さんが自己紹介と委員会の活動内容やお願いを伝えました。
 始まる前は図書室で何度も原稿をチェック。みんなドキドキしながらの発表だったようですが、とてもよくできました。さすが高学年!!
 委員会を引っ張っていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

レベルアップ杉下(学習規律編)

 杉下小には「レベルアップ杉下」があります。これは「あいさつ・時間を守る・整理整頓」で、学校生活上のスローガンです。この他にも「レベルアップ杉下(学習規律編)」を昨年度つくりました。こちらは「姿勢や発言、発表の仕方」など学習面に関わるスローガンです。毎日教室を訪問していると、スッとはっきり手を挙げ、起立して上手に発表できる子が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文をつくろう  5年生 数の発音「〜th」

 2校時、1年生は国語の時間に「文をつくろう」に挑戦しました。黒板には「だれが なにをする」の文の形が書かれています。その横には「わたしが  ぼくが  みんなが 」などの「だれが」の部分がたくさん書いてあります。
 次に先生がその下の文を考えてみてというと 「おかあさんが りょうりをつくる」とか「おとうさんが ひるねをする」などのつぶやきがありました。
 たくさん文をつくって、作文や日記などが書けるようになるといいですね。

 5年生は英語の時間でした。今日は「〜th」の数の発音が課題です。みんな音楽に合わせて、ノリノリでテンポよく発音していました。「1〜31」くらいまで勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語と算数

 1校時、3年3組は国語の授業で漢字について学習しました。今日は「自由」と「十」、「くらす」と「クラス」などの似たような言葉や国語辞典を使って意味を考えるなどの内容でした。
 また、2組は算数の時間で「12個あるパイを1人3個ずつ分けると何人に分けられるか」が課題でした。
 みんなじっくりと考え、答えていました。落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 サツマイモの苗植え

 2校時、晴天の中、2年生は学校裏の畑をお借りしている方のご指導で、サツマイモの苗を植えました。みんな土に触るのが楽しかったようです。
 これからときどき苗の成長具合を観察します。10月頃にサツマイモを収穫する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの観察

 今日は久しぶりのお天気で、よく晴れました。そんな中、1年生はあさがおの観察をしました。日差しが強かったので、涼しいところで行いました。
 一枚一枚、葉っぱをよく見て、ときには触ったりもしながらノートに書き写しました。
大きく育つのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 短5(全) なかよし校外学習(こども動物自然公園) なかよし弁当
12/19 短5(全)
12/20 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 賞状伝達朝会
12/21 ラプンツェル(123な) 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校
12/22 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 給食最終日