1学期 終業式

 今日は1学期の終業式でした。
 はじめに、2名の児童が1学期を振り返り、今後努力したいことを発表してくれました。とても上手に発表できていました。
 その後、校長から次のような話をしました。
1 【レベルアップ杉下・学習規律編】に取り組み、落ち着いて授業に取り組んでいる人が増えたこと。 2 休み時間と授業の切り替えができたこと。 3 学びノートの提出が増え、179名が提出したこと。 4 その他(コロナの感染に十分気を付けること)

 また、夏休みの過ごし方について、担当の先生から具体的に話してもらいました。

 明日から39日間の夏休みが始まります。コロナの感染が拡大していますが、十分ご注意いただき、楽しい夏休みになるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合 長峰園さん来校

本日の234校時、3年生は総合の授業を行いました。授業では、ゲストティーチャーとして、長峰園さんに来ていただきました。お茶を製茶する工程ごとにかわっていくお茶の葉っぱの様子を実物を持ってきていただき、見ることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賞状伝達朝会がありました。

本日、「硬筆展」と1年生が取り組んだ「歯と口の健康フェア2022」における入賞者に、賞状を渡しました。朝会では、入選した4年生と1年生の代表児童に校長先生から手渡されました。その模様をGooglemeetでつなぎ、各クラスにその模様を配信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 ふくろの中には何が

今日の2時間目、3年生は図工を行っていました。
「ふくろの中には何が」というタイトルで、自分奈たちで持ち寄った紙袋を思い思いの形にしていきました。ふかふかの綿で敷き詰めている児童や、上に穴をあけてカラーセロファンでカラフルな光を差し込ませている児童など、それぞれの思い描く想像を膨らませて、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1時間=〇分 他

 3校時、2年生は算数と国語の時間でした。
 算数では、「1時間は〇分」の問いに対して、たくさんの子が手を挙げて答えようとしていました。この他にも「1mは〇cm」とか「1Lは〇dl」など、学年が上がると少し難しくなってきます。繰り返し復習するといいですね。
 国語の時間は「ミリーのすてきなぼうし」の内容を読み取る授業でした。一度読んでわからなかったら、繰り返し何度も読んでみるといいですね。繰り返し読むことで、内容を理解できたり作文が上手になったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の授業を見て

 1校時、1年生と6年生の授業を参観しました。1年生は「好きなものを書いて知らせる」が課題でした。何を書くのか考えるとともに、書き方についても教わっていました。1年生ですから基本から一つ一つ丁寧に教えていきます。
 6年生は「私と本」について「魅力が伝えわるように発表しよう」が課題です。本の内容や自分が感じたことなどを自分の言葉で伝えます。共感してくれる人がどれくらいいるのでしょうか。
 2つの学年の授業を参観して、6年間でこんなに成長するのだなと感心しました。また、1年生は純粋な気持ちを言葉に変えて、一生懸命伝えようとしている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供たちが成長している(学校運営協議会より)

 今日の午後、第2回目の学校運営協議会を行いました。はじめに、学校再編計画について、市から説明がありました。その後、授業を参観していただきました。
 委員の方々からは、「1年生が2ケ月前よりも成長していて頼もしかった。」「タブレットを使って上手に発表していた。」などの感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語「わたしのせりふ」

 6年生は、教科書の巻末にある「わたしのせりふ」のページに自分で調べて英文を考えていました。
 今日の課題は「You can・・・」です。例文では「1 Italy is a nice country. 2 You can see the colosseum. 3 You can eat pizza. 4 It's delicious. 」が載っています。
 自分で考えて英文をつくるということは、アルファベットの大文字、小文字もある程度理解していないと書けません。みんな黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 楽しそうな子、黙々と頑張る子

 5年1組は1校時の英語の時間、英語の歌に合わせてジェスチャーを入れていました。とても楽しそうに英語で歌いながら踊っている子もいます。歌に合わせて発音することで、英語が早く覚えられるそうです。
 5年2組は家庭科でした。小物づくりもそろそろ終わりに近づいてきました。みんなで協力して、終わっていない子の作品づくりを手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

 5校時、2年生は書写の時間でした。今日の課題は「筆順に気を付けて書こう」です。今日は「十、土、声、上、点、足音、中、車、年」などを練習しました。みんな集中して静かに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科「植物の育ちとつくり」

5月のゴールデンウィーク明けから種をまき、育ててきたホウセンカの花が開き始めました。子供たちが水やりをしながら「つぼみができてきた」「花ってこんな色してるんだね」と口々に話しているのが聞こえてきます。
また、ふと気づくと誰がまいたのか、隣の花壇から生えてきた「ひまわり」も花が咲き、ミツバチが時折寄ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 少数のかけ算(筆算)

「0.1の何個分が3.6ですか?」「小数点の位置を揃えて書きます」
4年生算数「少数のかけ算」もまとめの時期に入ってきました。子供たちのノートを見ると、びっしりと筆算が書かれていました。本単元のまとめも、子供たち自身の言葉でわかりやすくまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけん

 1校時、1年生は学校たんけんで校長室を訪れました。4人1組で2つの班が来てくれました。訪問の中で「校長先生の仕事は何ですか」とか、歴代校長の写真や掲示物を見てたくさん質問していました。一生懸命メモを取る姿がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 西公園の紹介

 4年生は、総合の時間に「西公園の紹介」のための資料作りをしました。班ごとに分かれてタブレットでレイアウトや文字の色、大きさなどをみんなで考えながら作ります。なかなか意見がまとまらない班もあれば、よいアイデアを出してどんどん進んでいく班もあります。タブレットでつくったプレゼンの資料はとてもきれいで、見やすく、わかりやすくて聞き手に伝わりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

 昨日の放課後、鶴ヶ島市が10年前から取り組んでいる「学び合い学習」について研修しました。
 はじめに令和3年度の埼玉県学力学習状況調査について教務主任から話があり、小学校5年生から中学校3年生までで学力を伸ばした割合等を確認しました。
 次に、授業での課題の提示や導入の工夫、学び合い学習のポイント等について確認しました。
 今後もこうした研修を深め、子供たちの学力向上に努めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科「風の強さ」2

 出張から帰ると、体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。3年生は、先週学習していた風の力で走るキットを体育館で走らせていました。風の力を強くしたり弱くしたりして何メートル動くのか、実際に測ってみました。
画像1 画像1

6年生 社会「宝物」

 6年生は社会科で聖武天皇の時代や正倉院の宝物について学習しています。今日は琵琶など、正倉院の宝物について気づいたことを発表していました。「外国から来たものらしい」という気づきがあり、どこの国から伝わったのかデザインなどから考えていました。
 少しずつ歴史の学習も始めていますが、内容が高度になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 打楽器でアンサンブル 他

 4校時、5年1組は「打楽器でリズムアンサンブル」の課題に挑戦し始めたところです。まずはビデオを視聴して、何の楽器を使って、どんなふうにつくるのかを知りました。このあと、グループごとに練習に入るようです。

 5年2組は、算数の時間でした。今日は「合同な三角形」について学習しています。担任と少人数指導の先生のほかに、先月実習を終えた先生も手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風の強さ」

 3年1組は、3校時、理科の授業でした。今日は「風の強さを変えると、ものを動かす働きは、どのように変わるのだろうか」が課題でした。机の上には教材の「風やゴムのはたらき」のきっとが置かれています。自分でつくって、いろいろと実験を行うようです。

 3年2組は、算数の時間でした。今日はわり算の問題で「ゼリーが14個あります。3こずつ分けると、何人にわけられますか。」に取り組んでいました。まずは問題を書いて、じっくりと考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 短5(全) なかよし校外学習(こども動物自然公園) なかよし弁当
12/19 短5(全)
12/20 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 賞状伝達朝会
12/21 ラプンツェル(123な) 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校
12/22 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 給食最終日