学校探検をしました

 生活科の学習で学校探検を行いました。
 職員室や校長室など特別教室を中心に、2年生が、1年生を連れて学校内を案内しました。2年生は、1年生の手をつなぎ、優しく案内する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ島市の目指す「学び合い学習」について研修を行いました。

皆様は「Society 5.0」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する社会を指しています。
そんな社会を生きていくこれからの子供たちに身につけてほしい力とは「他の人と協力しながら問題を解決する力」と言われています。その力をどのように身につけていくかが、小学校では2020年から全面実施されている学習指導要領に明記されています。教育課程全体や各教科などの学びを通じて「何ができるようになるのか」という観点から、「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」の3つの柱からなる「資質・能力」を総合的にバランスよく育んでいくことを目指します。そのために子供たちが主体的・対話的で深い学びができるよう、研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ島市教育委員会の方々が来校されました。

本日、鶴ヶ島市教育委員会の皆様が、本校の児童の様子や本校の施設設備の点検のため、来校されました。
授業を参観していただいている中で「大変落ち着いた雰囲気で学習活動に取り組んでいますね」「子供たち自らが校内の児童へ呼びかける掲示物がとても印象的です。」などと言ったお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数「わり算」の学習

「14本の鉛筆を2人で同じ数ずつ分けると、一人分は何本になりますか」という問題。2桁÷1桁の割り算の学習です。子供たちは問題文を読み、おはじきを使いながら答えを導きだそうとしています。分け方を友達に聞きながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 第1回杉下小学校運営協議会を行いました。

新型コロナウィルス感染症も5月8日以降、5類に移行して、通常の教育活動が展開され始めています。学校・地域が連携しながら子供たちの教育に当たる代表的な機関である「学校運営協議会」を本日開催しました。
委員の皆様に各クラスの子供たちの様子をお聞きしたところ「大変落ち着いているみたいですね。」「ICTの活用が目立ちます」等々、様々なご意見をいただきました。
今後もより一層、協議会での活動を推進していきながら、子供たちのよりよい成長を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちがイメージした「歯」

1年生は図工の時間に、坂戸鶴ヶ島歯科医師会主催の児童画展の取り組みで「歯と口」をイメージした絵を描きました。みんな自由な発想で思い思いの「歯と口」を描いています。中には「虫歯菌」をイメージしたものもあってよい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 校外学習

市内のカウベルいちご園に行ってきました。摘みながらお口にも入れて大変おいしくいただいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての体力テスト

 1年生にとっては、初めての体力テストです。
 先日の体育朝会では、ボール投げと立ち幅跳びのコツを体育主任の先生から教えてもらいました。今日は、50m走とボール投げを体育の時間に練習しました。
 「パッ、トントン、クルッ!」と言う、子どもたちの大きな掛け声とともにバールを投げています。1年生の子どもたちみんなが一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「野菜を育てよう」

生活科の授業で野菜を育てていきます。ピーマンやナス、トマトやシシトウ等々、自分の気に入った野菜を選んで鉢植えに植えました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埼玉県学力学習状況調査を実施しています。

小中学校では全県の4年生以上が取り組んでおり、中学校3年生までの「学力の伸び」を見ています。
本校でも昨日から実施しています。本日は5年生が実施。今年からタブレットを使用しての取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会 選挙の仕組みや税金のはたらきについての学び合い

選挙の仕組みについて、4人組で学び合いながら自分の考えをまとめています。「選挙で選ばれた人は何してるの?」「学校の備品って税金が使われてるんだ」そんなつぶやきが聞こえています。わからないときには友だちに聞いたり、教えたりしながら理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の体育朝会

今月の中旬から「体力テスト」が始まります。その前準備として特に「ボール投げ」と「立ち幅跳び」のコツを体育主任の先生から教えていただきました。
昨今、子供たちの体力の低下が懸念されています。これから暑くなって「熱中症」の心配もありますが、配慮しながら子供たちの体力向上を目指して指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のお話朝会

いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。多い人では最大9連休だとか。羨ましいですね。
大型連休の前に今月のお話朝会がありました。校長先生からは「いじめは絶対に許さないこと」と連休中、交通事故にあわないように注意することを。生徒指導担当の小谷野先生からは5月の生活目標についてお話がありました。今月
の生活目標は「時間を守ろう」です。時間を守れないとほかの人に迷惑がかかることがあることや、決まった時間に決まった学習活動が学校生活にあること等、わかりやすくお話してくださいました。
最後に教務主任の長谷川先生からは「連休明け、元気にまた会いましょう」と連休中の規則正しい生活ができるよう注意がありました。
体調崩さずに、5月8日の月曜日には全員の元気な姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりが元気よく泳いでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級の子どもたちが一生懸命に制作したこいのぼりが、元気よく泳いでいます!5月5日は、「こどもの日」です。こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日です

先生!ありがとうございました。いつまでもお元気で!離任式をしました。

昨年度末で本校を転退職された先生方が約1か月ぶりに帰ってきました。子供たちが首を長くして待ち望んでいたひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい技に挑戦しよう!

 3年生の体育の授業で鉄棒運動を行っています。
 ツバメ、ふとんほし、だるま振り、逆上がり、空中逆上がり、空中前回りなどなど、子どもたちは新しい技に進んで挑戦しています。
 鉄棒運動は、体を支える感覚や逆さ感覚などの体の感覚を身に着けることができる運動です。低学年のうちにできるようになると、高学年でも楽しくできる運動です。
 体育はもちろん、遊びながら様々な体の感覚を身に着けさせていきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 粘土を楽しんでます

粘土の重さを感じて、触り心地を楽しんでいました。潰したり伸ばしたり、叩いたり穴をあけたり・・・。みんなとても笑顔が可愛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埼玉県平和資料館出前授業〜ピースキャラバン〜

 埼玉県平和資料館では、ピースキャラバンという「出前授業」を行っています。
 本日、6年生の総合的な学習の「学ぼう!戦争と平和を、そして伝えよう」の学習で出前授業を実施していただきました。
 講師の先生が持参した実物の資料や写真に、子どもたちは興味津々で学習に取り組んでいました。とても良い体験学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました。

「訓練、訓練、家庭科室から火災発生。ハンカチを口に当てて避難の用意」
放送を聞いて、子供たちはおしゃべりをせず、しっかりと指示を聞きながら避難の用意をすることができています。1年生も事前指導をしっかり聞いて防災頭巾を被って避難準備ができました。
今日は朝から雨模様だったため、実際の非難をせず、各クラスで避難経路の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高い所から学校の周りを見てみよう!

 3年生の社会の学習「学校のまわりの様子」で屋上から学校の周りを観察しました。初めて登る屋上に、子どもたちもワクワクがとまりません。
 子どもたちは、どの方角に何が見えるのかを観察し、一生懸命にノートにメモを取っていました。「ゴルフ練習場が見えるね!」「ローソンはどの方角にあるのかな?」など興味津々で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

学校だより

PTA関係文書

学校生活

いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営方針

相談室だより

学校運営協議会