花苗の植替え作業

 本日、PTA環境委員会の方々により花苗の植替え作業をしていただきました。
 たくさんの保護者の皆さんにご参加いただき、雑草が生えていた体育館前の花壇が生まれ変わり、華やかになりました。いつもきれいな花壇にしていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室 第2ステージ

 第2ステージは高学年です。
 高学年に合わせた楽曲の演奏や説明をしていただきました。また、校歌を一緒に歌ったり、ドラム体験コーナーでは6年生の代表児童が、メンバーに加わり一緒に演奏したりするなど、とても楽しい時間となりました。
 迫力のある演奏に子どもたちは大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室 第1ステージ

 本日、音楽鑑賞教室を行いました。
 今年度は、ジャズバンドのジョイ・スウィング・カンパニーを招き、ジャズのリズムに乗せて様々な楽曲の演奏を聴きました。
 第1ステージは低学年です。迫力のあるトランペットやトロンバーンの音色に、子どもたちは自然と体を揺らしたり、手拍子をしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 壮行会

 本日の体育朝会で、連合運動会の壮行会をリモートで行いました。
 それぞれの競技の代表の6年生から競技の紹介がありました。その後、4年生の代表児童からエールの言葉をもらいました。
 5・6年生の皆さん、杉下小学校の代表として頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい技法に挑戦!

画像1 画像1
3年生の図工の授業です。「にじんで広がる色の世界」という単元で、水彩絵の具をにじませて絵を描きました。絵の具でいろを塗るのではなく、画用紙を水でたっぷり濡らしてから、絵の具を垂らします。にじんで広がったり、色が混ざり合ったりして、とてもきれいな作品に仕上がってきました。絵の完成が楽しみです!

連合運動会練習(第1回)

 連合運動会結団式後、第1回目の練習を行いました。
 連合運動会の開催は4年ぶりとなります。市内8校の小学5・6年生が集まる、大きな大会です。
 初めての連合運動会に向けて、子どもたちも張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 結団式

 9/28(木)の連合運動会に向け、5・6年生で結団式を行いました。
 最後に5・6年生で声を合わせ、「頑張るぞー!」「オーーーーー!」と元気な声を上げました!
 杉下小学校全校を上げて応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

時計の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数の授業です。今日は時計を使って「なんじ なんじはん」の学習をしました。グループ内で「9じはん」の時計はどれかを考えたり、時計を使って問題を出し合ったりしました。長いはり・短いはりに注目し、考えることができていました。生活の中でも、「なんじ」「なんじはん」を意識できるとよいですね。

防災倉庫の中には…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年社会科「地震からくらしを守る」の学習で、杉下小学校にある防災倉庫の中に入ってみました。
 ヘルメットや簡易ベッド、避難所で使うパーテーションなどいろいろな物がありましたが、入る前に予想したものと、実際に倉庫の中にあるものとでは随分と違いがあったようです。「食べ物がないな…。」という声も聞こえました。ではどうしたらよいでしょう。「防災」について、ご家庭で一緒にぜひ考えてみてください。「学びノート」にまとめてみるのもよいですね!
 

2年生活科「自分でおもちゃを作ってみよう」

画像1 画像1
2年生、生活科の授業です。身の回りにある材料を集め、おもちゃの設計図を書いてからおもちゃ作りに取り組みました。友だちと見合いながら、材料の使い方、うまく動くための工夫を学び合っていました。完成が楽しみですね。

ラプンツェルの時間

 毎週水曜日のラプンツェルの時間(読み聞かせ)を子どもたちは楽しみにしています。本日は、低学年を中心に読み聞かせを行っていただきました。
 子どもたちは、楽しそうに、お話の世界に入り込んでいました。
 次回のラプンツェルの時間がまた楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時、6年生を対象に租税教室が行われました。
 この租税教室は鶴ヶ島市役所より2名のゲストティーチャーをお招きし授業をしていただきました。もしも税金がなくなってしまったらどのような世界になるのかを考えさせるようなDVDを見たり、クイズを交えたりして、楽しく学ぶことができました。途中、ジュラルミンケースに入った1億円(模擬)を持たせてもらい、その重さを実感する場面がありました。重量だけでなく、1億円程の税金の大切さも感じられたことと思います。

国語の学習(1年生)

 1年生の国語の時間に教室をのぞくと、何やら子どもたちが集まっています。
 自分のことだけを考えてけんかをしていた3匹のあおむしが、広い世界に驚き、「それなら、みんなでいこう。」と一緒に海に行くことを「やくそく」する物語です。
 子どもたちは、 音読をしながら、ペープサートで楽しく学習に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンを使って制作しよう(5年生家庭科)

 初めてのミシンの学習です。
 初めての学習と言うこともあり、戸惑いながらも、動画を確認しながら、集中して学習に取り組んでいます。「上糸はどこを通していくのかな?」「下糸が出てこないのは、何が原因なんだろう?」などなど試行錯誤しながら、探究する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木と金属でチャレンジ(6年生図工)

 6年生の図工では、電ノコを使って、制作を行っています。
 木と鉄という違った素材を組み合わせ、自宅に飾るための作品を作っています。電ノコの扱いも慣れたものです。上手に木をカットしていました。思い出に残る作品ができるといいですね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士見中社会体験チャレンジ最終日

 富士見中学校の生徒による社会体験チャレンジも本日で最終日となりました。
 1〜3年生の各クラスに入り過ごした3日間は、中学生にとって貴重な体験となったようです。また、杉下小学校の子どもたちにとっても、中学生との触れ合いは思い出に残るものになりました。
画像1 画像1

富士見中学校スリーデイズチャレンジ 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士見中学校スリーデイズチャレンジ(中学生社会体験チャレンジ事業)は3日目を迎えました。今日の業間休みには、外に出て担当のクラス(1〜3年生)の子どもたちと一緒に、たくさん遊んでくれました。3日間の貴重な体験を通して得たものを、今後の学習・生活に活かしてほしいと思います。

合同学級活動(2年生)

 2年2組の担任の上野先生が9月4日からお休み入りました。
 今日は、上野先生が来校し、2年1組・2組合同でお別れ会を行いました。子どもたちは、校歌を歌ったり、ゲームをしたりして、上野先生とのお別れ会を楽しんでいました。子どもたちから手紙もらった上野先生もとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士見中学校スリーデイズチャレンジ 2日目

 昨日から、富士見中学校の生徒がスリーデイズチャレンジで来校しています。
 朝の登校時間から、昇降口前に立ち、元気よく子どもたちを迎え入れてくれています。中学生の皆さんは、積極的に杉下小の子どもたちに関わってくれており、子どもたちもうれしそうです。引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

ハードル走(6年生)

 6年生の体育の授業でハードル走に取り組んでいます。
 ハードル走は、走りながら障害物を跳び越える難しさがあります。体を巧みに動かし、タイミングを合わせてハードルを跳び越えることは、6年生でもなかなか高度なテクニックが必要です。ただ、練習を重ねることで、スムーズにハードルを跳び超えることができるようになった時の達成感は、とても気持ちのいいものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

学校だより

PTA関係文書

学校生活

いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

保健だより

学校経営方針

相談室だより

学校運営協議会

入学予定児童お知らせ

年間行事予定