3年生 授業いろいろ

 3年3組は図工の時間に「はんをつくろう」に取り組んでいました。どのようにつくるのかを画像で見た後、好きな形や色を考えていきます。
 2組は国語の時間で「すがたをかえる大豆」を学習しました。今日は説明の仕方の工夫ということで、文章全体や段落、言葉や写真の使い方について知りました。
 1組は道徳に時間で水木しげるさんの「きたろうを書いたゲゲさん」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 円グラフ

 5年生はICT支援員の方に、表に数値を入れて円グラフを作る方法を学びました。今はいろいろなアプリがあり、簡単にグラフをつくることができます。様々な方法を覚えて活用できるような力を身に付けてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

 4年生は道徳に時間に「友だちが泣いている」を学習しました。今日の話し合いの中心は「正しいとわかっているのに、できなかったことはありますか」について、自分で考え、班のみんなで意見を共有しました。じっくり考えると、いろいろとあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の作品

 3年生の廊下には図工の作品が掲示してあります。今回は「にじんで広がる色の世界」と題して、鶴ヶ島の未来を思い思いに描いてみました。自分が想像する未来の街〜鶴ヶ島〜。たくさんの動物や魚が登場したり、雲の上にお家が浮いていたりと、想像力豊かな子供たちが画用紙いっぱいに描いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋を探しに

 1年生は、秋を探しに富士見中央近隣公園まで行ってきました。公園の中では、班ごとに行動し、袋いっぱいにどんぐりや落ち葉を集めることができました。また、出発前や現地での行動など、とても立派な態度で臨むことができ、よい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 5校時、3年生はグループに分かれて、1年生に絵本の読み聞かせをしました。上手に読める子、恥ずかしがりながら読む子と様々でした。読んでもらった1年生は、とてもうれしかったようです。こうした他学年との交流もいいですね。これからも続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 感謝の会

 昨日、2年生はサツマイモの苗植えや収穫でお世話になった方に感謝の会を開きました。
まずは、お礼の手紙を読み、そのあとはみんなでダンスを披露しました。また、みんなが書いたお礼の手紙も渡すことができ、とても喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって

 運動会が終わり、子供たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。4校時、校内をまわると6年生が理科で地層の学習をしていました。砂利や粘土などの堆積から粘土の色の違いや地層のでき方の違いが分かりました。また、5年生は算数の時間で分数の計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第44回 運動会

 今日は運動会でした。開会式の途中から雨が少し降り出し、前半の徒競走は競技の開始を早めました。子供たちは、一生懸命走り切りました。また、後半の演技等では、かわいらしく踊りながら玉入れをしたり、クラスや学年が一つになって綱を引いたりして盛り上がりました。最後の5・6年生の演技は圧巻であり、また感動的でした。今日を迎えるまでにどの学年も本気で取り組み、素晴らしい運動会になりました。
 PTA役員や保護者の方々には早朝からお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨よ やんでくれ!!

 明日は運動会。子供たちは毎日一生懸命練習してきました。今も3・4年生が体育館で最後の練習中です。でも、グラウンドはこんな状態。
 このあと、雨がやめばなんとかできるかもしれませんが、夜、再び雨が降ったら…。

 実施するかどうかは、明日の朝、C4thで流します。
画像1 画像1

2年生 サツマイモの収穫

 2年生は、学校裏に畑をお持ちの方のご厚意で、サツマイモの収穫をさせていただきました。5月19日に植えたサツマイモが今年は大きく実りました。かなり奥まで掘らないと収穫できないイモもあり、掘り出した時の子供たちの歓声がすごかったです。みんな泥んこになりながらもサツマイモの収穫を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

 今朝は、体育朝会で運動会に向けた練習を行いました。まずは準備運動のラジオ体操です。体育委員の模範を参考に、みんなで体をほぐしました。その後は、応援団の練習です。
赤組、青組に分かれて応援合戦の練習をしました。少しずつ声も大きくなり、運動会に向けてみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時検診

 今日は在校生は早く下校し、来年度入学予定のお子さんと保護者に向けた就学時検診を行いました。子供たちは体育館で静かに並んで待つことができていました。また、内科や歯科、聴力などの検査中も静かに待つことができ、とてもお行儀がよかったです。
 子供たちの検査が終わるまで、保護者の方には、情報リテラシーの親の学習講座を聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習

 いよいよ本日から運動会練習が本格的に開始されました。1時間目は3年生が体育館でダンスの練習を行いました。初日ということもあり、今日は動きを一生懸命覚えていました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「いろいろもよう」

 2年生は図工の時間に「いろいろもよう」に取り組みました。生活科室にいくつかの絵の具を用意し、和紙を折ってから色を付けました。するといろいろな色のきれいなもようができました。どんな模様になるのかは開いてみないとわかりませんが、みんなワクワクしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 糸の子寄り道散歩

 5年生は、図工の時間に「糸の子寄り道散歩」づくりを行っています。思い思いに糸の子を使ってカットし、色を付けていく作業です。みんな黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 6年生は家庭科の時間にミシンに取り組んでいました。慣れないミシンを相手に四苦八苦する子もいれば、黙々と作業に取り組む子もいます。楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットの接続

 1年生は、2、3校時にタブレットの学習をしました。今日タブレットを持ち帰ります。16時以降ご家庭でwi-fiにつながるかどうか確認してください。
 また、3年生は今日もローマ字を学習しました。自分でパスワードを入力してタブレットを立ち上げられるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを共有する2

 2年生、3年生の授業も考えを共有していました。
 2校時、2年生は算数の時間で、たし算して導き出した答えを、今度は引き算をして答えが正しいか確認しました。そのとき、となり同士でやり方が正しいか、考えを共有していました。また、3年生は道徳に時間に「なかよしポスト」という題材を学習していましたが、ここでも登場人物の気持ちをみんなで考え、共有していました。
 自分の考えをみんなに伝える学びをこれからも続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えを共有する

 1年生は算数の時間に「とけい」の読み方を学びました。担任が2時30分を指した時計を子供たちに見せて、「これは何時ですか」の質問をしました。みんな一斉に「2時半です。」の答え。今度はわざと「3時半じゃないの?」と問いかけると「ちがう、ちがう」の声が…。
 今日は時計の読み方について、どんなふうに説明するのかが課題です。まずは一人で考え、つぎに、となりの人と共有し、最後に発表し合いました。みんなにわかりやすく説明できる人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/6 資源回収日
11/7 短縮5時間(34年)
11/8 食に関する指導(12:05〜12:20,3の1)栄養士来校
11/9 ラプンツェル(123) ふれあいタイム PTA図書清掃9:30
11/10 短5(全:クラブ委員会なし、月曜の時程で授業は木曜日) 食に関する指導(12:05〜12:20,3の3)栄養士来校
11/11 2年生活科見学(こども動物自然公園:2年弁当)
11/12 五味ケ谷・上広谷子ども会10円祭り 9:00〜12:30  杉下地域合同防災訓練