5,6年生 道徳(2)


画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 道徳(1)

 5年1組と6年生の各学級は、5校時、道徳でした。5年1組は「思いやりの心」という題材を担任の先生が、6年1組は「温かい行為が生まれる時」を2組の担任が、2組は「おもてなし」を3組の担任が、3組は「チョモランマ清掃登山隊」を1組の担任が行いました。
 6年生は中学校進学を見据えて、また、教職員の教材研究時間を短縮する目的から、担任以外の先生が指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び合い

 鶴ヶ島市の小中学校では、10年ほど前から「学び合い学習」を取り入れています。これは、子供たちが答えを導き出すためにいろいろな意見を出し合い、本当にそれで正しいのか、ほかに答えはないのかなど、思考力・判断力・表現力を身に着けるための行われているものです。
 今日は、6年生が社会科で弥生時代に「米づくりが始まったころの人々の様子」について考えていました。また、4年1組は国語の時間に「一つの花」という単元で、戦争中とその十年後のことについて考えていました。理科では4年2組が「電気のはたらき」の単元で、豆電球とプロペラを使った実験をしていました。
 
 みんな自分の意見を出し合い、落ち着いて課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科町たんけん

 2校時、2年生は3回目の町たんけんでした。今日は、長峰園 → ヤクルト → 上広谷幼稚園 → 正音寺をたんけんしてきました。なかには自分の家や通っていた幼稚園が近くなると得意げに教えている子もいました。正味1時間のたんけんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育ってきました

 2年生が植えて、毎日大切に育てているきゅうり、トマト、なす、ピーマンが大きくなり始めました。写真で紹介するものはよく育ったものです。まだまだこれからというものもありますが、もう少ししたら持ち帰れるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

 3校時、3年1組は理科の時間で「植物の体のつくりはどうなっているか」の学習をしました。観察した植物はホウセンカです。班ごとに意見を出し合い、確認していました。
 2組は算数の時間でした。今日は担任が出張のため、昨年まで杉下小に勤務されていたI先生に教えていただきました。算数の時間が終わると、6年生の教室から「Iせんせーい」と呼ぶ声が聞こえてきました。
 3組は学級会の時間でした。今日は「〇〇さん、新しい学校でも頑張ってね会をしよう」の議題です。楽しい会になるようにいろいろな意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科校外学習

 2年生は、3校時に生活科の一環で町たんけんをしました。先週から計画をしていましたが、天候の関係で2回ほど延期になり、今日、やっと1回目が実施できました。
 今日は学校近くの東市民センターや保育園などを経由して、40分程度歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球の誕生、初めてのっソーイング

 6年生は社会科の時間に「地球の誕生」について学習しました。今日は地球の誕生を1年間に置き換えた場合、人間はどのあたり(何月)から登場するのかを学びました。資料映像を見て驚く子がたくさんいました。
 5年生は家庭科で初めてのソーイングです。針と糸の管理や縫い方を学習します。いろいろな縫い方や糸の止め方があるの、はじめは思うようにいかないかもしれませんが、これも経験です。少しずつ上手になっていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ものすごい集中力!!

 3校時、3年生は図工の作品の仕上げをしていました。みんなきれいに、ていねいに色を塗っています。いくつかの絵の具を混ぜて、思い通りの色ができたら塗ります。誰一人しゃべらず、ものすごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習

 今日は校内研修で救急救命講習を行いました。消防署からAEDと講習用のモデル3体をお借りして、低・中・高学年に分かれて研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タブレットに慣れよう

 1年生は、タブレットの使い方をICT支援員さんに教えていただきました。今日は、画面を立ち上げるところから簡単な操作まで行いました。早く使い方を覚えて、授業で使えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学級会

 2年生はクラスレクについて学級会を開きました。司会者、記録者を中心に話し合う内容を出し合い、深めていました。今週は雨が続くので、晴れた日にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「不思議な生き物 あらわれた」

 2年生は図工の時間に「不思議な生き物 あらわれた」という題材で絵を描いていました。はじめに白い画用紙に、白のクレヨンで自分の好きな生き物を描きます。この時のポイントは、濃く、はっきりと、大きく描くことです。そのあとは絵の具で色付けしていきますが、さて、どんな絵が完成するのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 走る(体力の向上)

 1校時、1年2組は体育の時間でした。今日の課題は「走る」です。基礎体力をつけるために、スタートの仕方をいろいろ変えて挑戦しました。一番難しかったのが、座った状態から立ち上がって走るというスタートです。
 暑くなってくる前に、早めに切り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞教室

 今日は芸術鑑賞教室です。遠方から劇団の方に来ていただき「注文の多い料理店」という演目の劇を鑑賞しています。感染防止対策として低・中・高学年の3ブロックに分かれて、3公演をしていただいています。午後は高学年が鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業いろいろ

 2年生は9時の時点で雨が降っていたので、生活科探検を中止しました。代わりに国語の授業を行いました。「木・林・森」「字・学」のように同じ部分をもつ漢字について学習していました。
 4年生は算数の時間でした。課題は「734枚の色紙を5人で分けると、1人何枚で、何枚あまりますか」です。グループで考えを共有し、発表します。
 5年生は家庭科の時間でした。タブレットで食材の持つ栄養素について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 今日は1〜3校時を学校公開とし、4校時を引き渡し訓練にしました。日が照りはじめ暑い中でしたが、短時間で終えることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 短歌づくり

 6年生、今日は国語の時間に短歌を作り、友達と読み合いました。俳句は五、七、五なので取り組みやすいですが、短歌になると五、七、五、七、七ですので少し難しくなります。よい作品ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスのキャラクター 他

 2年1組は、クラスのキャラクターについて話し合いをしていました。動物や果物などの名前があげられ、自分の意見を伝える場面でした。「笑顔で協力、元気なクラス」に合うキャラクターを選んで作るようです。
 3年1組は社会科の時間で地図の記号について学習していました。いろいろな記号がありますが、覚えやすい記号となかなか覚えられない記号があります。どんな工夫をして覚えたらいいのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト その3

 今日は3,4年生が新体力テストです。みんな少しでもいい記録が出るように頑張って走って、跳んで、投げています。明日は1,2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 短5(全) ラプンツェル(123な)
12/15 クリーンタイム 短5(全:クラブ委員会なし)
12/16 短5(全) なかよし校外学習(こども動物自然公園) なかよし弁当
12/19 短5(全)
12/20 短4(全:給食+清掃+帰りの会)13:40下校 賞状伝達朝会