教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日(月)、2023年度の修了式を体育館で行いました。各クラスの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。児童代表の言葉では、全校を代表して3人の児童がこの一年間で頑張ったことを堂々と発表していました。生活指導の先生からは、「春休みに落としてはいけない3つのこと」についてお話がありました。2024年度の始業式、一学年進級した児童のみなさんに元気に会えることを、教職員一同、楽しみにしています。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日金曜日、卒業式が行われました。卒業生一人一人、今の決意を伝え、卒業証書を受け取る姿から、6年間の成長が伝わる素晴らしい式でした。教職員一同、新しい世界へと踏み出すみなさんのこれからの成長を願っています。ご卒業おめでとうございます。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(火)の朝、6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生に1〜5年生が感謝の気持ちを出し物にして贈りました。6年生の真似をした鼓笛隊の出し物もありました。5年生の代表委員が6年生が安心して卒業できるように進行を頑張っていました。6年生から、お礼の合奏があり、全校のアンコールにも応えてくれて、あたたかい会になりました。

5年 川上村移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日・16日に、川上村移動教室を行いました。初めての宿泊行事を心から楽しみにしている児童が多かったです。スキー教室では、インストラクターの方の話を聞き、最初はなかなか滑れなかった児童も友達と励まし合いながらどんどん上達しました。宿舎では、5分前行動を心がけたり、自分の係の仕事を責任をもって取り組んだりすることができ、楽しい2日間になりました。

学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育「走の運動遊び」でミニハードルやフラフープを使って障害物リレーを行いました。
この日のめあては、チームがより早くなるためにはどうするか考え、伝え合うことでした。障害物の順番や間隔をどうするか、一人一人が意見を伝え合うことができました。また、どのチームもハードルを最後に置いたほうがスピードにのることができると気付き、心地よく走ることができました。
全員が1位を目指して取り組む姿が見られました。

展覧会

 展覧会では、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。「輝くアートに願いをこめて、世界に一つの作品をつくろう」というテーマのもと、子供たち一人一人が思いを込めて作り上げてきた作品の数々を堪能いただけたと思います。児童鑑賞の時間には、一つの作品の前でじっと立ち止まり作品に込められた思いを感じ取ろうとする児童の様子がとても印象的でした。次回の展覧会でも、素敵な作品に出会えることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅のつぼみ

6月2日の大雨と台風で折れてしまったため、7月10日に6年生と植えた梅の木が、つぼみをつけ始めました。寒さの厳しい毎日ですが、一歩一歩春が近付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

北海道森町よりホタテをいただきました

 北海道森町は、特産のホタテを全国の学校給食に無償提供する取り組みを行っており、町田市もホタテの無償提供を受けることになりました。1月15日〜2月2日の期間に市内全校の給食で提供します。
 本校では、17日に「ホタテとじゃがいものクリーム煮」を作りました。届いたホタテ(貝柱)はとても大粒で、全部で36kgいただきました。ホタテの旨味が良く出て、美味しく出来上がりました。子どもたちからも「ホタテ、おいしかった!」「魚介の味が出ていた」「また、食べたい!」との感想がありました。
画像1 画像1

1年 これから冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入ると、子供たちは日に日に近付いてくる冬休みに少しそわそわした様子でしたが、これまで同様良い姿勢で話を聞いたり、学習に取り組んだりしていました。
最終日の25日(月)にはお楽しみ会や大掃除をして、楽しい気持ちで冬休みを迎えることができました。
 夏休みと比べると短い冬休みですが、クリスマス、大掃除、お正月などイベントが詰まった休みです。健康や交通安全に気を付け、心も体もリフレッシュして登校してほしいです。

人権教室

画像1 画像1
12日(火)に3年生、13日(水)に4年生が人権教室を行いました。町田市人権擁護委員の方々に来ていただき、言葉の大切さについて話していただきました。相手に暴言を吐いてしまうと、心が傷付いてしまい、嫌な気持ちになるから使ってはいけないことを改めて学びました。また、傷付いた心がきれいに戻るのは難しいことも知りました。人が嫌がることをしないこと、人が傷付くことを言わないこと、この2つをしっかりと頭に入れて学校生活を送ってほしいと思います。

連合音楽会

11月29日(水)に、町田市民ホールで連合音楽会がありました。5年生は、合唱「夢の世界を」合奏「RPG」を演奏しました。5年生は連合音楽会に向けて、練習を積み重ねてきました。本番当日、他の小学校の演奏を聞き、広いホールで演奏するのに緊張した様子の子供たちでしたが、一人ひとりが全力を出し切り、心一つに演奏することができました。

MNE授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日土曜日に「まちだの教育」2023年度重点項目である「ICTの活用」を取り入れた授業を公開しました。クロムブックを普段から様々な教科で活用しています。子供たちがクロムブックを使って発表したり、プログラミングでゲームを作ったりして学習する姿が見られました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日(木)に電車を乗り継いでこどもの国へ行きました。
電車や駅でのマナーを守ることや、友達と協力することをめあてに、班を中心に自分たちで声を掛け合いながら行動しました。電車内では、静かに過ごすことができ、立派な態度でした。こどもの国では、牧場見学やオリエンテーリング、遊具広場での遊びを楽しみました。
お弁当も、友達と一緒に嬉しそうに食べていました。

5年生 社会科見学

11月14日に、社会科見学へ行きました。森永製菓鶴見工場と村田製作所Mulabo!へ行きました。森永製菓工場では、ほとんどの人が食べたことがある人気商品、ハイチュウやチョコモナカジャンボの製造工程を見ることができました。滅多に見られない光景を見学することができて、子供たちも大喜びでした。村田製作所Mulabo!では、電気の仕組みをクイズや体験ゲームを通して学びました。3人1組でチームとなり、高得点を目指ししました。どちらもとても楽しく、子供たちにとって大満足の社会科見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学

10日(金)に4年生が社会科見学に行きました。各クラスバスに乗って移動することが初めてだったので、子供たちも楽しみにしていたようです。浅草ではあいにくの雨でしたが、ガイドさんの話をよく聞いて班行動することができました。雷門や浅草寺など、伝統工芸に触れることができました。東京タワーでは、展望台まで600段の階段を上りました。曇り空の景色でしたが、上った達成感に子供たちは安堵の表情を浮かべていました。見たことや聞いたことを昼食時にしっかりとメモに書こうとする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日に運動会を行いました。子供たちは表現や徒競走、リレーなど笑顔で頑張りました。今年の優勝は赤組でしたが、赤組も白組もこれまでの練習の成果を思い切り発揮できました。

4年生 総合的な学習の時間

9月22日(金)町田ボランティアセンターより柿島光晴さんをお招きしてお話を伺いました。柿島さんは目の見えない人でも見える方と楽しめる囲碁「アイゴ」を考案し、その普及に努められています。
柿島さんは学生時代に視力が低下し、次第に目が見えなくなったそうです。お話の中では、シャンプーやドレッシングなど身の回りの物に点字が使われていることを紹介していただき、また視覚障害のある方への声かけの仕方や気を付けてほしいことなどについてお話をいただきました。「困っている人に寄り添える人が増えるといい」という思いでお話いただき、子供たちの生活の中でも友達を思いやる姿が見られるといいです。

画像1 画像1

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期が始まりました。1〜6年生までが体育館に集まり、校長先生からのお話を聞きました。3期制から2期制になりましたので、後期への気持ちの切り替えが難しい所もありますが、前期のはじめに立てた自分のめあてを振り返るとともに、後期の自分のめあてに繋げてほしいと思います。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から2期制となり、10月6日に前期終業式を行いました。式では6年生の児童3名が代表して全校児童の前で言葉を述べました。前期を振り返り、後期の目標を堂々と発表する姿は大変立派でした。子供たちは通知表を持ち帰っています。通知表をもとに振り返り、気持ちを新たに後期も元気に登校しましょう。

1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
28日(木)、1年生が校外学習に行きました。午前中は自由広場で遊んだり、秋探しビンゴをしたりしました。その後は、待ちに待ったお弁当タイムです。青空の下、友達と食べるお弁当はとても美味しかったようです。午後はどんぐり拾いをし、たくさんの宝物を見つけることができました。帰りはとても暑かったですが、最後まで頑張って歩きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

保健便り

献立表