1月27日(金) 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、難しい「割合」の単元を終えて、「帯グラフと円グラフ」の学習に入っています。それぞれの教室で、今日は基本の知識の確認が行われていました。5年生が学習内容が多いですので、どんどん単元が進んでいきますが、算数は積み重ねが大切な教科ですので、しっかり復習しながら学習していきましょうね。

1月27日(金) 週末も本小タイムで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末金曜日の朝も、本小タイムで気持ちを切り替えて1日をスタートします。1週間の疲れもありますが、子どもたちの集中力は衰えています。百マス計算もどんどん記録を伸ばしています。いいリズムで1時間目に入れます。

1月26日(木) たてわり班活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっと言う間です。いろいろなお友達と遊べて、どの学年の子どもたちも満足そうでした。6年生の皆さんは今回でリーダーを卒業し、次回からは5年生にリーダーをバトンタッチします。6年生の皆さん、下級生の取りまとめご苦労さまでした。5年生も6年生を見習って、次回も楽しい企画をよろしくお願いしますね。

1月26日(木) たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれで遊びがスタートしました。校庭ではドッジボールや鬼ごっこ、室内では6年の考えたゲームなども企画され、みんなで盛り上げていました。

1月26日(木) たてわり班活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、みんなが大好きなたてわり班活動です。今回で班長の6年生は、リーダーとして最後の活動になります。校庭や体育館、多目的室では、早速6年生が号令をかけて、下級生をまとめていました。

1月26日(木) 5年生 ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のよい校庭では、2組の子どもたちが体育の授業で、ハンドボールのゲームに取り組んでいました。男女混合のチームでの対戦で、みんなで声を掛け合って、ゲームを盛り上げていました。

1月26日(木) 2年生 タブレットで

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組では、授業の終わりにタブレットを使って算数のクイズ問題に挑戦していました。習ったことをしっかり復習するために、子どもたちも真剣に問題に当たっていました。

1月26日(木) 5年生の1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の5年生の教室では、2組は理科の実験キットを使った学習、1組は国語で複合語について学習していました。朝の本小タイムを経て、気持ちを切り替えて、1時間目からしっかり課題に向き合っている様子です。

1月26日(木) 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も厳しい寒さが続いていますが、お天気はよく、子どもたちも元気です。校長室のハムスターも元気です。今日も1日がんばりましょう。

1月25日(水) 校内研究授業―協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後の協議会は、いつものように参観していたすべての先生方で、今日の授業について話し合いました。まず初めに、今日の授業に関する分科会から提案と、自立活動についての解説、授業者である岡部先生から自評がありました。
その後、授業の講師としてご来校いただいた明星大学教育学部教授の森下由規子先生に、今日の授業の指導・講評をいただき、配慮を要する子どもたちへの理解と支援の手だてや、関わる教員が身につけたい力について講演していただきました。どの立場の教員にとっても大変興味深い内容に、先生方は熱心に耳を傾けていました。
3学期の残りの校内研究は、今年度の研究のまとめをしていきます。今後も引き続き先生方は、子どもたちのために授業研究を進めてまいります。

1月25日(水) 校内研究 研究授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで話し合って決めた遊びを進めるのにあたり、どうやったら全員が楽しく参加できるかについて考えながら、活動が始まりました。途中でそれぞれの課題も見られましたが、先生が丁寧に子どもたちに語りかけ、1時間楽しく活動を進めることができました。子どもたちが主体的に、そして意欲的に課題に取り組む姿が見られたすてきな授業でえした。
午後の5時間目、2年生の6人の子どもたち全員が最後まで楽しく活動している姿に、参観した先生方も微笑ましく見守っていました。岡部先生、みどり学級2組の2年生の皆さん、お疲れさまでした。

1月25日(水) 校内研究 研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後となる校内研究の提案授業が、みどり学級2組の自立活動で行われました。普段は6年生を担任する岡部教諭が、6人の2年生の子どもたちに授業を行います。「みんなで遊ぼう」の題材で、友達の意見を受けとめ、自分の考えも伝えながら、楽しく集団での活動に取り組むことがねらいとなります。導入では、プロジェクターに映し出された画像を見ながら、今日のめあてが確認されました。

1月25日(水) みどり2組の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり2組の4時間目は、それぞれの教室で授業を受ける子どもたちが、みんなよくがんばっていました。低学年は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの練習、5年生は社会科で、動画を見ながら授業が進められていました。どの教室も、子どもたちは落ち着いて課題に向き合っていました。

1月25日(水) 5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2組は国語の授業です。この時間の学習のまとめが整理され、みんなしっかりノートをとっていました。
この後は楽しみな給食です。今日のメニューは何でしょう。

1月25日(水) みどり学級 竹ひごを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり1組の3・4年生の算数は、竹ひごを使って立体の辺や面の学習です。持ってきた箱に沿って竹ひごを合わせて、それぞれの辺の長さの関係を調べます。具体物を使った学習で、子どもたちは理解を深めていました。

1月25日(水) 3年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3・4時間目は図工の授業です。「はこの中から・・・」の課題で、工作用紙を使った立方体の箱が出来上がりそうです。それぞれの面に楽しい絵が描かれていて、この後どうなるのか楽しみです。

1月25日(水) 本小ジャンプ記録会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3分間、どのクラスもしっかりやり切りました。6年生や3年生のクラスでも200回を超える記録が飛び出し、全校児童から大きな歓声が上がりました。今日で全校挙げての本小ジャンプでの活動は終了しますが、クラスが一つになる取り組みを、これからも続けてほしいです。

1月25日(水) 本小ジャンプ記録会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もみんな必死です。先生に背中を押されて、勇気を出して縄に入ろうとしている子もいました。仲間が失敗しても決して文句を言ったりしないで、どのクラスもとても立派でした。

1月25日(水) 本小ジャンプ記録会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォーミングアップを終えて、3分間のタイムトライアルが始まりました。どのクラスの子どもたちも真剣な表情で集中しています。

1月25日(水) 本小ジャンプ記録会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで子どもたちは、それぞれの声かけやリズムで練習に取り組んできました。担任の先生方も大きな声で子どもたちを励まし、やる気をかきたてていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書

学校経営方針

新型コロナ感染症

ICT関係

東京都教育委員会より