子供たちの日常の1コマを紹介しています。

年度末の光景 part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さらに校内を回ってみます。ちょっとしたスタイルの違いはありますが、内容は同じです。一人一人を呼び、担任と二人で話します。
担任を独占できる時間です。頑張ったこと、次学年に期待すること、様々な言葉が聞こえてきます。
最後に「進級おめでとう」という声が聞こえてきました。そうですね、次回会う時は、一つ学年が上がっているのですね。心も体も、みんな大きくなりました。
私からも一言。南一小の皆さん、一年間よく頑張りました。進級おめでとう!

年度末の光景 part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下に置かれた机と椅子。それを見て、そろそろ通知表を渡すのだな、と気付きました。そこで、校内を回ってみました。
担任の先生が丁寧に、一つ一つ説明しています。一人一人を大切に、そして丁寧に見ているからこそできることです。
子供たちは真剣に、うなずきながら聞いています。「…をよく頑張りましたね。」「ここが、あなたのすてきなところです。」などの声が聞こえてきました。

一年間の汚れ落とし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、大掃除でした。今年度一年間の汚れを落とします。次に使う学年のためでもあります。
大掃除なので、普段、清掃しない箇所もきれいにします。高学年は、扇風機まで手が届くのですね。気を付けて、と言葉をかけたくなります。ただ担任がそばにおり、驚かしてはいけないので呟くにとどめました。
普段は水拭きしない黒板も、きれいにします。両手で力を入れて、隅々まできれいに輝かせます。みやすい字が書けることでしょう。
廊下の壁を拭いている子供たちもいました。廊下の壁は知らず知らずのうちに汚れているもの。壁がみるみる白くなっていきました。
みんな、お疲れ様でした!お陰で校内がきれいになりました!

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5、6校時は、卒業式の予行でした。卒業式の雰囲気を知るために、5年生も参加しました。
6年生は5年生の手本として、5年生は6年生へ敬意を表して、真剣に臨んでしました。
これから卒業式当日まで、細かい点を修正しながら、練習を積み重ねていきます。すてきな卒業式にするべく、教職員にも熱が入っています。

ダンスクラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝会は、ダンスクラブの発表会でした。本当は、体育館などで直接観てほしかったのですが、今はできません。そこで、動画での発表会となりました。
左は「金曜日のおはよう」という曲に合わせてのダンスです。フォーメイションを変えたり、振りのパターンを数多く折り込んだダンスでした。恥ずかしながら、この曲を全く知りませんでした。6年生に聞くと、みんな知ってますよ!との返事が。勉強が足りないようで…。
真ん中は、BTSの「butter」に合わせたダンスです。途中で、皆さんも一緒に手拍子よろしくお願いします!のかけ声も入り、ダンスもサビへ。画面にも大きな手のひらが登場しました。各教室から手拍子が聞こえてきました。
終わりの言葉では、来年度、ぜひダンスクラブへ!との宣伝も。まとまっていて素晴らしい発表会でした。

6年生を送る会 part10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に6年生を送る会が、終わりました。終わりの言葉もしっかりと言えていました。
相当緊張していたのでしょう。カメラのスイッチを切った途端、安堵のため息と拍手が起きました。
代表委員会の皆さん、本当にお疲れ様でした。素晴らしい6年生を送る会でした。

6年生を送る会 part9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、6年生の登場です。6年生は、卒業式で歌う合唱曲を披露しました。今年度の卒業式も、在校生は出席できません。そのための合唱披露だと思いました。心のこもった合唱は、在校生の心にいつまでも響いていると思います。

6年生を送る会 part8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍵の受け渡しの次は、6年生へ感謝の手紙の贈呈です。感謝の手紙は、縦割り班ごとに書いています。つまり、1年生から5年生までの感謝の気持ちがこもっています。
表紙には、きれいに色が塗ってあり、丁寧に仕上げたことが分かります。

6年生を送る会 part7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校でずっと大切にされてきた3つの鍵の引き継ぎです。
正義、友情、努力の3つの鍵が、6年生かれ5年生にしっかりと渡されました。

6年生を送る会part6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生最後の学年、5年生の出し物です。5年生は、各委員会活動での6年生との思い出を紹介しました。
そして、しっかりとバトンを引き継いでいく決意を語っていました。最高学年になるんだ!という強い意識が伝わってきました。

6年生を送る会 part5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出し物も後半になりました。4年生です。4年生は、呼びかけと6年生との思い出を歌詞に乗せた替え歌を合唱しました。
真剣に聞いていますが、自分たちの合唱はいかがでしたか?後で、感想を聞いてみたいと思います。

6年生を送る会 part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出し物も、ちょうど半ば。3年生の登場です。学芸会での魔法のマジョリンで始まりました。6年生の温かい心で、悪の魔法使いが退治されるというストーリーでした。
納得のいく出来栄えに、自然と拍手が起こっていました。

6年生を送る会 part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、2年生です。はじめは6年生に、ちなんだクイズでした。その後には、ダンスを披露していました。
自分たちの動画を真剣に見ていますが、満足しているようです。

6年生を送る会 part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の出し物です。まずは、1年生から。感謝の言葉を述べた後、「1年生になったら」の曲に乗せて、6年生との思い出を振り返りました。右の写真は、体力テストを6年生が手伝っている写真です。
今では懐かしく感じます。

6年生を送る会 part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1校時は、6年生を送る会でした。代表委員会の5年生と4年生が、本当によく頑張っていました。
はじめの言葉から始まりました。順番を待つ子供たちの表情から、緊張していることが分かります。

オリンピアンがやってきた!Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時は、実際に校庭に出てウォーミングアップを習いました。コロナ禍でなければ、全員でやりたかったですが、実際に体を動かすのは5,6年生にしました。4年生以下の子供たちは、教室で生配信の動画を見ました。
ウォーミングアップだけで、ハァハァと肩で息をするほどです。選手生活のときは、このあとに40km走り、その後、自主的に30km走ったこともあったそうです。いやはや、オリンピックに出場するための努力とはものすごいものです。
最後に、関根選手を先頭に、習った走り方を意識して校庭を1周して終わりました。とても、有意義な時間でした。

オリンピアンがやってきた!Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2、3校時に、リオデジャネイロオリンピック10000m代表の関根 花観選手が来校しました。写真は、2校時の様子です。オリンピック代表になるまで、東京オリンピックのマラソン代表を目指したもののけがで諦めたことなど、とても貴重な講義をしてくださいました。
夢や目標の大切さの話には、うなずいて聞いている子供が多かったです。引退後は保育士を目指し、努力を重ねているとのこと。オリンピックという夢を叶えた関根選手は、新たな夢に向かって邁進しています。
子供たちの質問には、「長距離走が苦手です。バテてきたとき、どのように元気を取り戻しますか?」などがありました。関根選手は一つ一つの質問に丁寧に答えてくれました。先ほどの質問には、「上半身の力を抜いて、肺が膨らむように走るようにします。」と答えてくれました。肺を膨らますとは、オリンピアンならでは答えだと思いました。

今朝の朝会 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の朝会が、私がゆっくり話せる今年度、最後の朝会となりました。
私の話は、卒業式を無事に挙行するため、そして各学年または各学級での楽しい時間を保障するための子供たちへのお願いでした。一つは、明日最後のクラブ活動を振り返りの時間とし、各教室で振り返り用紙に記入する活動とすること。もう一つは、明日のオリンピアンとの実技講習を全校ではなく5、6年生とすること。最後に、明後日の6年生とのお別れ会を感謝の手紙の受け渡しにすると言うこと。の三つでした。
5年生を中心に在校生が一生懸命に準備をしてきていることを知っているだけに、残念でなりません…。
と、暗い話ばかりではありません。100冊達成の表彰もありました。昨日が学校図書館貸出日の最後の日でした。今年度最後の表彰となりました。いい笑顔です。
6年生は、「みんながみんなでみんなのために」の生活目標を発表しました。節水と節電を呼びかけていくそうです。大切なことですね。ぜひ頑張ってもらいたいと思います。

入学式に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、1年生が間隔をあけて集まっていました。舞台の上には、カメラがあります。
これは、入学式で披露する動画の撮影です。言葉や校歌を新1年生に聞いてもらう予定です。
大きな声とは言えないので、聞こえやすい歯切れのよい言い方、歌詞が分かりやすいよう明確な発音でを心がけました。
窓が開けっぱなしで寒い風が吹き込む中、暖房はフル回転。昔なら怒られそうな風景ですが、今は仕方ありません。
今日の動画が流れる時、みんな2年生になっています。立派な態度でした。

図書委員会の横で まちとも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室前の廊下で、放課後まちともをやっていました。敷物を敷き、小さな机を仲良く使い宿題をやっていました。
温かくふんわりした雰囲気に、思わずシャッターを切りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 学校運営協議会
4/5 春季休業日終 新6年登校 入学式準備
4/6 始業式 入学式 午前授業始