子供たちの日常の1コマを紹介しています。

架け橋 ーFutureー 6年生(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよクライマックスです。最後の大技、全員で作る波は、なかなか綺麗に見えるようにならないと担任の先生たちも悩んでいました。隣の人の動きを感じて、しなやかに動くことを何度も繰り返し練習しました。本番の今日、静かに畝る波は会場も息を呑む美しさです。
最後に「ありがとうございました!!」と、6年生から、自分達を支えてくださっている全ての方に感謝が伝えられました。こちらこそ、すばらしい感動をありがとう!立派に成長している6年生に、目頭が熱くなりました。

架け橋 ーFutureー 6年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
組体操でもお馴染みの1人技の演技です。一つ一つの技を丁寧に見せています。地面に手を着き体重を支えること、小石が手のひらに食い込み結構痛いのです。そんなことを微塵も感じさせないスムーズな動きが、見事という他ありません。指先、視線全てが揃っていて、6年生の一体感に会場も釘付けです。

架け橋 ーFutureー 6年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黄色の大きな旗が一斉にはためきます。バサッという大きな音にも、6年生全員の全力の思いが込められているように感じます。黄色の旗は、強く振っても折れない丈夫なものを選んだそうですが、なかなかの重さがあると聞いています。その旗を息をそろえて力強く振る6年生。大きく逞しく成長したのだなぁと強く実感しました。燦々と降り注ぐ太陽の光に、6年生の姿が眩しく、一層旗が輝いて見えます。

架け橋 ーFutureー 6年生(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ6年生の表現が始まりました。キリッとした表情に、小学校最後の演技への子供たちの意気込みが伝わってきます。学年Tシャツのブルーの色が青空とも一体感遠感じさせ、会場全体が6年生の演技に引き込まれていきます。

はなさけ!サチアレ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわいい1年生のダンスです。今年の1年生は、隊形の練習では、自分の場所を一回で覚えてしまったと担任の先生たちが驚いていました。子供たちは、毎日の休み時間にも教室で踊り続けるほど夢中になって練習していました。
大きく一歩を踏み出し、手を空高く伸ばし、小さな身体をめいいっぱい大きく動かして全身で表現しています。キラキラしたポンポンとピカピカの笑顔が、これ以上なく輝いています。

短距離走、6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の短距離走は、迫力満点です。力一杯、地面を蹴って走る音が「ダダダダッ」と地響きとなって伝わってきます。
先程の1年生から見ても、6年間の大きな成長には目を見張るものがあります。「ベストを尽くす。」6年生の走りからはそんな覚悟も伝わってきます。身体も心も大きく成長した6年生、とっても格好いいです!!

短距離走、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、短距離走のコースとレースを覚えて順番に並ぶことも難しいと、何度も並び方の練習をしていました。その成果でしょうか。前のレースが終わると次の出番は自分だとちゃんと分かってスタートラインに進み出ます。できるようになったことはどんな小さな事でも、積み重ねれば大きな成長となります。入学してから半年、それが今日の1年生の姿です。どの子も、入学の頃から比べ物にならないくらい成長しています。
担任の先生たちとの約束「最後まで頑張って走る!」をよく守って、みんなとてもよく走れていました。

A ll 4 Entertainment

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のダンスは、幼い子供から一歩大人へと成長する4年生の成長そのもの。誰もが知っている名曲、アンパンマンの曲からはじまりました。かわいいダンスかと思いきや、キレキレの動きでどうしてなかなか格好いいダンスです。アップテンポの曲が変わると、さらにノリノリになり、格好よさも倍増でした。
難しい振り付けを軽やかに踊りこなす4年生を見ていると、こんなダンスを一緒に踊ってみたい!という気持ちになりました。

南一 LOVE −なにわダンス−、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のダンスです。軽快なリズムに乗って、様々な動きを見せてくれます。よく、こんなにたくさん振り付けを覚えられたなぁと感心してしまいました。
笑顔で踊っている子、歌を口ずさみながら踊っている子、みんなとても楽しそうに踊っています。Tシャツの鮮やかな色に負けない明るい表情といきいきとした動きに、見ている私たちも自然に笑顔になっていました。

短距離走、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、とても落ち着いてスタートラインに並んで合図を待っています。緊張する気持ちをグッと堪えて、自分の全力を出すことに集中します。すっかりお兄さんお姉さんの顔です。カーブの走りも見事です。カーブからゴールまでの距離が短いので、一気にゴールへ向かって駆け抜けます。

短距離走、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がスタートラインに並びました。
とても緊張しています。ピストルの音と同時に、走り出します。昨年より身体が大きくなった分、走りも逞しくなっています。どの子もしっかりとゴールまで駆け抜けていました。

南一ソーラン「力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のソーラン節は、南一小の伝統となっています。どんなソーラン節にしようかとくふうした先生方の演出と、子供たちの真剣さが互いに高まり合って、格好よさと力強さが十分に発揮された演技となりました。
はためく青いはっび姿は、下級生の憧れとなることでしょう!

ゆいまーる エイサー、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のゆいまーるエイサーです。パンッという揃った太鼓の音が爽やかな空に響きます。そして「イーヤーサーサー!」の声も元気よく、響きわたります。3年生とは思えない、とても気合いの入った演技です。

短距離走、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて5年生の短距離走です。3年生より距離が長くなって100メートルです。さすが高学年という迫力で、目の前を走り抜いていきます。帽子が脱げても、転んでもあきらめずに全力を尽くす姿に、逞しく成長している嬉しさが込み上げてきます。

短距離走、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、低学年までとは違うカーブのあるコースを走る3年生。上手に身体を傾けてカーブを走り抜きます。ゴールまで全力で力一杯走り抜く3年生に、あちこちから応援の声が上がります。

応援合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は応援合戦です。
コロナ禍でみんなで大声を出す応援はできませんが、その分、応援団が頑張ります。子供たちみんなで赤白帽子を振って盛り上げます。勇ましい応援の声が校庭いっぱいに広がりました!

開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真っ青な青空の中、開会式が始まりました。
みんな、ちょっぴり緊張気味?楽しみな気持ち、ドキドキしている様子が静かな空気の中伝わってきます。
一年生の代表の言葉もとても上手に言えました。入学して初めての運動会。頑張ってほしいです。
準備運動の南一ベーシックでしっかりと身体をほぐして、これからの競技に備えます。

落ち葉はき、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会本番へ向けて、落ち葉はきのボランティアの保護者の方々が集まってくださいました。大きなケヤキの木やサクラの木の下に落ち葉が溜まっていたのを丁寧にお掃除してくださいました。
校庭がとても綺麗になって、清々しい気持ちになりました。普段、なかなか手の届かないところを整えていただくことができて、とても嬉しいです。
これから午後には、運動会の会場準備があります。せっかくボランティアに御協力いただいたのですから、会場づくりの方もきれいに整った会場になるよう、頑張ります!!

最終リハーサル!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日のお天気も抜群に良くなりそうな予報です。「明日は一番いいものにしたいと思っているんだ!悔いのないように楽しんでほしい!!」「明日は力いっぱい、一生懸命を伝えよう!」先生たちの檄が飛びます。それに対して「はいっ!!!」「オー!!!」と全力で応える子供たち。
先生たちと子供たちみんなの熱い思いが、御来場いただいた皆さんに届きますように!

最終リハーサル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は運動会本番です。朝から、順番にリハーサルが行われました。どの学年も気持ちがしっかり入って表現の動きも大きく、大きな掛け声も校庭に響きます。子供たちの表情も心なしか、ニコニコと明るく見えます。言葉にしなくても、明日の本番を楽しみにしているのが伝わってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 おはようブックス
11/8 朝会 木の実工作(2)
11/9 午前授業 特別時程
11/10 集会(給食) 縦割り班リーダー会議 木の実工作(1)
11/11 避難訓練(地)

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子