子供たちの日常の1コマを紹介しています。

連合運動会、始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時15分、開会式が始まりました。
児童選手宣誓では、南一小が代表児童として、堂々と力強く宣誓をしました
今日、スタジアムに集まった約2000人の児童を前に、立派な姿でした。
プログラムが変更となり、800メートル走からのスタートです。
選手召集。頑張れー。

いざ、連合体育大会へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の予報では、曇り又は晴れとなっていたのに、朝から心配な雨が降っています。この後、天気が回復してくることを期待して子供たちは元気に出発しました。
「行ってきまーす!」「頑張ります!」と笑顔で手を振る子供たち。練習の成果を発揮するとともに、他校と共に活動する中で様々な発見や学びがあることを願っています!

お米の食べ比べ(1)

画像1 画像1
今日の御飯のお米の銘柄は北海道産の「ななつぼし」です。5年生のお米の学習に合わせて、栄養士の先生が企画してくれた食べ比べシリーズが今日から始まりました。子供たちや先生方からのリクエストに答えて、いろいろな銘柄のお米が順番に出てきます。
今日の「ななつぼし」は子供たちによると、「モチモチしていて美味しい」「あまくて美味しい」「いつもと米の味が違うことにびっくりした」「米は炊き方で味が変わるのかと思っていたけれど、米の種類で味が変わることがまたわかった」のだそうです。
秋の新米の季節、これから美味しいお米をたくさん味わっていきましょう!

シャッター訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シャッター訓練の様子です。南一小では一年に一回、防火シャッターを使った避難訓練を行っています。火事の時に炎と煙の広がりを遮るために階段を塞ぐシャッターを、実際に下ろして見てみます。普段、見ることのないシャッターに子供たちは興味深々です。
学校のシャッターは、古いタイプなのでずっと下り続けます。間違って下に入り込むと大変なことになります。段ボール箱が強くへこむ様子を見て子供たちはちょっとびっくりしていましたが、近くにある扉から出られることを教えてもらって安心しました。
自分の身を守る方法を学んでいる子供たちは、とても真剣な表情で質問もたくさんしていました。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、Meetでのゲーム集会でした。内容は3ヒントクイズで、キャラクターや動物を当てるクイズです。クイズが後半の終わりに近づくと、急に問題が難しいものになるサプライズもあり、とても楽しい時間になりました。
一番難しい最後の問題は次の3ヒントです。

1.とても大きいです。
2.なかなか動かないです。
3.鳥の仲間です。

さて、わかりましたか?
答えはハシビロコウです。動かないのは、餌をとるために景色の一部になりきるのだとか。勉強になりました!

秋の味覚

画像1 画像1
今日の給食はさつまいも入り御飯と和風ポトフ、野菜のごま味噌和えです。ちょうど収穫の時期を迎えたさつまいもが給食に使われていて、「ああ、秋なんだなぁ。」としみじみと季節を感じました。
甘味のしっかりしたさつまいもで、お米がより美味しく感じられました。和風ポトフの塩気ととても良いバランスです。具沢山のポトフにペコペコだったお腹もすっかり満足でした。

熟語の成り立ち、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語の時間です。三文字以上の熟語の成り立ちについて、仲間分けをしながらどんな成り立ちになっているかを考えていきます。クロムブックを使う学習もすっかり日常的な光景になりました。子供たちはすっかり慣れた様子で画面の上に指を滑らせ、熟語を移動させていきます。朝昼晩、陸海空、大中小は一字の語が並んだ熟語であることにすぐ気が付きました。基本的、消火栓、自由席、不可能、新記録、映画化、未解決、、、ちょっぴり悩みながら仲間分けしていく子供たち。近くの人同士でどうやって分けたかを見合うと、自分の考えに自信が持てたり、何かヒントとなるようなことを見つけられた様子でした。みんなで考えることを楽しみ、学び合う姿はとても落ち着いていて、さすが6年生と思いました。

歯磨き指導、5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は校医さんに来ていただき、5年生に歯磨き指導をしていただきました。
歯に汚れが残っていると、バイ菌が増えて歯肉炎になってしまうというお話でした。歯茎が腫れてしまったり、歯がぐらつくようになってしまったりと、生活するにも困ることがいろいろと出てくるそうです。5年生は、大人の歯が大体生えそろってきたところです。もう2度と生え変わることのない大切な歯を、しっかりお手入れしていかなければなりません。
感染症の対策のために、染め出しの学習はできませんが、手鏡を持って自分の歯茎の健康状態を詳しく見ていきます。
さて、磨き残しはなかったかな?腫れてしまっているところはなかったかな?毎日しっかり、そして丁寧に歯磨きをしていきましょうね!

児童集会「図書委員会」発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、リモートによる図書委員会の発表でした。
いつもは校長室からのリモートが多いのですが、今日は図書室からのオンライン中継です。
南一の100冊の中から、委員のお薦めの数冊をクイズを交えて紹介しました。どれも読んでみたいものばかりです。
さらに図書委員会企画として、しおりコンテストの開催も紹介しました。
南一小の子たちが、たくさん本を読んでくれるようにと、図書委員会の子たちは、様々に工夫しています。
今年度の読書100冊達成者は、9月また時点で4名です。
読書の秋、ゆっくり本に親しむのによい季節です。100冊目指してたくさんの本と出会い、読書に取り組んでほしいと思います。

見守りありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも子供たちの登校の安全を見守ってくださっている、町谷町内会の「通学路安全運転呼びかけ隊」の皆さんです。
「おはようございます」「気を付けていってらっしゃい」の温かい声掛けに見守られて、子供たちも安心して、信号のない横断歩道を渡ることができます。地域の方々に支えていただき、今日も明るい一日が始まるのだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

朝から元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も秋晴れの良い天気です。予報ではかなり暑くなるとか。土曜日に大きな行事の運動会を終えた子供たち。疲れなど微塵も感じさせず、朝から元気いっぱいです。朝遊びに夢中な子供たちのランドセルが、校庭の階段にたくさん並んでいました。

整理体操、閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろそろ運動会も終わりです。静かに整列した子供たちの顔には、疲れと共に充実感に満ちた表情がありました。一人一人が自分の力を十分に発揮できたと満足できていたのなら、こんなに幸せなことはありません。
このようなすばらしい運動会を実施できましたこと、子供たちの頑張りはもちろんですが、保護者の皆様、地域の皆様の多大な御協力によるものと感謝申し上げます。ありがとうございました!

高学年選抜リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選手の子供たちは、朝や休み時間を使って毎日練習してきました。みんなの代表として、このリレーにかける思いはひとしおです。最後の力を振り絞って、トラック一周を力の限り走り抜きます。みんなの思いが込められたバトンが、ゴールのその瞬間までしっかり繋がれていきました。

架け橋 ーFutureー 6年生(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよクライマックスです。最後の大技、全員で作る波は、なかなか綺麗に見えるようにならないと担任の先生たちも悩んでいました。隣の人の動きを感じて、しなやかに動くことを何度も繰り返し練習しました。本番の今日、静かに畝る波は会場も息を呑む美しさです。
最後に「ありがとうございました!!」と、6年生から、自分達を支えてくださっている全ての方に感謝が伝えられました。こちらこそ、すばらしい感動をありがとう!立派に成長している6年生に、目頭が熱くなりました。

架け橋 ーFutureー 6年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
組体操でもお馴染みの1人技の演技です。一つ一つの技を丁寧に見せています。地面に手を着き体重を支えること、小石が手のひらに食い込み結構痛いのです。そんなことを微塵も感じさせないスムーズな動きが、見事という他ありません。指先、視線全てが揃っていて、6年生の一体感に会場も釘付けです。

架け橋 ーFutureー 6年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黄色の大きな旗が一斉にはためきます。バサッという大きな音にも、6年生全員の全力の思いが込められているように感じます。黄色の旗は、強く振っても折れない丈夫なものを選んだそうですが、なかなかの重さがあると聞いています。その旗を息をそろえて力強く振る6年生。大きく逞しく成長したのだなぁと強く実感しました。燦々と降り注ぐ太陽の光に、6年生の姿が眩しく、一層旗が輝いて見えます。

架け橋 ーFutureー 6年生(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ6年生の表現が始まりました。キリッとした表情に、小学校最後の演技への子供たちの意気込みが伝わってきます。学年Tシャツのブルーの色が青空とも一体感遠感じさせ、会場全体が6年生の演技に引き込まれていきます。

はなさけ!サチアレ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわいい1年生のダンスです。今年の1年生は、隊形の練習では、自分の場所を一回で覚えてしまったと担任の先生たちが驚いていました。子供たちは、毎日の休み時間にも教室で踊り続けるほど夢中になって練習していました。
大きく一歩を踏み出し、手を空高く伸ばし、小さな身体をめいいっぱい大きく動かして全身で表現しています。キラキラしたポンポンとピカピカの笑顔が、これ以上なく輝いています。

短距離走、6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の短距離走は、迫力満点です。力一杯、地面を蹴って走る音が「ダダダダッ」と地響きとなって伝わってきます。
先程の1年生から見ても、6年間の大きな成長には目を見張るものがあります。「ベストを尽くす。」6年生の走りからはそんな覚悟も伝わってきます。身体も心も大きく成長した6年生、とっても格好いいです!!

短距離走、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、短距離走のコースとレースを覚えて順番に並ぶことも難しいと、何度も並び方の練習をしていました。その成果でしょうか。前のレースが終わると次の出番は自分だとちゃんと分かってスタートラインに進み出ます。できるようになったことはどんな小さな事でも、積み重ねれば大きな成長となります。入学してから半年、それが今日の1年生の姿です。どの子も、入学の頃から比べ物にならないくらい成長しています。
担任の先生たちとの約束「最後まで頑張って走る!」をよく守って、みんなとてもよく走れていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 スヌーピーミュージアム校外学習(5) 集会(音楽発表会2年)
12/2 スヌーピーミュージアム校外学習(5) 安全指導 農家見学(3)
12/5 学校公開日 委員会(保護者参観)
12/6 朝会 縦割り班活動 保護者会(3、4)
12/7 学校公開日 避難訓練(火) クラブ(保護者参観)

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子