子供たちの日常の1コマを紹介しています。

100メートル走、第一位!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝会で表彰がありました!
何と!!!先月の連合体育大会B日程で、100メートル走第一位の表彰です。市内の小学校6年生の中の第一位です。
その知らせが届いた時、職員室では、先生たちみんなが驚くやら喜ぶやらでひと騒ぎになりました。
速く走るコツなどについてインタビューすると、「昔はそれほど走るのは速くなかった。野球を始めてから、速くなっていった。」とのこと。日頃からしっかりと身体を動かし、鍛えていることが大事なのですね。素晴らしい成果は、1日にして成らずです。
みなさんもきっと得意なことがあるはず。自分の中に秘められている力、探してみませんか?

戦争読み聞かせ、3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の教科書に、「ちいちゃんのかげおくり」という物語が載っています。ちいちゃんという小さな女の子が、戦争の空襲で家族と離れ離れになり、家族とかげおくりをした幸せな時を思い浮かべながら、最後はその命を落としてしまうという悲しいお話です。
戦争は、たくさんの苦しみと悲しみを生み出し、大切に思う人たちの命を簡単に奪っていきます。その苦しみと悲しみを忘れないようにと、ゲストティーチャーのお二人が熱心にお話をしてくださいました。「みんなに、バトンを渡したからね。戦争のない世の中になりますように。」
「戦争」をどこまで自分事として捉えることができたでしょうか。御家庭でも、時にはこのような話題で真剣に話し合ってみるのも良いのではないでしょうか。

木の実工作、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の木の実工作。みんな、ワイワイ、ガヤガヤ、とっても楽しそうです。いろいろな形のどんぐり、数珠玉を使ってかわいい鳥、ペンギン、トトロが出来上がっていきます。
「この隙間にボンドをつけてしっぽをつけるのが難しかった!」「ここの色をつけるとこが難しいんだよー。」「羽とか耳とか同じ位置につけるの大変だった!」と苦労話も次々と。
「見て見てー。大トトロと、中トトロと、小トトロ!」もう、並べて遊んでいます。出来上がって嬉しくて仕方がないのでしょうね。
かわいい作品たち。お家でも一等席に飾ってあげてくださいね!

会場設営、搬入始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週に迫った展覧会の準備が本格的に始まりました。昨日、作品を飾る台やパネルを6年生が運び入れてくれました。そのあと、先生たちが位置を微調整したり布をかけたり、絵を掲示する準備をしたりと、夜遅くまでかかって準備を進めていました。
設営が済んだところで、今朝からいよいよ立体作品の搬入です。子供たちは、少しずつ出来上がっていく会場を見るだけでもワクワクするようです。「うわぁわ、楽しそう!遊びたい!」と笑顔で体育館に入ってきます。
どんな会場に仕上がるのか、とっても楽しみですね!

木の実工作2

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな木の実を土台に付ける時は、グルーガンを使ってしっかりと付けます。1年生には扱いが難しい道具なので、ここでは名人にお手伝いしてもらいます。
木の実の形や大きさ、色などの特徴を上手に生かして、個性的な作品が出来上がりました。
秋を感じながら楽しい工作体験ができた1年生です。

木の実工作

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が木の実工作名人をゲストティーチャーにお呼びして、木の実工作に挑戦しました。この日のために、たくさん集めた松ぼっくりやどんぐり、南天の実などを持ってきていた1年生。そんな1年生のために、名人の方々も色々な種類の木の実や小枝をたくさん用意してくださいました。
どれを使って、何を作ろうかなと、真剣に考えながら、木の実を選ぶ子供たち。小さな木の実の扱いは,なかなか大変ですが、爪楊枝を使って、ボンドを付けていきます。
さあ、どんな作品ができるでしょうか。

落ち葉掃き朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな木がたくさんある南一小は、落ち葉もたくさんになります。用務員さんが毎日きれいにしてくれても、追いつきません。今日は、朝の爽やかな空気の中、全校で落ち葉掃き、落ち葉拾いをしました。たくさん落ち葉が集まるのでみんな何だか楽しそうです。どんどん袋に詰めてあっという間にパンパンに。
中庭の方へ回ってみると、端っこの草取りまで一生懸命にしてくれています。なんて働き者の子供たちなんでしょう!
校庭も中庭もスッキリ、気持ちも爽やか、今日もいい日になりそうです。

遠足、2年生(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミ拾いを終えて、きれいな海ともお別れです。海の向こうにはうっすらと富士山も見えて、今日は学校にいる時とは違ったとっても特別な日になりました!
帰りもこの笑顔!!遠足、楽しかったね!!

遠足、2年生(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海でちょっといいこと。2年生は、SDG sで海について学習しました。きれいな海、豊かな海を守るために出来ることとして、みんなでゴミ拾いをします。砂のサラサラした感触、きれいな貝殻、ゴミ以外にも宝物を見つけるのが上手な子供たちでした。

遠足、2年生(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後はグループ行動です。もう一度見たいもの、行きたい場所に急いで向かいます。たくさん見たいところがあって、時間が足りなくなりそうです。

遠足、2年生(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったイルカショーも終わりです。手拍子で、一緒にもりあがったり、イルカたちの鳴き声を聞くことができたり、とても楽しいショーでした!

遠足、2年生(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカショーが始まりました!大きなジャンプに、大歓声です。子供たち、覗き込むように背筋が伸びて、目の前の水槽に釘付けです。

遠足、2年生(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イルカショーの場所に着きました。これからお弁当タイムです。イルカがジャンプしているのを見て、楽しさがさらに盛り上がります。「もう、お腹ぺこぺこー!」いつもの給食よりずっと早い時間なのに?子供たちってワクワク、ドキドキしているだけでもお腹が空いちゃうんですね!とっても美味しそうに頬張っています。

遠足、2年生(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大水槽はさすがの迫力!イワシ玉が目の前に現れて、うわぁーと子供たち。目も丸くなります。そして江ノ島水族館名物の、クラゲコーナー、「これ、気に入った!」とお気に入りを見つける子もいます。「ニモが5匹もいた!」カクレクマノミがたくさん泳いでいる水槽を見つけて大喜びです。

遠足、2年生(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ザブーン、と大きな波がお出迎え。小さなお魚が忙しそうに泳いでいます。子供たちの目がキョロキョロ、急に忙しくなります。大きなエイに、かわいい!とはしゃぐ子供たち。目の前をエイがヒラヒラと何度も行ったり来たりの大サービスです。砂の中に隠れているカニも見逃しません。興味津々です。

遠足、2年生

画像1 画像1
江ノ島水族館に着きました!
クイズの説明を受けて、これから中へ入ります!

2年生校外学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生が新江ノ島水族館へ校外学習に,出かけました。
出発式で今日の学習の目的や注意点をしっかりと確認し、バスに乗って出発です。
水族館では、グループ行動で見学をします。今日一日協力し合って、仲間を思い合う気持ちが育つことを願っています。
どんな生き物と出会うかな。楽しみですね。

避難訓練、起震車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の避難訓練は、緊急地震速報からの地震…そして起震車訓練でした。いつ来るかわからない大きな地震がきた時、落ちてくるものや倒れてくるものからどう身を守るのかということを考えたり体験したりする訓練です。毎年、起震車は4年生に体験してもらっています。震度5以上になるともう立っていることができません。机を押さえる手もやっとです。本物の地震ではなくても思わず「キャー!」という声が出てしまうほど怖いのです。
日本は地震大国です。どんな時にも落ち着いた行動が取れるように、日頃からしっかりと備え、訓練しておきましょうね。

ハードル走、6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温かい日差しの中、6年生がハードル走に取り組んでいます。ヨーイ、スタート!の合図で一気にトップスピードまで速度を上げて、第1ハードルを走り越えます。踏切の足はいつも同じになるように、3歩か5歩でインターバルを走るのですが、ちょっとした具合で歩幅が合わなくなることも。最後までスピードを保ちながら、リズム良く走り越すのは簡単ではありません。振上げ足を真っ直ぐに伸ばして前傾姿勢で走り越すことにも注意を払って練習し、なかなかいいスピードで走り抜いていくのは、さすが6年生、格好いい姿です。

栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
栽培委員会が、楽しい企画を考えてくれました。「学校の木スタンプラリー」です。南一小には実に豊富な種類の木が植えられています。そのどれもこれもが結構立派な太い幹をしていて、歴史の長さが感じられます。けやき、さくら、ザクロ、金木犀、銀木犀、イチョウ、メタセコイヤ、松、柿、、、みなさんどこにある木か御存知ですか?学校へお立ち寄りの際は、季節によって表情を変える校庭の木々にも、ぜひ目を向けてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

授業改善推進プラン

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

新型コロナウィルス感染症対応について

22研究授業・そのほかの授の様子