子供たちの日常の1コマを紹介しています。

日光林間学校(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校2日目
早い部屋は、5時過ぎには起き出して、もそもそと朝の支度をしていました。6時半からは湖畔で朝の会。肌寒いくらいの気温ですが、爽やかな高原の空気に身体も目覚めます。
担当の子の司会で、今日の予定確認や南一ベーシック、代表として児童の本日のめあてなど、自分たちの力でしっかりと進んでいきました。
きらきら輝く湖面の前でクラス写真撮影。
朝ごはんもほとんどの子がしっかりと食べています。これでこの後のハイキングへの備えもバッチリですね。

日光林間学校(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後の活動、キャンプファイヤー
丸沼湖畔に集い、赤々と燃え上がる炎を囲み、学年が団結を深めていきます。火の神の子が火の神から、友情の火、努力の火、正義の火を授かり、キャンプファイヤーの始まりです。
ジャンボリーミッキーで気持ちを盛り上げ、ジャンケン列車で学年が一つにつながりました。
懐かしいソーラン節を力一杯踊り切った後は、炎を見つめながらコスモスの大合唱。感動的なフィナーレとなりました。
宿舎に戻り、就寝準備。室長会議では、明日の予定確認とともに、今日の各部屋の課題を出し合い、より良い生活のために自分たちがすべきことを話し合いました。自主自律の実現に向けて、真剣に意見を出し合う室長たち。
頼もしいかぎりです。

日光林間学校(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも30分ほど遅れて環湖荘に到着。宿舎での生活が始まりました。
時間通りに入浴を済ませ、宿での初食事です。日光名物湯波の煮物は美味。唐揚げにグラタン、茶碗蒸しに具沢山豚汁。みんなとてもよく食べていました。デザートには、こんにゃくアイス。初めて食べる食感で、時間が経っても溶けない不思議で美味しいアイスです。

日光林間学校(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロープウェイで山麓駅へ下山。
楽しみにしていたサマーリュージュです。
ヘルメットをかぶり、リフトに乗ってリュージュのスタート地点へ向かいます。スタッフの方から操縦方法や注意事項を聞きスタートです。
始めはそろりそろりと走らせていた子たちも、慣れてくるとぐんぐんスピードを上げ、爽やかな高原の風をきってリュージュを走らせて行きます。
気持ちいい、最高!の声。夏の高原ならではのアクティビティを満喫しました。

日光林間学校(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待ったお弁当タイム。
朝が早かったので、お腹ペコペコ。
朝早くからお弁当の準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきます。
食後は、広場を散策。足湯も疲れた体にしみますね。

日光林間学校(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待ったお弁当タイム。
朝が早かったので、お腹ペコペコ。
朝早くからお弁当の準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきます。
食後は、広場を散策。足湯も疲れた体にしみますね。

日光林間学校(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂駅に到着
お弁当の前にまずは、クラス写真
今まで見たこともない数のトンボに喜んだり、怖がって叫んだり。並ぶのにも大騒ぎの6年生です。
壮大な白根山をバックに、はいチーズ。さすがに写真を撮る時はいい笑顔でした

日光林間学校(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
圏央道、関越道の事故渋滞に巻き込まれてしまい、予定よりも1時間半ほど最初の目的地遅れて丸沼高原に到着。
長い長い車中旅となりましたが、6年生はみんな元気です。
昼食場所となる山頂目指して、ロープウェイに乗り込みます。
窓から見える山々のきれいな景色に子どもたちも感動していました

日光林間学校(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、バスに乗り込みました。出発前に、お友達の靴と履き間違えている!というハプニングも!さてさて、どんな日光林間学校になるのでしょう。
二泊三日を終えて帰ってくる子供たちの成長が楽しみです。「なりたい自分」をしっかりとイメージして、それぞれが自分の良さを発揮しながら、思い切り楽しい時間を過ごしてきてくださいね。すばらしい日光林間学校になりますように!!

日光林間学校(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、6年生が日光林間学校へ出かけます。真っ青な青空が、みんなの林間学校を応援してくれているよう。ニコニコ楽しみな表情、キリッと引き締まった表情、6年生の思いと気込みが伝わってきます。「最高の日光林間学校にしましょう!」と代表の言葉に頷く子供たちです。

まちとも夏祭り(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金魚の折り紙にワニワニパニック。そして舞台ではソーラン節が披露されています。全部楽しみたい!と思うようなものばかり。子供たちの相手のペースに合わせて教え合う姿。優しく応援する姿。みんなで思い切り盛り上がる姿。みんな、生き生きしています。喧嘩をしている人なんて誰もいません。みんなニコニコしています。
笑顔いっぱいに楽しんでいる子供たちやスタッフの方々の様子を見て、まちとものスタッフの方が「とても感動しています。みんながこんなふうに楽しくできるように、まちともも成長してきたんだなぁと思って嬉しいです。」とおっしゃっていました。
南一小の子供たちはたくさんの人に愛されて、成長しているんだなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。まちとものみなさん、ありがとうございました!

まちとも夏祭り(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まとあて、だるま落とし、輪投げ、みんな手作りのものでできた遊びばかりです。作って遊んで、また作って。子供たちが忙しく遊び回っています。まとあての鉄砲を作るのも真剣そのもの。一生懸命に教わって作っています。ヨーヨー釣りでは、6年生がお店な人になってお客さんをおもてなし。テキパキ、そして優しく下級生に教えて楽しませていく姿にとても感心しました。

まちとも夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午前授業でしたが、お昼過ぎから「まちとも」で夏祭りが行われました。見てください!この行列!!次々に子供たちがやってきます。並んでいる時から「楽しそう!」とワクワクしている子供たち。この日に向けてスタッフの方々と子供たちが力を合わせて一生懸命に準備をしてくださいました。
体育館が、大盛況の熱気に包まれていきます。

集会、飼育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の集会は、飼育委員会の発表でした。
お世話をしている熱帯魚屋メダカの紹介をしながら、お仕事についてや気を付けて欲しいことなどを上手にクイズにして伝えています。みんなも楽しく答えながら、いろいろなことが分かって嬉しそうです。
さて問題です。「新しいメダカの水槽はどこにあるでしょう?」「(1)黄色昇降口、(2)青昇降口、(3)緑昇降口」という具合です。
みなさん、ご来校の際はかわいいお魚たちが元気よく泳いでいる水槽も覗いてみてくださいね。

暑いぞ!楽しいぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭から、楽しそうな歓声が聞こえてきました。1年生が生活科の学習で夏の遊び、水遊びをしていました。「ぜーんぜん冷たくなーい!!」と満面の笑顔。中庭のけやきの木目掛けて水鉄砲を発射したり、誰が1番遠くまで飛ばせるか競争してみたり、とっても生き生きと活動しています。友達と水鉄砲を掛け合いっこしている子もいました。このくらい暑いと、ちょっとぐらい濡れてしまってもへっちゃらな様子です。かえって気持ちが良さそうです。みんなの笑顔と元気で、暑さを吹き飛ばしましょう!!

みなみひまわりプロジェクト!!

画像1 画像1
「笑顔花咲け!みなみひまわりプロジェクト」南地区ミーティングから立ち上がった、町田市の南地域の住民を元気にしたい!というプロジェクトです。
夏休み明けの子供たちを学校でも明るく迎えたい!との思いから、南一小も参加することになりました。
猛暑の中、グリーンボランティアさんたちが集まって、学校のフェンス沿いや花壇、門を入ったところのプランターや植え込み花壇、、、とあちこちに種まきをしてくださいました。じっとしていても息苦しくなるような暑さの中、土を掘り起こし種をまき、水をかける、、、汗が噴き出し顔が真っ赤になります。「綺麗に咲くといいですね。」「子供たちが喜んでくれたら嬉しいです。」と熱心に作業をしてくださいました。
委員会の子供たちや先生方にも水やりの協力をしてもらいます。上手に育て、綺麗な花を咲かせて、みんなの心を明るくできるといいですね。黄色い花が咲きそろう日が今からとても楽しみです。

水道キャラバン、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が、水道キャラバンを招いての学習です。いつも当たり前のように、蛇口から水を出して使っている私たち。実は、そんな国は世界の中でもとても限られた国だということを知っていますか?日本のこの水道文化を守るため、東京都水道局が取り組んでいることについて学びます。
お姉さんと、お兄さんの明るいテンポの良いお話にのせられて、クイズや、ワープしての探検や、実験、、、と次々に楽しい内容が展開されて、子供たちは興味津々!
夢中になって手を挙げたり、実験に目を凝らしたりしているうちに、あっという間に5、6時間目が過ぎていきました。

今日の給食、夏!

画像1 画像1
今日の給食を見たとたん、「わー!」と嬉しくなって声を上げてしまいました。見てください!スイカがのっています!そしてカラフルなガパオライス、フォーの入ったスープ!「夏!」が感じられるとっても美味しそうなメニューです。
暑さに疲れ気味の身体に、ハーブとオイスターソースの味付けのガパオライスが食欲をそそります。フォーの入ったスープはとても優しい味で、汗をかいて抜けてしまった体の中に、水分と塩分が心地よく行き渡る感じです。そして何より目をひいたスイカ!今日のスイカは新潟県産の小玉スイカだそうてす。皮の近くまで甘〜い実があって最後の最後までかじりついてしまいました。
子供たちが夢中になって食べる様子が目に浮かびます。季節や旬を感じられる給食で、心も身体も満たされていきますね。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は体育館でゲーム集会が行われました。集会委員会が企画したゲームは、「じゃんけん列車」です。
ルール説明が終わると、明るい音楽が流れ出し、さあ、スタートです。
最初はもじもじ遠慮がちに動いていた子どもたちも、集会委員さんの楽しい声かけや曲にあわせた手拍子で、気分が盛り上がってきました。
4回ほどじゃんけんをするうちに、どんどん列が長くなっていきました。
気付くと、一つの列に、色々な学年、男子も女子も混ざって、仲良く列になっています。1年生が6年生に勝って、大喜びする場面も。
全校が混ざり合って、楽しい時間となりました。

社会科見学、3年生(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は町田市議会が開かれる議場をあんないしていただきました。ここでとても大切な話し合いが行われていることを教えていただきました。議決の賛否を表明するためのスイッチや発言するためのマイクの使い方を実際にやってみました。すぐに集計されて、掲示板に表示されることにもびっくりしていました。もしかしたらこの議場にはいるのは初めてだけれど、最後になるのかもしれません。それとも将来は議員になって、町田市のためにお仕事をする人もいるかな?とても貴重な体験です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日