子供たちの日常の1コマを紹介しています。

第1回、クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度初めてのクラブ活動です。4年生から6年生までの子供たちが集まって、クラブを形成しています。今年度は、ティーボール、サッカー、卓球、バドミントン、バスケットボール、ダンス、音楽、アニメイラスト・工作、科学、家庭科、パソコンプログラミング、室内ゲームの12のクラブが発足しました。それぞれやりたいもののクラブに所属するので、やる気のある子供たちの集まりと言えます。
第1回目は、クラブ長などの役職を決めたり、クラブのめあてを決めたりします。やる気満々の6年生が、早速クラブ長に立候補していました。学年を超えて仲良く、協力し合って楽しく活動してもらいたいです。

国語の授業、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなを全部習い終わった1年生。今日は「かきとかぎ」濁点のある言葉の学習です。
声を揃えての音読がとても上手。「昨日より上手になったね。たった一日ですごい!」と先生に褒められると、張り切って一層元気な声になります。ノートに濁点のつく言葉を集めて書いていく時間になると、1年生でもものすごい集中力を発揮しました。みんな教室のあちこちを眺めたり、教科書をめくったりしながら、よく考えています。
ふと子供たちのノートを見るとおもしろい!「かるび、いちご、ちーず」大好物かな?「じいじ、ばあば」もありました。自分たちの生活の中から上手に言葉探しができましたね。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日は学校公開、道徳授業地区公開講座でした。今年は保護者の皆様に、参観の制限なく子供たちの様子を見ていただくことができ、たくさんの方にお越しいただけました。ありがとうございました。
3時間目は、5、6年生のシンポジウムを体育館で行いました。テーマは「なりたい自分になるために、働くということは」です。将来、生活のため、生きていくために仕事をしなくてはいけないとは何となく思っている子供たちの素直な疑問や、大人が仕事をすることを通して普段感じていることなどについて様々な方のお話を聞くことができました。
「やりがいってどうやって見つけるの?」「辛い時、どうやって乗り越えるの?」
「スキルが身に付いて、自分の成長にもつながるんだよ。」「自分が一番ワクワクすることを一生懸命にやるといいんだよ。」
「問題にしっかりと向き合って、一生懸命に解決できるよう努力しているよ。」「自分のやらなければならないことを、我慢してやり続ける忍耐が必要なんだ。」「体を思い切り動かして頭を空っぽにすることも時には必要かな。」

シンポジウムが終わったあと、子供たちは「大人からいろいろな話が聞けて良かった!」「とても勉強になった!」と感想を話していました。とても充実した時間だったようです。
普段はなかなか話題に上らないようなことも、これを機会に御家庭で話していただきたいなぁと思います。

4年生、ごみ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、行っている4年生のごみ出前授業。今年はスケルトンのごみ収集車がやって来ました。リサイクル、リユース、リデュースの3Rについてしっかり学習し、気分はすっかり3R博士です。
普段はじっくりと見る機会の少ないごみ収集車にも興味津々です。スケルトンなので、収集車の中にごみが積み込まれていく様子がよくわかります。機械が動くたびに、子供たちから歓声が上がります。
百聞は一見にしかず、子供たちにはとても貴重な体験学習です。

体育朝会、長なわ記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、今朝は長なわ記録会です。一週間の練習の成果を出す時です!みんな気合い十分で、朝会が始まる前から練習が始まっています。数を数える声にも力が入っています。

さて3分間の本番、数える声も一層大きくなってみんな真剣です。引っかかってしまうことがあっても、すぐに建て直します。そして何よりすてきだったのは、縄に入るのが怖くてなかなか跳べなかった子が、背中をそっと押されて跳べた時のこと、クラスみんなからわーっと拍手が沸き起こりました。クラスの団結力、仲間への思いが深まっていることがよくわかりました。
時間が来てストップとなった時、みんなで手を叩いたり飛び上がったりして喜んでいるクラスがたくさんありました。どうやら、自分たちの目標を超えたり、新記録が出たりしたようです。
長なわ週間の取り組みで、身体も心も成長した姿を見せてくれた子供たち、みんな本当にすばらしい子供たちです!

やご救出大作戦!3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は、3年生が「やご救出大作戦!」でプールに集まりました。膝くらいまで水が抜かれたプールを前に、まずは注意を聞いて準備体操。それから網を持ってちょっと濁った水に、恐る恐る入って行きます。プールの底をちょっとだけこするようにすくうと、入っている入っている!!小さなヤゴ、ちょっと黒いヤゴ、、、網の中をモゾモゾと動いていて面白いようにたくさんとれます。「オニヤンマのヤゴだ!」の声に「見せて見せて!」と集まる子供たち。とっても大きなヤゴにみんなでびっくりです。夢中になって救出し続けて、6個のバケツの中はウジャウジャあっという間にヤゴだらけになりました。
これから、みんなでトンボになるまで育てます。生き物の成長を通して、自然の不思議や感動を思う存分感じてほしいです。

研究授業、5年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日の5時間目は、5年生の音楽の研究授業でした。「いろいろなひびきを感じ取ろう」という学習で、いろいろな楽器を使って音の重なりを工夫して演奏する学習です。
車座になってグループの目当てを考えたり、「せーの!」と合図を送って試奏したりします。どのグループも自分たちの活動に集中して取り組んでいることに感心しました。リーダーの子も、みんなの意見をまとめたり、試奏をリードしたりとてもよく頑張っています。
話し合い活動が人や社会と関わる力を育てることにつながっています。自分の意見を言うこと、聞くこと、考えること、新しい考え(解決策)を生み出すこと。これからの社会で活躍する子供たちに身に付けてほしい力です。

遠足(8)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の後は、冒険広場で思いっきり遊びます。移動の時は「えー、登り坂ー、、、」と言っていた子たちも、遊具を見るなり目が輝き出します。約束事を確認して、荷物を置くと駆け出す子供たち。夢中になって、ほっぺたを真っ赤にして遊んでいます。

遠足(7)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダムの下からちょっとだけ登って、愛川公園に来ました。広場でお弁当タイムです。みんなグループをつくり、敷物を広げてお弁当を出します。「ぶどうを昨日買ってもらったんだー。」「えんどう豆も入ってるよ。」「ハッシュドポテト入れてもらった!」みんなが好きなものたくさん入っているようです。保護者のみなさん、子供たちのためにおいしいお弁当をありがとうございます!

遠足(6)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望台からダムの下を覗くと、圧倒的な高さにちょっと足がすくみます。「高くてこわーい!」「こんなの作ってすごいなぁ!」ため息と共に思わず声が漏れ出てきます。
さて、次の場所へ移動です。ダムの下へエレベーターで降りて行きます。

遠足(5)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮ヶ瀬ダムに到着です。山の上だからでしょうか。風が少し涼しく感じます。手すりの隙間からダムを覗いてみる子供たち。広くて高いところに来ると「ヤッホー!」と言ってみたくなるのはなぜでしょう。あちこちで、ヤッホーの声がしています。スケールの大きな広い場所で伸び伸び見学をしています。

遠足(4)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ工場見学です。案内の方のお話を聞きながら、パンができていく様子やお仕事の様子を見ていきます。お仕事の始まる時間は朝の4時半!まだみんな寝ている時間ですね。オギノパンの美味しさの秘密は、パンを作るのにとても重要な材料、イースト菌と愛情!だそうです。さっきの揚げパンにもあっつあつの愛情がたっぷり入っていたのですね!

遠足(3)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
揚げたて揚げパンの試食です。配られてすぐにみんなかぶりつきます。「あっつ!」「うまーい!」口の周りをお砂糖だらけにして、夢中で食べています。味の感想は、「あっつあつの甘々!!」だそうです。

遠足(2)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の目的地、オギノパンに到着しました。パンのいい匂いが駐車場に漂っています。
ここから二手に分かれて、見学と揚げたて揚げパンの試食です。

遠足(1)、4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生の遠足です。愛川公園と宮ヶ瀬ダムへ行きます。
「おはようございます!!」の元気な声で、全員の健康観察の確認。準備万端のようです。朝からみんなニコニコ笑顔。とっても楽しみにしている様子が伝わってきます。
さあ、出発です!行ってきます!

生活科見学(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、記念に集合写真も撮り終わり、学校へ向けて出発です。2年生が優しく1年生の手を引いてくれています。暑さと疲れもあるのか、ちょっぴりおしゃべりも控えめで静かに歩いていきます。とっても暑いですが、頑張って帰りましょう!

生活科見学(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。「お腹減ったー!」「お母さんのおにぎり、おっきいんだ。」「おしぼり凍らしてきたんだけど、どうなっているかなぁ。」シートを敷きながら、おしゃべりが止まりません。わくわくの楽しみな気持ちがいっぱいなのでしょう。
1年生と2年仲良くシートを敷き終わりました。いただきまーす!

生活科見学(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の遊び場です。楽しい遊具がいっぱい!みんな夢中になっています。高いところに登るのも楽しそう。ヤッホーなんて声も聞こえます。遊具に登る階段や、ロープのトンネルは大渋滞。でも喧嘩になることもなく、上手に遊んでいます。

生活科見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやか広場で遊んでいる子供たちです。「だるまさんが転んだ」で1年生と2年生が仲良く遊んでいます。みんな元気いっぱいです!

生活科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
「やっと着いたー!」の声。暑い中、一生懸命に歩いてきたのだなあ、と子供たちの顔を見て思いました。汗をいっぱいかいている子、ほっぺを真っ赤にしている子がいっぱいです。水分補給をして、汗を拭いて、木陰でちょっとだけ休憩です。
先生から、これからグループ遊びですよと聞くととても嬉しそう!さあ、たっぷり楽しみましょうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日