子供たちの日常の1コマを紹介しています。

日光林間学校(19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が帰ってきました!
バスの中からニコニコ手を振っています。元気な様子です。とてもしっかりと協力して、素晴らしい行動だったようです。「3日間でこんなに成長するんだね。」と頷きあいながら振り返っている6年生の子供たち。立派な成長とかけがえのない思い出を手にした子供たち。自分たちを支えてくれたたくさんのひとたちへの感謝をしっかりと伝えられる子供たち。素晴らしい3日間。とても良く頑張りましたね!みんなの力が合わさったからこその宝物です。

今日は、ゆっくり休んでくださいね。

日光林間学校(18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学校最後の食事タイム。この3日間いつも学年みんなで食べてきた食事もこれで最高だと思うと、感慨ひとしおですね。カツカレーで力を回復した後は、待ちに待ったお土産タイム。エコバッグを片手に、どれにしようか悩む子どもたち。家族の顔を思い浮かべながら一生懸命お土産を選ぶ子どもたちの表情はとても穏やかで、優しさに満ち溢れています。
何を買ったのかは、お楽しみに。
家族へのお土産をしっかりとリュックにしまい、いよいよ町田に向かって出発。12時25分、参加児童、全員元気に日光を出発しました。

日光林間学校(17)

画像1 画像1 画像2 画像2
見学はさらに進みます。
豪華絢爛な陽明門に、うわーとため息。彫刻の細やかさに、昔の職人の技術の高さに驚かされます。
107段の石段を登り、徳川家康のお墓を見学。子どもたちがイメージするお墓とは違う形の家康のお墓にこれがお墓なの?しげしげと眺めていました。

日光林間学校(16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界遺産日光東照宮に到着。ガイドさんに箇所か所、彫刻の意味などを教えていただきながら、東照宮内を案内してもらいます。想像の象、三猿、実物を目の前にわくわくしますね。真剣に説明を聞いました。

日光林間学校(15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事、朝食もしっかりと食べて,後片付け。テーブルごとに食器をまとめる手際もバッチリです。
各部屋とも布団畳み、シーツ畳みも協力しながら、さっさと済ませ、荷物の整理もしっかり時間内にできました。
家庭を離れ、自立して生活する力が身に付いた表れですね。
閉校式では、お世話になった宿舎の方からお話をいただき、3日間お世話になったお礼を大きな声と、深々としたお辞儀で伝えました。
さあいよいよ、宿舎を出発です

日光林間学校(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます
いよいよ、最終日の朝を迎えました。
6年生、みんな体調不良もなく、元気です。
今日は宿舎の前で朝の会。気温は、18℃。猛暑の日々を送る町田っ子にとって、高原の朝は何とも涼しく爽やかです。集う子どもたちの頭上には、たくさんの岩つばめが飛び交っていました。日光周辺でもこんなに近くで見ること数少ない場所の一つが、この環湖荘だそうです。あまりうまく撮影できませんでしたが、飛んでいる様子、分かりますか。

日光林間学校(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、宿舎の大広間で学年レクでした。レク係が用意した、クイズやゲームをしながら、行動班対抗で得点を競い合う企画です。
クイズやゲームを通して、ますます学年の団結を強めた6年生。教員のサポートが無くても自分たちで、楽しく盛り上げながら、進行していました。さすが6年生です。男子女子関係なく、混ざり合って仲良く過ごす姿は、南一小の最高学年として、頼もしく安心できる姿でした。何よりも、大広間前に整然と並べられた上履き。日光林間学校での生活を通して、こうした生活マナーも向上しています。

日光林間学校(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に戻ってきた後は、日光の伝統工芸ふくべ細工の体験活動です。職人さんが宿舎に出張指導に来てくださいました。
ふくべ細工とは、栃木県の名産品干瓢の元となっている夕顔の果実を乾燥させた物に、絵を施した装飾品です。
事前に考え用意していたデザイン画を見ながら、真剣に筆を動かし、色鮮やかで個性的なふくべ細工が出来上がりました。
6年生が作った作品は、職人さんがニスで仕上げて、後日学校へ送ってくださいます。手元に届くのが楽しみですね。

日光林間学校(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後は、多くの子が楽しみ、と言っていた日本両生類研究所の見学です。所長さんから、研究所での取組についてや、両生類の特徴をお話いただいた後、たくさん展示されているヤモリやサンショウウオ、ウーパールーパー、カエルなどをじっくり見学。
ヘビとの触れ合い体験には、予想以上に子どもたちが大喜び。初めて触れる感触に驚きながらもかわいいと,頭を撫でる子も。
写真屋さんに貴重な1枚を撮ってもらいました。
華厳の滝では、地上から観瀑台までの100メートルをエレベーターで降りると、ひんやりした空気が出迎えてくれました。滝からのミストのような優しいしぶきを浴びながら、日本三名瀑の迫力に釘付けの子供たちでした。

日光林間学校(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木立を抜けると目の前に男体山。戦場ヶ原の広大な湿原と夏のきれいな草花を眺めながら、木道を進みます。
向かいから来る人には、右に寄ってすれ違うマナーも完璧な6年生。
ゴールの赤沼から三本松園地に移動して、男体山をバックに学年写真。
きっと卒業アルバムを飾るすてきな1枚になることでしょう。
たくさん歩いてお腹もぺこぺこ。お弁当とお茶をもらって、行動班ごとにいただきます。

日光林間学校(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定時刻や宿舎を出発して、湯滝にに向かいました。湯滝には、他にも町田
の学校が、4校も来ていて、知っている子を見付けて、手を振り合う姿も。
湯滝を出発して1時間ほど木立の中をハイキング。木陰を吹く風、野鳥の鳴き声、自然を全身で感じながら,歩みを進めていきます。

日光林間学校(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学校2日目
早い部屋は、5時過ぎには起き出して、もそもそと朝の支度をしていました。6時半からは湖畔で朝の会。肌寒いくらいの気温ですが、爽やかな高原の空気に身体も目覚めます。
担当の子の司会で、今日の予定確認や南一ベーシック、代表として児童の本日のめあてなど、自分たちの力でしっかりと進んでいきました。
きらきら輝く湖面の前でクラス写真撮影。
朝ごはんもほとんどの子がしっかりと食べています。これでこの後のハイキングへの備えもバッチリですね。

日光林間学校(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日最後の活動、キャンプファイヤー
丸沼湖畔に集い、赤々と燃え上がる炎を囲み、学年が団結を深めていきます。火の神の子が火の神から、友情の火、努力の火、正義の火を授かり、キャンプファイヤーの始まりです。
ジャンボリーミッキーで気持ちを盛り上げ、ジャンケン列車で学年が一つにつながりました。
懐かしいソーラン節を力一杯踊り切った後は、炎を見つめながらコスモスの大合唱。感動的なフィナーレとなりました。
宿舎に戻り、就寝準備。室長会議では、明日の予定確認とともに、今日の各部屋の課題を出し合い、より良い生活のために自分たちがすべきことを話し合いました。自主自律の実現に向けて、真剣に意見を出し合う室長たち。
頼もしいかぎりです。

日光林間学校(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも30分ほど遅れて環湖荘に到着。宿舎での生活が始まりました。
時間通りに入浴を済ませ、宿での初食事です。日光名物湯波の煮物は美味。唐揚げにグラタン、茶碗蒸しに具沢山豚汁。みんなとてもよく食べていました。デザートには、こんにゃくアイス。初めて食べる食感で、時間が経っても溶けない不思議で美味しいアイスです。

日光林間学校(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロープウェイで山麓駅へ下山。
楽しみにしていたサマーリュージュです。
ヘルメットをかぶり、リフトに乗ってリュージュのスタート地点へ向かいます。スタッフの方から操縦方法や注意事項を聞きスタートです。
始めはそろりそろりと走らせていた子たちも、慣れてくるとぐんぐんスピードを上げ、爽やかな高原の風をきってリュージュを走らせて行きます。
気持ちいい、最高!の声。夏の高原ならではのアクティビティを満喫しました。

日光林間学校(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待ったお弁当タイム。
朝が早かったので、お腹ペコペコ。
朝早くからお弁当の準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきます。
食後は、広場を散策。足湯も疲れた体にしみますね。

日光林間学校(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ待ちに待ったお弁当タイム。
朝が早かったので、お腹ペコペコ。
朝早くからお弁当の準備をしてくださったお家の方に感謝しながら、いただきます。
食後は、広場を散策。足湯も疲れた体にしみますね。

日光林間学校(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂駅に到着
お弁当の前にまずは、クラス写真
今まで見たこともない数のトンボに喜んだり、怖がって叫んだり。並ぶのにも大騒ぎの6年生です。
壮大な白根山をバックに、はいチーズ。さすがに写真を撮る時はいい笑顔でした

日光林間学校(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
圏央道、関越道の事故渋滞に巻き込まれてしまい、予定よりも1時間半ほど最初の目的地遅れて丸沼高原に到着。
長い長い車中旅となりましたが、6年生はみんな元気です。
昼食場所となる山頂目指して、ロープウェイに乗り込みます。
窓から見える山々のきれいな景色に子どもたちも感動していました

日光林間学校(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、バスに乗り込みました。出発前に、お友達の靴と履き間違えている!というハプニングも!さてさて、どんな日光林間学校になるのでしょう。
二泊三日を終えて帰ってくる子供たちの成長が楽しみです。「なりたい自分」をしっかりとイメージして、それぞれが自分の良さを発揮しながら、思い切り楽しい時間を過ごしてきてくださいね。すばらしい日光林間学校になりますように!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

経営方針

町田市の教育

学校評価

2022年度おたより

健康観察カード

2023年度おたより

研究紀要

23研究授業・その他の授業の様子

22研究授業・そのほかの授の様子

22研究授業指導案

22研究だより

23研究資料

23研究授業指導案

2月2日