子供たちの日常の1コマを紹介しています。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨上がり、校庭の具合がよくないので教室でのたてわり班活動になりました。リーダーである6年生はこんな日のために、晴れと雨の2バージョンの遊びの内容を考えて用意してくれています。6年生がルール説明や遊び方の見本を見せてくれて、遊びがスタートです!写真は「震源地」という遊びです。誰か1人の動きを鬼にバレないように周りの子が真似をします。「震源地」となった子を当てることができたら、鬼の勝ちです。
静かにこっそり真似をしながらも、あちこちで「ウフフッ」と楽しそうな笑い声が聞こえてきます。小さな子も大きな子も、目を見合わせて微笑み合う姿に心が温かくなりました。

元気もりもりDAY(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外で測定したソフトボール投げも、待ち時間は日陰を利用して安全に過ごしました。空へ向かって斜め45度、力一杯投げます。ソフトボール投げは苦手とする子が多いのですが、中には46mという強者も!
後半は、高学年が低学年とペアを組んでやり方をアドバイスしたり記録を取ってあげたり、一緒にまわります。「教えるのってこんなにたいへんなんだね。」と言っていた高学年の言葉が印象的でした。異学年との触れ合いが、とても大きな学びにつながっています。

元気もりもりDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は元気もりもりDAY。全校で一斉に体力テストを行いました。反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、ソフトボール投げに取り組みます。1回目より2回目、去年より今年と、みんな良い記録を出そうと一生懸命です。運動は得意な人も苦手な人もいるけれど、自分の成長が感じられるといいですね。

そら豆さやむき体験(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑からそのままの形で運ばれてきたそら豆を初めて見た子供たちもたくさんいたようです。空に向かって豆(実)がなっているのをみんなで確認しました。そら豆のさやはなかなか固く、子供たちも指先にグッと力を入れて剥きますが、思うように開きません。やっと開いた時の感動は、嬉しさと驚きでひとしおです。「お豆、おっきい!!」「赤ちゃんが入ってたー!」「うわぁ、ふわふわベッドだぁ!」「そら豆くんのベッド、本当だね。」あちこちからかわいい歓声が上がりました。

そら豆さやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に1年生のそら豆さやむき体験がありました。始めにそら豆とそら豆の剥き方について説明を受けて、机の上に配ってもらいました。「まだ触っちゃダメだよー」と言われて、両手を上に上げて待つ子供たち。早く剥いてみたくてウズウズしています。

大なわ記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の体育朝会は、大なわ記録会でした。始まる前から、ウォーミングアップと練習に取り組む先生と子供たち。この日へ向けて毎日練習に取り組み、本番への意気込みがみなぎっていました。
記録の1回目、2回目…と「いいよ!その調子!」「ドンマイ!次だよ!」と励まし合う言葉がたくさん聞かれます。
時間が来ると「やった〜!!」という歓声が聞こえてきました。クラスの目標、新記録達成のようです。団結力、クラスの絆が深まる、南一小の大切な取り組みの一つです。

1.2年生、遠足(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りも歩き。「疲れた。」「足が痛い…。」と言いながらも最後まで頑張って歩き続け、学校まで無事に帰ってきました。「もう、宿題やってあるから、家に帰ったらダラダラできるんだ〜。」「今日は一日、全部が休み時間みたいな日だったー!」とても楽しく、満足な1日を過ごせた様子です。今日はゆっくり休んで、明日また元気に登校してくださいね!

1.2年生、遠足(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風があってシートを敷くのにちょっと手間取ったけれど、自分のことは自分で!準備をテキパキとやすることができました。お腹いっぱい食べて、午後も元気に遊びましょう!

1.2年生、遠足(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。実は着いた瞬間から「お腹ペコペコ〜」と言っていた子供たち。思い切り遊んでさらにペコペコです。お弁当を開けた瞬間ニコニコ、嬉しそうに頬張っています。

1.2年生、遠足(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊具のコーナーはみんなにとても人気です。何度も登ったり降りたりして遊びます。すっかり仲良くなって二人で一緒にすべり台を滑り降りる1.2年生もいます。とても微笑ましく、温かい光景です。遊べば遊ぶほど仲良くなっていく子供たち、素敵ですね。

1.2年生、遠足(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の遠足には春ビンゴというミッションがあります。春のお花や生き物をさがしたり、ジャンケンで全員が勝ち抜きをしたり、歌をうたったり。どのグループも張り切って取り組むので、あっという間にクリアです。

1.2年生、遠足(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったグループ遊び、クラス遊びの時間です。先生に「どうぞ!」と言われるなり、広いスペースに向けて走り出す子供たち。お日様の下も木陰も爽やかな風が吹いてとても気持ちの良いお天気です。子供たちは木の周りを鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、「あー、楽しい!」と満面の笑顔です。

1.2年生、遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川沿いを歩きながら、いろいろな発見をする子供たち。「亀が日向ぼっこしている!」「草が私より背が高いかも。」「ダンゴムシの抜け殻だよ…脱皮したんだね。」子供たちのアンテナに引っかかるものがいっぱいです。

1.2年生、遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最高にピカピカのお天気に恵まれて、今日は1.2年生の遠足です。みんなで歩いて鶴間公園まで行きます。お友達に優しくして仲良く楽しく行ってくること、いっぱい歩いていっぱい遊んで、最後まで頑張ることを約束して出発です。

長なわ朝会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1から3年生も張り切っています。縄の回り方をよく見て、タイミングに一生懸命にはかります。まだ、中に入るのが恐る恐るな子も、何度も練習するうちに、すぐにタイミングをつかめるようになることでしょう。

長なわ朝会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生から6年生は、自分たちで縄を回します。縄を短めに持ったり、並び方を工夫したり、跳び方以外に回数をたくさん跳ぶためのコツは他にもありそうです。新しいクラスになってのチームワークが試されます。みんなで目標達成に向けて力を合わせ、団結力を高めていきましょう!

長さなわ朝会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から長なわ週間が始まります。
体育委員会子供たちが、上手な跳び方乗り切りました見本を見せてくれました。次々とつながってリズム良く跳んでいくのはさすがです。両足でジャンプするのではなく、片足で走りながら跳ぶのがコツだと教えてくれました。これからたくさん練習して、自分たちの目標達成を目指します!

4年生、遠足(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はまぎん子供宇宙科学館に着きました。お弁当を食べ、早速体験学習です。遊びながら、宇宙の重力や不思議を体験できます。たくさんのコーナーがあるので、次々と全部を体験したいけれど、順番を守ってみんなで楽しく学習できるよう譲り合う場面も見られました。体験を通して宇宙や科学に興味をもってもらえたら嬉しいことです。

4年生、遠足(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カップヌードルミュージアムでは、自分だけのオリジナルのカップヌードルを作ることができます。トッピングは何にしようかな、カップには何を描こうかな…迷うことがいっぱいです。食べるのがもったい、大切なお土産ができました。
雨が強くなってきましたが、予定通り次の行程に向かいます!

4年生、遠足(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨となりましたが、今日は4年生の遠足の日です。弘法山だった行き先を変更して、今カップヌードルミュージアムに来ています。お馴染みのカップヌードルがどのようにしてできたのか見学して、商品開発の大変さが分かりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 学校公開日 避難訓練(火) クラブ(保護者参観)
12/8 集会(音楽発表会5年)  保護者会(5、6)
12/9 保護者会(1、2)  どんぐりまつり貼り出し終
12/10 科学センター
12/12 おはようブックス
12/13 朝会 連合音楽会

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子