子供たちの日常の1コマを紹介しています。

はたらく消防の写生会 作品展示会

画像1 画像1
19日(金)から28日(日)まで
町田駅側マルイの3〜5階で、
市内の小学生が描いた働く消防車、救急車等の絵が展示されています。
南一小も、1学期に2年生が描いた作品が3階に展示されています。
画用紙いっぱいに力強く描かれた車は、今にもサイレンを鳴らしながら、走り出しそうです。
お近くに行かれた際には、ぜひご覧になってみてください。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入ってから、用務さんが毎日、ここ、そこ、と計画的に学校全体の廊下にワックスをかけてくださっています。校舎の中は夏の暑さで熱気がこもって、とても大変な作業です。汚れを削り取って、拭き取ってからワックスをかけます。時間もかかります。見てください!廊下もピカピカ、玄関もピカピカ!すごいでしょう?
日直の先生が見回りから戻ってくると、「廊下がピカピカになって気持ちがいいですねー!」とニコニコと話していました。
9月1日に学校が始まった時、子供たちに、とってもきれいになった廊下や玄関に感謝しながら、気持ちのいいスタートを切ってもらいたいなぁ、そして子供たちのために頑張ってくださった用務さんにも「ありがとう。」が言えるといいなぁ、と思いました。

何の実でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
何の実だか分かりますか?
この木は私が子供の頃から中庭にあった木です。いつも秋口には熟した赤い実がパックリと割れ、つぶつぶの透き通った綺麗な実を見せてくれていたのを今でも覚えています。子供ながらに「これは何だろう?」と思って調べてみて、初めてザクロの実だということを知りました。なかなか御近所でも目にしない、珍しい木ですよね。それが学校にあるなんて、素敵です。
ザクロの果実は実の中にぎっしりと種子が詰まっていることから、世界中で「子宝」や「子孫繁栄」のシンボルとされてきたそうです。もしかしたら植えた時、子供たちの繁栄、学校の繁栄の願いが込められていたのかも知れません。
実は昨年の夏の強風と雨で、太い幹と枝がポッキリと折れてしまって、古い木だからもうダメかなぁと思っていました。それが今年もこのように実をつけてくれたのです!植物の生命力の強さと豊かさに、感動しました。南一小の大切な歴史が、しっかりと根付いていて、これからも続いていくことに嬉しくなりました。

暑いけれど、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、バケツ稲を育てています。夏休みも水やり当番を交代で行っています。稲の成長の観察の宿題もあります。あまりに暑いので、バケツを日陰に移動して観察していました。「HP用の写真撮るよー。」と声をかけると「やったー!」とこの笑顔。子供たちの笑顔に会えるとなんだかホッとするやら嬉しくなるやら、とっても明るい気持ちになりました。
昨日の当番の子が入れてくれた水も、この暑さですぐに乾いてしまいます。一つ一つのバケツに水が行き渡るように丁寧に水やりをしてくれました。
稲もだいぶ背が高くなりました。穂が出て、お米の実がどんなふうになるのか、みんなで大切に育てていきましょう!

今日から8月

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から8月に入りました。毎日、暑いですね。学校の校庭も日差しが眩しく、カンカン照りです。
中庭に回ると、4年生のゴーヤがツルを伸ばしてよく育っていました。立ち止まって観察してみると、咲いているのはなぜか雄花ばかり。雌花が咲いて実ができてくるのはこれからかな?あっちこっちから探して、やっと小さなかわいいゴーヤの実を見つけました。
担任の先生が、朝の少しでも涼しいうちにと、草取りをしてくれていましたよ。土の中の栄養がたっぷりゴーヤに送られて、たくさん実をつけてくれるのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 学校公開日 避難訓練(火) クラブ(保護者参観)
12/8 集会(音楽発表会5年)  保護者会(5、6)
12/9 保護者会(1、2)  どんぐりまつり貼り出し終
12/10 科学センター
12/12 おはようブックス
12/13 朝会 連合音楽会

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止宣言

町田市の教育

2022年度おたより

SNS学校ルール

新型コロナウィルス感染症感染拡大防止計画

健康観察カード

町田警察署より

22研究授業・そのほかの授の様子