成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

6年生を送る会【1年】(3/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会が始まりました。感染症対策のため、体育館の中には主役の6年生以外に2学年ずつが入ってすすめます。トップバッターの1年生は、入学後から6年生にたくさんお世話になってきました。ありがとうを伝えたい場面を呼びかけでつないでいきます。そして、『夢をかなえてドラえもん』と『We Will Rock You』を歌いました。QUEENのように足で踏み鳴らし、ほうきをギターに見立てのパフォーマンスは6年生も大喜びでした。

本日の給食(3/3)

今日は6年生の卒業をお祝いして赤飯を作りました。日本では昔からお祝いの時に赤飯を食べる習慣があります。昔はお米が特別なものだったので、赤米という赤い色をしたお米を蒸して神様に供えていました。赤い色には、病気などの悪いことを取り除く力があるとされていたからです。今では赤米の代わりにもち米やあずき、ささげなどの豆で赤く色をつけます。お赤飯を食べながら6年生の卒業をお祝いしましょう。

ひなまつり献立(3/2)

画像1 画像1
明日の3月3日のひなまつりにちなんだ献立です。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で「桃の節句」とも言います。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどでお祝いしてきました。ちらし寿司は彩も美しく、この季節のお祝いにぴったりの料理です。みんなの大好きな鶏のから揚げと合わせてくださいました。

本日の給食(3/2)

明日3月3日はひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で「桃の節句」とも言います。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどでお祝いしてきました。ちらし寿司は彩も美しく、この季節のお祝いにぴったりの料理です。

給食のおかわり(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策のために、給食のおかわりはすべて教員がすることになっています。トングなどの共有をせず、また使い捨て手袋の省資源のためでもあります。配膳をしてもまだ残りがあるときは、希望する子供におかわりを配っています。安全と衛生を第一にしています。

6年生を送る会の準備(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の卒業を祝う気持ちが、準備にもあふれています。花のアーチは4年生、おめでとうの題字は3年生、装飾などは1・2年生が担当しています。5年生はその他の準備や片付けをすべて行います。感染症対策をしながらの実施ですが、素敵な会になりそうです。

合奏練習【6年】(3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日に代表委員会による「6年生を送る会」があります。6年生は、下級生に合奏を披露します。音楽の授業はもちろん、休み時間などにも練習をしてきました。当日の演奏が楽しみです。

本日の給食(3/1)

今日は、好きな給食ランキング第5位の焼きそばです。焼きそばは、麺を一度油で揚げてから野菜と炒めています。3月は、ランキング上位の献立がたくさんでます。みなさん楽しみにしていてください。

持久走記録会2【5・6年】(2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
友達の声援やタイムの読み上げを聞きながら、自分のベストを出そうと努力しました。走り切った後は、すがすがしい気持ちになったと思います。6年生からのバトンを引き継ぐことにもなった行事でした。

持久走記録会【5・6年】(2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
一気に春のような日差しの中、持久走記録会が行われました。これまで、体育の授業やマッスルタイム等で練習を重ねてきました。広い中央小の校庭を7周半、1500メートルを自分の記録更新を目指して走ります。

ひらめき!musican【6年】(2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室の前には、6年生の作品「musican」があります。とてもユーモラスで、クスッと笑ってしまうような作品。確かに、プルトップを外すと、目や口が見えますね。いろいろな素材から楽しんで作れることが、図画工作の面白さですね。1つとして同じものはありません。

あいさつ隊の復活(2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりに「あいさつ隊」を復活させました。本当に久しぶりのことで、1〜3年生にとっては初めての活動です。6年生のリードが期待できる3月に、なんとか引き継ぎができたことが嬉しいです。「あいさつ週間」の今週、いろいろな学級を回って「おはようございます!」とあいさつをしています。子供たちの笑顔が弾けて、気持ちの良い声が響きます。

本日の給食(2/28)

「さらさ」はインドの色鮮やかな布のことで、インドの代表であるカレーで味付けしたものや、様々な食材を取り合わせて作った料理に「さらさ」という名がつけられます。今日はいかに しょうゆ、砂糖、しょうが、カレー粉で下味をつけて、片栗粉をつけて揚げました。よく噛んで食べてください。

本日の給食(2/27)

ビビンバは韓国料理です。ビビムは混ぜ合わせる、パフはごはんという意味です。韓国では大みそかに残った食べ物は、新年まで残さないという風習があり、残っている野菜やご飯を混ぜ合わせて食べたことがビビンバの始まりと言われています。給食では混ぜご飯の上にナムルをのせて食べてください。

ランキング献立2(2/24)

画像1 画像1
今日も給食委員会が全校児童にとったアンケートを基にした給食ランキング献立です。人気があった副菜第1位の「青のりポテトビーンズ」です。角切りにしたじゃがいもと豆を揚げて青のりと塩をまぶしたシンプルな料理ですが、カリッとした豆と柔らかいじゃがいもが合わさると、食感がおもしろく、味もおいしいので人気があります。ポテトチップスののり塩味をイメージしてみてください。来月もいろいろと工夫した献立があります。楽しみですね。

本日の給食(2/24)

今日は、給食ランキングで人気があった副菜、青のりポテトビーンズをだします。角切りにしたじゃがいもと豆を揚げて青のりと塩をまぶしたシンプルな料理ですが、カリッとした豆と柔らかいじゃがいもが合わさると、食感がおもしろく、味もおいしいので人気があります。よくかんで食べてください。

移動教室J【5年】(2/22)

画像1 画像1
スキー板やブーツのレンタル品の返却など細かい動きが続きました。昼食のカレーライスはみんなとても楽しみにしていました。よく噛んで美味しくいただきました。さあ、予定通り出発します・

移動教室I【5年】(2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかったスキー教室も終わります。よい先生(インストラクター)とよい仲間に支えられ、きちんと取り組みました。ぜひこれからも「スキー」に挑戦してみてください。

移動教室H【5年】(2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて林間コースを滑っている班の子供たちも、「たのし〜い」と叫びながらおりていきます。ずっと滑っていたい、もっとリフトに乗りたいなどとやる気いっぱいです。

移動教室G【5年】(2/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の終わりより、ぐんとうまくなった今日の1本目です。祝日前で混み合ってくるので、どんどんリフトで上に行きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から