成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(3/14)

ホットドックは、パンにキャベツとソーセージをはさんで、オーブンで焼いて作りました。ホワイトシチューは、外国の料理だと思われがちですが、実は日本で発展したシチューです。日本で広く食べられるようになったのは、戦争の後から始まった学校給食がきっかけのようです。みなさんの成長のために栄養いっぱいの献立です。

本日の給食(3/13)

以前おいしいとコメントをもらった「白ごまタンタンうどん」を、今日は作りました。白ごまをたっぷり使っています。デザートも人気のあった「ベイクドチーズケーキ」にしました。1つ1つ手作りですので、味わって食べましょう。

本日の給食(3/12)

のっぺい汁は、里芋や根菜類などがたくさん入った汁物で、全国的に親しまれている郷土料理です。具材や切り方、味付けなどが地域によって違います。西京焼きは、西京みそといわれる京都の白みそにお魚やお肉の切り身を漬け込んでから焼いたお料理です。ごはんとおいしく食べましょう。

本日の給食(3/8)

今日は韓国のキムチとトックを使った給食です。キムチは、韓国の伝統的な漬物です。日本の漬物と違い、トウガラシなどの香辛料をたくさん加えて漬け込みます。トックは韓国のおもちで、うるち米を粉にして作られています。もち米のおもちと異なり、歯切れがよく、煮込み料理に加えても煮崩れしにくいことが特徴です。よく噛んでおいしくいただきましょう。

本日の給食(3/8)

今日は、好きな給食ランキング第3位のフルーツポンチをデザートにしました。みかん、白桃、黄桃、りんごの4種類が入っています。シロップには赤ワインもちょっぴり入っているので、うすいピンク色になっていると思います。アルコールは調理して飛んでいるので大丈夫ですよ。みなさんが喜んでくれるとうれしいです。

本日の給食(3/6)

みんなが選ぶ好きな給食ランキングで第2位だった「きなこ揚げパン」です。揚げパンは、大田区立嶺町小学校の職員が考えたといわれています。
みなさんに喜んでもらえるよう作りました。あたたかいうちに食べてください。

本日の給食(3/5)

千草焼きというのは、卵焼きの一種で、卵に肉やしいたけ、にんじんなどいろいろなものを入れ、大きな鉄板に流して焼いたものです。千草というのは、いろいろなものが入っていることを表すことばです。卵の黄色に、材料のいろいろな色がちりばめられ、見た目もきれいです。

本日の給食(3/4)

昨日の日曜日、3月3日はひなまつりでした。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で「桃の節句」とも言います。古くからちらし寿司やはまぐりのお吸い物、菱餅、ひなあられなどでお祝いしてきました。ちらし寿司は彩も美しく、この季節のお祝いにぴったりの料理ですね。

本日の給食(3/1)

今日は、「6年生を送る会」にあわせて、お赤飯を作りました。日本では昔からお祝いの時に、お赤飯を食べる習慣があります。昔は、お米が特別なものだったので、赤米という赤い色をしたお米を蒸して、神様に供えていました。赤い色には、病気などの悪いことを取り除く力があるとされていたからです。今では赤米の代わりにもち米やあずき、ささげなどの豆で赤く色をつけます。お赤飯を食べながら、6年生の卒業をお祝いしましょう。

本日の給食(2/29)

「さらさ」はインドの色鮮やかな布のことで、インドの代表であるカレーで味付けしたものや、様々な食材を取り合わせて作った料理に「さらさ」という名がつけられます。今日はいかに しょうゆ、砂糖、しょうが、カレー粉で下味をつけて、片栗粉をつけて揚げました。よく噛んで食べてください。

本日の給食(2/28)

給食委員会の活動で、全校児童に向けて好きな給食ランキングのアンケートを行いました。今日は、ランキング1位のカレーライスをだします。人気メニューを味わって食べましょう。

本日の給食(2/27)

ビビンバは韓国料理です。ビビムは混ぜ合わせる、パフはごはんという意味です。韓国では大みそかに残った食べ物は、新年まで残さないという風習があり、残っている野菜やご飯を混ぜ合わせて食べたことがビビンバの始まりと言われています。給食では、混ぜご飯の上にナムルをのせて食べてください。

本日の給食(2/26)

今日はイタリア料理をテーマにしました。ブルスケッタはスライスして焼いたパンの上ににんにくを塗り込み、その上にオリーブオイルやトマトをのせて作ります。ローマ地方の方言で「炭火であぶる」を意味するブルスカーレが名前の由来といわれています。

本日の給食(2/22)

今日は、給食ランキングで人気があった副菜、青のりポテトビーンズをだします。角切りにしたじゃがいもと豆を揚げて青のりと塩をまぶしたシンプルな料理ですが、カリッとした豆と柔らかいじゃがいもが合わさると、食感がおもしろく、味もおいしいので人気があります。よくかんで食べてください。

本日の給食(2/21)

プロサッカーリーグのJ1に、FC町田ゼルビアが昇格しました。今日は、プロのサッカー選手が体づくりのために食べている献立を、チームの栄養士さんに紹介してもらいました。たくさんの野菜やお肉が、おいしくいただけるかと思います。特にご飯に入れた「ちりめんじゃこ」は、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれ、選手のフィジカルに大変よいのだそうです。牛乳にもカルシウムはたくさん入っていますね。ゼルビアの選手も食べているメニューをいただいてみましょう。

本日の給食(2/20)

ひっつみは岩手県の郷土料理です。小麦粉を水でねってやわらかくして、しばらくねかせたものを「ひっぱったり、つまんだり」して、鍋に入れて煮込んでつくります。「ひっぱったり、つまんだり」することを、方言で「ひっつむ」ということから、この名前が付きました。調理員さんと協力して「ひっつみ」を作りました。ぜひ食べてください。

本日の給食(2/19)

今日は、「ぐりとぐら」にでてくるカステラをだします。絵本のなかで、ぐりとぐらが大きなフライパンでカステラを焼いて動物のお友達と一緒に食べる場面は、皆さん一度は見たことがあると思います。絵本にでてくるカステラのように、ふわふわになるように作りました。

本日の給食(2/16)

今日のきのこごはんには「しいたけ・エリンギ・しめじ」の3種類のきのこを使っています。きのこには、おなかの中をきれいに掃除してくれる食物せんいが含まれています。よく噛んで食べましょう。

本日の給食(2/15)

今日は、はらぺこあおむし」の絵本にでてくるいちごをだしました。絵本の中では、あおむしはいちごを4つ食べていますが、今日のいちごはひとり1つです。
 今日の具だくさんソースにはベーコン、ウインナー、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、マッシュルームが入っています。トマトピューレをいれて、うすいピンク色に仕上げました。ターメリックライスにかけて食べてください。

本日の給食(2/13)

肉じゃがは明治時代に、ビーフシチューをもとに考えられた料理といわれています。たくさんの材料を使うので、さまざまな栄養がとれます。
エネルギーのもとになる「じゃがいも」、おなかの中のそうじをする「こんにゃく」、からだの調子をととのえる「にんじん」などが入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

教育活動だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

転入生・新1年保護者の皆様

町田市教育委員会から