9月5日(木)【すぎな】八王子宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで「がんばれー!」「あともう少しだよ!」と、声を掛け合いながら頂上まで辿り着くことができました。おいしいお弁当を食べて、下山も頑張ります。

9月5日(木)【すぎな】八王子宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車に乗って、高尾駅を降りると…
天狗が出迎えてくれました。
今年もここで集合写真を撮り、
ケーブルカーに乗って頂上へ向かいます!

9月5日(木)【すぎな】八王子宿泊学習1

画像1 画像1
八王子宿泊学習に行ってきます。
みんなで声を掛け合い、
時間通りに出発することができました!

9月3日(火)【3年生】南つくオリンピックにむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/27(金)の南つくオリンピックにむけての準備をすすめています。3年生は初めてのお店の出店になるので、とてもはりきっています。どんなお店になるのか、お楽しみに。

9月3日(火)【6年生】家庭科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は家庭科で洗濯の実習を行いました。自分の履いている靴下を手洗いで一生懸命お洗濯をしました。
 3年生の社会科「昔の道具」で洗濯板を使った洗濯体験はしたことがありますが、靴下のような厚手の物を扱うのは初めてなので、みんな苦戦していました。

9月2日(月)【合唱団】朝から練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱団の5・6年生は来月に迫ったコンサートに向けて練習を頑張っています。先日は伴奏者のオーディションも行われました。
 夏休み中一生懸命練習した成果をオーディションで発揮していました。残念ながら選ばれなかった子供たちも、選ばれた子供たちにあたたかい拍手を送っている姿を見ることができました。
 曲紹介や司会にもたくさんの子供たちが立候補しています。やる気満々の合唱団の子供たち。発表が楽しみです。

8月30日(金)【6年生】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は全クラス、書写の学習をしました。「税の書道展」に応募する作品を書きました。「大切な税」「税を学ぶ」「青色申告」の中から1つ選び、書きました。
 どのクラスも集中して取り組むことができました。

8月29日(木)【6年生】自由研究発表

画像1 画像1
 夏休み中に作成した自由研究。クラスの友達に自分の作品の見どころや頑張ったポイントを発表しました。子供たちの作品は、廊下や教室に掲示しています。来校された際にぜひご覧ください。

8月30日(金)合唱団練習

画像1 画像1
合唱団の朝練の様子です。腹筋を鍛えています。

8月29日(金)学校プール

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2校時すぎな学級、3.4校時5年生がプールに
入りました。気温も高く、気持ちよく入ることができました。

8月29日(木)鹿沼 由理恵さん来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リオ・バラリンピック自転車競技 銀メダリストの鹿沼選手が走って
来校しました。町田市出身の東京五輪の陸上代表の大迫選手らを応援
するイベントのため各学校を走って回っています。本校の6年生が出
迎え、応援メッセージを書いた襷を手渡しました。鹿沼さんご自身、
トライアスロンでの出場を目指していましたが、手術後の感染症で
左腕を失い断念されています。それでも応援側になり頑張っています。

8月28日(水)始業式

 今日は2学期の始業式でした。体育館では始業式を行いました。
 夏休みに野球の全国大会に出場した児童の紹介や、5年生児童代表の言葉がありました。校長先生のお話もみんな真剣に耳を傾け、聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(日)夕涼み会

画像1 画像1
子供たちも大勢来ていました。やきそば・焼き鳥の食べ物や、スライム、ヨーヨーすくい
射的、ストラックアウトなどがありました。体育館ではトランポリンの体験教室もありました。終わりに近づくとスイカ割りも盛り上がりました。ビンゴ大会も盛り上がっていました。
 おやじの会の皆様、本当にお疲れさまでした。

8月25日(日)おやじの会 夕涼み会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時半には準備が始まりました。昨日も同じ時刻より
行ってくださっています。
 ほぼ準備完了です。いよいよ12時からです。是非
遊びに来てください。

8月24日(土)地域のお祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕方、ガーデンセシアのお祭りがありました。子供たちも大勢いました。
夜になると南つくし野自治会のお祭りもありました。こちらは大人も子供
も大勢いました。大きな櫓が立ち、3年生の有志が花笠音頭を踊りました。

8月23日(金)合唱団練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と今日、合唱団の夏休み練習がありました。5年生と6年生が時間差で
それぞれ練習を行いました。お腹から声を出す練習かな?

8月21日(水) 開放プール3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開放プールも3日目です。暑さも少し和らぎ、順調に開催することができています。今日は父母の会の方々委員の方とサポーターの方含めて10数名。そして監視員4名、指導員3名という中で行われました。児童の見守り、ありがとうございます。
 前半は3〜6年生、後半は1.2年生でした。思っていたよりも少なめでした。明日から天気が心配ですが、大勢の参加を待っています。

8月16日(金) 遮光ネット完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールサイドに遮光ネットを取り付けました。
日差しを遮ることで、熱中症の対策となります。
19日からの開放プールで、有効に働くといい
なと考えています。

8月8日(木)健全育成つくし野地区サマーキャンプ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 健全育成つくし野地区のサマーキャンプが大地沢青少年センターで行われました。南つくし野小、小川小、つくし野小の3〜6年生の希望者が参加しています。
 日中は猛暑でハイキングは中止になりました。15時からは夕飯づくりです。ご飯とカレーをつくりました。薪に火を着け大きなお釜とお鍋で作りました。

8月8日(木) 健全育成つくし野地区サマーキャンプ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食後にはフルーツポンチも作りました。
 片付けをして、キャンプファイヤーも行います。夜はキャビンで寝るそうです。楽しい思い出になるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31