インフルエンザの流行について

本校では、インフルエンザで欠席している児童が多数います。
体調管理に気を付けてください。
インフルエンザに罹患した場合は、ホームページ左横の登校届をダウンロードしてください。

12月18日(水)【3年生】そろばん教室

12月17日から3日間、そろばんの先生をお招きして
算数でそろばんを教えて頂いています。
2日目の今日は、細かい指の動きも覚え、
スムーズにそろばんを扱えるようになってきました。
残り1日、学びきっていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月16日(月)【2年生】あったらいいな こんなもの学年スピーチ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あったらいいな と思うものを自分で考え
効果的なスピーチの工夫を磨いてきた2年生。

今日は、学年スピーチ大会です。

クラス代表が2人ずつステージに上がり、実物投影機を駆使しながら
発表しました。

身振りを付けたり、実物を提示したりと様々な工夫が見られました。

校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。

今回のスピーチで身に付けたポイントをこれからも続けていきたいですね。

12月13日(金)【3年生】蚕の糸取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生では、1学期飼育した蚕から糸を取る学習をしています。
(クラスごと行う日程は違います。)
糸がこのように取られていることへの驚き、
糸が取れたときの喜びや悲しみ
様々な思いを感じながら学びました。

12月12日(木)【5年生】オリパラ教育・投げ方教室

画像1 画像1
オリパラ教育の一環として、東京ヤクルトスワローズの元選手をお招きして、「投げ方教室」を開きました。投げ方の基本であるフォームからボールの持ち方まで丁寧にご指導いただきました。来年度の体力テストに活かせるよう指導していきます。

12月11日(水)【2年生】音楽室で歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室で、音楽専科の先生に歌の指導をしてもらいました。

・軽やかに歌う
・きれいな裏声で歌う部分がある
・息をしっかり吸うところや、口をしっかり開く

など楽しく教えていただき、驚くほど上達しました。

もっともっと教室でも練習して、音楽朝会で発表する予定です。

12月11日(水)【2年生】あったらいいな こんなものクラス発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で、「あったらいいな」と考えたものの発表会を行いました。

今回は、ただ原稿を読むだけではありません。
スピーチメモを手掛かりに、

・大切なポイントをゆっくりと伝える
・みんなの注意を引くために、絵を見せるタイミングを考える
・身振り手振り、目線などの工夫を生かして、聞き手の関心を引く
・ときには問いかけたり、注意点を伝えたりする

など、プレゼンテーションのスキルも考えています。


12月16日(月)5時間目は体育館で学年発表会を行う予定です。

12月10日(火)【1年生】ゼルビアサッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、FC町田ゼルビアのコーチの方に、サッカーを教えてもらいました。初めにおにごっこをして体を温めてからボールに触れ、ドリブル練習やシュート練習などを行いました。最後は、ゲームをして盛り上がりました。コーチの方々に丁寧に教えてもらい、楽しく練習をすることができました。ゼルビアの方々、どうもありがとうございました。

12月9日(月)【6年生】音楽鑑賞教室

 市民ホールで行われた音楽鑑賞教室に行ってきました。オーケストラのすてきな演奏を生で聴き子供たちは耳と目と心で音楽を味わうことができました。
画像1 画像1

12月6日(金)【2年生】九九パズルに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算の学習も大詰め!!
・練習問題
・発展問題
・ちからだめし
に入っています。

どれにしても「九九の暗唱」と「かけ算の意味」、「かけ算のひみつ」
など、授業で学習してきたことを運用していかなければ、難しいものです。

でも、一つ一つ思い出していけば「簡単!」「できた!」という
喜びの声が聞こえてきます。

今日は九九表をパズル状に切り取ったものを使って九九パズルをしました。
自分のができたら友達と交換して、楽しく集中して学習することができました。

すっかり九九と仲良しになっている2年生です。

12月6日(金)【1年生】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で、昔遊びをしています。けん玉、コマ、あやとり、お手玉などに取り組んでいます。上手なお友達に教えてもらいながら、みんな少しずつうまくなっています。

12月6日(金)【1年生】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のってみたいな いきたいな というタイトルで絵を描きました。のってみたいもの、いきたいところを自由に想像しながら描きました。クレヨンで細かい絵を描いて、絵の具で背景を塗りました。虹や雲にのったり、動物や魚にのったり、思い思いのすてきな絵ができあがりました。

12月6日(金)【1年生】ビオラの寄せ植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の鉢植えには、右半分にスイセンの球根が植えてありますが、左半分は空いていました。そこに、ビオラの苗を植えました。さみしかった鉢が華やかになりました。

12月6日(金)【3年生】ハッピー小物入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近の図工の授業では、「ハッピー小物入れ」という単元で
ハッピーになれるような小物入れを作っています。
冬らしいデザインや自分が好きなキャラクターのデザインなど
児童それぞれがデザインを工夫しました。出来上がりが楽しみです。

12月5日(木)【6年生】まっくうトースト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日5・6年生は楽しみにしていた「まっくうトーストが給食メニューで出ました。「まっくう」とは、町田市の縄文土器のキャラクターです。町田市では縄文土器がたくさん出土されることから、このことを子供たちに知ってもらいたいという願いで、給食メニューにも登場しました。
 かわいいパンにみんな大喜び。「また食べたいな」とつぶやきながら今日も給食を完食しました。 

12月4日(水)【2年生】書き初め始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ新年・・・には少し気が早いかもしれませんが、
書き初めの練習を始めました。

「1年生のときにもやったよね」
「やった、上手に書くぞ」
と思いの外やる気満々な子供たち。 

1年生のときと同じように、自分たちで文字の評価もしました。
上手く書けた文字に○
反対に、上手く書けなかった文字に×を付けて
次回への反省としました。

次はもっと上手に書けるはず!!

12月4日(水)【6年生】落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除の時間に学校の周りの落ち葉拾いをしました。たくさん落ちている落ち葉をゴミ袋いっぱいに集めることができました。南つくし野小学校の周辺の落ち葉をたくさん拾いました。 

12月4日(水) 【4年生】 ゼルビアサッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育の一環としてFC町田ゼルビアのコーチを招き、サッカー教室を行いました。

誰でも楽しく取り組める運動だったので、みんな夢中でボールを追いかけていました。「できた!やった!」という声が多く、とても有意義な時間となりました。
3学期に体育で予定している「ラインサッカー」にもつなげていきます。 

12月3日(火)【2年生】九九表のひみつ大発見!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かけ算の仕組み」と「かけ算九九」の学習を経て
かけ算(3)の学習に入りました。

ここでは、今まで学習したことを組み合わせた
「さらに高度なかけ算の問」が出てきます。 

今回は九九表づくり。
どの子もスラスラと書くことができました。

書いているうちに何やら気付いたことがあったようで、
発表したがる人がちらほら・・・。

双子になっている数字や
1つしかない数字、
たくさんある数字などを見つけることができました。

かけ算(3)も意欲満々でスタートを切った2年生です。

12月3日(火)【2年生】あったらいいな こんなもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語で「あったらいいな こんなもの」という学習に入っています。

日頃から「こんなもの、あったらいいなぁ」と考えているものを
友達と質問し合うことで、さらに明確な「ひみつ道具」にしていきました。

友達からアドバイスをもらうこともしました。
おかげで、一人一人夢のひみつ道具ができました。

みんな発表したくてうずうずしています。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31