冬休みについて

12月26日(木)〜1月7日(火)は冬休みです。
12/26.27 1/6.7は日直が勤務しています。
お電話は8:15〜16:45にお願いいたします、

12/25(水)インフルンザ罹患情報

1年3名 2年3名 3年6名 4年1名 5年2名 6年18名
合計33名となっています。減少傾向です。

12月24日(火)【3年生】昔の道具体験

画像1 画像1
社会「昔の人々のくらし」の学習で、洗濯板を使った洗濯体験をしました。体験してみると、こすって汚れを落とす大変さや手の冷たさなど、様々なことを実感することができました。昔の人々の願いから便利が道具が生まれていったことへの理解が深まりました。

12月23日(月)【3年生】書き初め練習

画像1 画像1
1月の書き初め会に向けて、練習を始めました。初めは大きな半紙にびっくりしていましたが、バランスを考えながら書くことができました。

明日終業式について

明日の終業式ですが、全員マスク着用で行います。必ずマスクを持たせてください。よろしくお願いいたします。【メール配信済み】

12月24日(火)【2年生】音楽朝会で歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽朝会。

2年生は、授業でも歌ってきた
「ジングルベル」
を歌いました。

・かろやかに
・きれいなこえで

を合言葉に練習を重ねてきました。

本番は、他の学年も見ていて緊張した人もいましたが、
練習の成果をしっかり出すことができました。

12月20日(金)【3年生】かけっこ教室

ゲストティーチャーを招いて、走り方を教わりました。フォームを意識した走りや体幹を鍛える動きなど、普段の体育の授業ではやらないような動きを取り入れたトレーニングは、とても楽しかったようです。これからの短距離走に行かせるものとなりました。

12月19日(木)【2年生】算数チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期末になり、算数は復習・発展学習をしています。

本日の問は、読んだ本のページ数に関するもの。
足したり引いたりしながら解にたどり着かなければなりません。

ポイントとなるのは
・たし算ひき算の計算力

・場面を読み取って考える読解力、思考力

みんな頭から煙が出ていましたが、
正解にたどり着くとニッコリ笑顔。

また賢くなりましたね!!

12月20日(金)【1年生】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科の授業で昔遊びをしています。今日は地域の方に、けん玉・お手玉・こま・あやとりのやり方を教えてもらいました。1年生からは、はじめてけん玉で大皿にのせられた!、はじめてこまを回せた!という喜びの声が聞かれました。丁寧に教えてくださってありがとうございました。

インフルエンザの流行について

本校では、インフルエンザで欠席している児童が多数います。
体調管理に気を付けてください。
インフルエンザに罹患した場合は、ホームページ左横の登校届をダウンロードしてください。

12月18日(水)【3年生】そろばん教室

12月17日から3日間、そろばんの先生をお招きして
算数でそろばんを教えて頂いています。
2日目の今日は、細かい指の動きも覚え、
スムーズにそろばんを扱えるようになってきました。
残り1日、学びきっていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月16日(月)【2年生】あったらいいな こんなもの学年スピーチ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あったらいいな と思うものを自分で考え
効果的なスピーチの工夫を磨いてきた2年生。

今日は、学年スピーチ大会です。

クラス代表が2人ずつステージに上がり、実物投影機を駆使しながら
発表しました。

身振りを付けたり、実物を提示したりと様々な工夫が見られました。

校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。

今回のスピーチで身に付けたポイントをこれからも続けていきたいですね。

12月13日(金)【3年生】蚕の糸取り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生では、1学期飼育した蚕から糸を取る学習をしています。
(クラスごと行う日程は違います。)
糸がこのように取られていることへの驚き、
糸が取れたときの喜びや悲しみ
様々な思いを感じながら学びました。

12月12日(木)【5年生】オリパラ教育・投げ方教室

画像1 画像1
オリパラ教育の一環として、東京ヤクルトスワローズの元選手をお招きして、「投げ方教室」を開きました。投げ方の基本であるフォームからボールの持ち方まで丁寧にご指導いただきました。来年度の体力テストに活かせるよう指導していきます。

12月11日(水)【2年生】音楽室で歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室で、音楽専科の先生に歌の指導をしてもらいました。

・軽やかに歌う
・きれいな裏声で歌う部分がある
・息をしっかり吸うところや、口をしっかり開く

など楽しく教えていただき、驚くほど上達しました。

もっともっと教室でも練習して、音楽朝会で発表する予定です。

12月11日(水)【2年生】あったらいいな こんなものクラス発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で、「あったらいいな」と考えたものの発表会を行いました。

今回は、ただ原稿を読むだけではありません。
スピーチメモを手掛かりに、

・大切なポイントをゆっくりと伝える
・みんなの注意を引くために、絵を見せるタイミングを考える
・身振り手振り、目線などの工夫を生かして、聞き手の関心を引く
・ときには問いかけたり、注意点を伝えたりする

など、プレゼンテーションのスキルも考えています。


12月16日(月)5時間目は体育館で学年発表会を行う予定です。

12月10日(火)【1年生】ゼルビアサッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、FC町田ゼルビアのコーチの方に、サッカーを教えてもらいました。初めにおにごっこをして体を温めてからボールに触れ、ドリブル練習やシュート練習などを行いました。最後は、ゲームをして盛り上がりました。コーチの方々に丁寧に教えてもらい、楽しく練習をすることができました。ゼルビアの方々、どうもありがとうございました。

12月9日(月)【6年生】音楽鑑賞教室

 市民ホールで行われた音楽鑑賞教室に行ってきました。オーケストラのすてきな演奏を生で聴き子供たちは耳と目と心で音楽を味わうことができました。
画像1 画像1

12月6日(金)【2年生】九九パズルに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算の学習も大詰め!!
・練習問題
・発展問題
・ちからだめし
に入っています。

どれにしても「九九の暗唱」と「かけ算の意味」、「かけ算のひみつ」
など、授業で学習してきたことを運用していかなければ、難しいものです。

でも、一つ一つ思い出していけば「簡単!」「できた!」という
喜びの声が聞こえてきます。

今日は九九表をパズル状に切り取ったものを使って九九パズルをしました。
自分のができたら友達と交換して、楽しく集中して学習することができました。

すっかり九九と仲良しになっている2年生です。

12月6日(金)【1年生】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の学習で、昔遊びをしています。けん玉、コマ、あやとり、お手玉などに取り組んでいます。上手なお友達に教えてもらいながら、みんな少しずつうまくなっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31