【給食・12月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔12月14日の献立〕
 ・ツナピラフ
 ・冬野菜のシチュー
 ・大根サラダ
 ・牛乳

 シチューには、つくし野の農家さんの畑でとれた白菜を使いました。
 全体的によく食べていました。

〔12月15日の献立〕
 ・ごはん
 ・ジャンボ餃子の甘酢あんかけ
 ・もやしのゆかりあえ
 ・たまご入りコーンスープ
 ・牛乳

 大人気の「ジャンボぎょうざ」の登場です。
 とても人気のあるメニューで、「もっと大きくしてほしい!」
 といった感想をいただきました。

【3年生・12月15日】国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、ことわざや故事成語を学習しました。

興味をもった言葉を調べて、カードに書きました。

グループでまとめたものをみんなで読み合い、ことわざや故事成語のおもしろさに気付きました。

【4年生・12月14日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の中体育では「キャッチソフトバレーボール」に取り組んでいます。

柔らかくフワフワしたボールには、子供たちも夢中で飛びついています。
少しずつラリーもできるようになってきました。

【3年生・12月12日】理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「音」の学習をしています。

音が出るときには物が震えているのではないかという疑問をもって、調べました。

実際に実験をしながら、音が出るしくみを知ることができました。

【1年生・お店屋さん】

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習「ものの名まえ」では、お店屋さんを開きました。グループに分かれて開きたいお店に必要な商品を考え、準備をしました。
 店員さんになって、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と場面に応じた言葉遣いができていました。お釣りの計算には戸惑ってしまう場面もみられましたが、お互い助け合ってお店屋さんを楽しむことができました。

【給食・12月11日】

画像1 画像1
〔12月11日の献立〕
 ・まちだのごはん
 ・さばのカレー揚げ
 ・野菜の昆布和え
 ・まちだ野菜のみそ汁
 ・牛乳

 今日は、町田産の野菜をたくさんつかった献立です。
 ごはんは町田市内でとれた「キヌヒカリ」というお米です。
 昆布和えのキャベツと大根は、学校近くの農家さんの畑で
 とれた野菜を使っています。

【4年生・12月10日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、体育「ターゲットゴール」の学習に取り組み始めました。

腰回りにタグを着け、楕円形のボールをパスで繋ぎながら得点しています。
自分のチームにはどのような練習が必要か、
友達と相談しながら活動しています。

【給食・12月10日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔12月9日の献立〕
 ・根菜カレーライス
 ・小松菜と油揚げの炒め物
 ・みかん
 ・牛乳

 今回のカレーには、にんじん、じゃがいもの他に、れんこん、
 ごぼうといった根菜が入っていました。
 「れんこんの食感がよかった」「また食べたい」といった
 感想をいただきました。

〔12月10日の献立〕
 ・わかめごはん
 ・ひじき入りたまごやき
 ・花野菜のおかかあえ
 ・じゃが芋のみそ汁
 ・牛乳

 今が旬のブロッコリーとカリフラワーをつかったおかか和えです。
 学年が上がるにつれてよく食べていました。

【3年生・12月10日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「くぎ打ちトントン、こんこんビー玉」という学習に取り組んでいます。

釘を打ちながら、ビー玉が通るコースを作りました。

やっていくうちに釘を打つのがだんだん上手になってきて、楽しいゲームが出来上がりました。

【4年生・12月9日】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
現在4年生では、理科「もののあたたまり方」を学習しています。

水のあたたまり方を調べる際には、示温インクを使います。
温度によって色が変化するため、熱の伝わり方がとても分かりやすいです。

この実験を通して、子供たちからは疑問が生まれ、また新しい実験に取り組んでいきました。

【5年生・12月9日】

画像1 画像1
昨日、ソーラン節発表会がありました。
「一致団結!本気出して!燃える魂5年生!!」
というスローガンに相応しい、立派なソーラン節を披露することができました。
翌日の今日、子供たちから「緊張したけれど楽しかったです。」「今までで一番本気で踊りました。」などの声が聞かれました。

【3年生・12月8日】総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、1学期にカイコを大切に育てました。

そのカイコが作った繭から、生糸をとる活動をしました。

根気のいる作業を行いながら、昔の人々の仕事の大変さを感じました。

【給食・12月8日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔12月7日の献立〕
 ・青菜とじゃこのチャーハン
 ・ワンタンサラダ
 ・肉団子スープ
 ・牛乳

 肉団子は、ひとつひとつ給食室で丸めてつくっています。
 野菜やしいたけ、お肉のうまみたっぷりのスープです。


〔12月8日の献立〕
 ・五穀ご飯
 ・鮭のゆずみそ焼き
 ・なめたけ和え
 ・けんちん汁

 ゆずみそは甘めの味で、子供たちもよく食べていました。
 副菜は、手作りのなめたけと野菜を合わせた和え物です。

【授業の様子・12月7日】1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に「やまびこさん」を歌っています。輪唱によって、やまびこの響きが上手に表現されていました。

【5年生・12月4日】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、11月26日と27日、南町田のスヌーピーミュージアムで体験学習を行いました。グループのみんなで協力しながら、英語のミッションに取り組んだりイラストを描いたりしました。館内の過ごし方も高学年として立派でした。

【3年生・12月4日】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から、毛筆習字の学習が始まっています。

今回はゲストティーチャーをお招きした習字教室を行いました。

小筆の使い方を教わり、自分の名前を書いてみました。

初めて使う小筆で難しかったようですが、とても頑張っていました。

【4年生 12月2日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は体育で「ハードル走」に取り組みました。
小型ハードルをどのように跳び越えていくか、工夫しながら活動しました。

「ハードル間のリズム」
「走る姿勢」など意識し、タイムを縮めようと意欲的に取り組みました。

【授業の様子・12月3日】4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業です。今までの学習の結果をもとに、水の温まり方を予想しました。予想を紙に書いて、プロジェクターで映しながら説明します。いろいろな予想がでてきました。

【授業の様子・12月1日】すぎな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級の体育の授業です。体育館で跳び箱を使った運動です。グループ毎に取組種目を変えて、難易度を調整しながら取り組んでいます。

【授業の様子・12月1日】6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は体育でタグラグビーに取り組み始めました。体育は活動の規制がいろいろありますが、11月の後半からゴール型の球技にも取り組めるようにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31