【4年生・10月22日】 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日4年生は、浅草へ校外学習に行ってきました。
天気に恵まれ、予定していた内容を全て実施することができました。

水上バスからは、隅田川沿いの風景を見学し、町田市との違いを考えています。
また、浅草寺周辺を見学する際には、ガイドの方に詳しく丁寧に教えてもらい「浅草の伝統や文化、歴史」について知ることができました。

水上バスに乗ったり、浅草寺や仲見世通りを見学したりと
子供たちは何ごとにも熱心に取り組んでいました。

【給食・10月22日】

画像1 画像1
〔10月22日の献立〕
 ・黒砂糖パン
 ・さばのトマトソースがけ
 ・豆乳スープ
 ・牛乳

【給食・10月21日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔10月20日の献立〕
 ・鮭と小松菜のごはん
 ・のっぺい汁
 ・ヨーグルト
 ・牛乳

 少し肌寒い日だったので、温かい汁物がぴったりでした。

〔10月21日の献立〕
 ・芋入りハヤシライス
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

 ハヤシライスも人気で、どのクラスもよく食べていました。

【4年生・10月21日】 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、「ほって すって 見つけて」の学習をしています。

4年生で初めて使用する彫刻刀。
実際に彫る練習から始まりました。

子供たちは、どのような作品にしていくのかを考え、デザインしたり、計画した通りに彫ったりするなど学習を進めています。

【6年生・10月16日(金)】町田市連合運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれ、町田市連合運動会が多摩市陸上競技場で行われました。
実施種目は、100m、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、800m走、リレー。
6年生の児童がそれぞれの種目にエントリーし、体育や放課後の練習の成果を発揮しました。入賞した児童もいた中、女子400mリレーでは、20校中準優勝という成績を残しました。

【5年生】10月20日・理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「流れる水と土地」の単元で、流れる水にはどのようなはたらきがあるのかを調べました。実験を通して、流れる水には「地面をけずる」「土を運ぶ」「土を積もらせる」はたらきがあることを発見しました。

【6年生・10月20日】音楽朝会収録

今月より、リモートという形で音楽朝会を再開するにあたり、6年生有志による演奏を収録しました。曲目は授業でやった「風を切って」。木琴・鉄琴・アコーディオン・キーボード・バスオルガンなど、授業とはちがう楽器に挑戦した児童もいました。
今日録画したものは来週の音楽朝会で放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生・10月20日】総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の総合的な学習では、「世界の国について調べよう」という活動をしてます。

「世界ともだちプロジェクト」で学校ごとに割り当てられている5カ国の国について調べています。

調べる中で初めて知ることがたくさんあり、興味を深めています。

【2年生 10月15日】町探検 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日は、第2回目の町探検の日。今回は、町田街道を北へ向かって進んで行きました。「プラタナス公園にも、すずかけの木があるんだね。」「すずかけの木は、プラタナスの木とも言うのか。」「さくら公園の隣には、ブルーベリーの木がたくさんあったよ。」など、たくさんの発見をして帰ってきました。次回もお楽しみに♪

【給食・10月19日】

画像1 画像1
〔10月19日の献立〕
 ・キムタクごはん
 ・わかめ入り卵スープ
 ・味付け小魚
 ・牛乳

 今日は、「キムチ」と「たくあん」が入った『キムタクごはん』でした。
 名前からは想像できないご飯だったようです。実際に食べてみると、
 おいしかったという感想をたくさんもらいました。

【3年生・10月16日】校外学習事前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、10/29(木)に校外学習に出かけます。

市内巡りの中で、大地沢の境川源流域を見る予定です。

今日はその事前授業として、南つくし野周辺の境川の様子を見学してきました。

川の上流はどのような違いがあるのかを調べるのが楽しみになりました。

【1年生・秋の校外学習】

画像1 画像1 画像2 画像2
15日木曜日に、校外学習でこどもの国に行ってきました。朝は今にも雨が降りそうでしたが、曇りの予報を信じて決行と判断しました。

前半の秋見つけでは、グループでチェックポイントを通りながら、ドングリや落ち葉を拾い集めました。班長を中心に、時間を意識しながら行動することができました。

お昼のお弁当では、ちょうど食べ始めに雨が・・・
自由遊びの時間は、残念ながら無くなり切り上げて早めに帰ることになりましたが、急な変更にも子供たちは落ち着いて行動することができました。

電車でのマナーや、道の歩く時も意識して行動できたと感じています。
持ち物のチェックやお弁当の準備等、ご協力いただきありがとうございます。

【給食・10月15日】

画像1 画像1
〔10月15日の献立〕
 ・ツナピラフ
 ・米粉のトマトシチュー
 ・チーズ
 ・乳酸飲料

 今日のシチューは、ルウの代わりに、米粉をつかって
 とろみをつけました。

【4年生・10月15日】習字

画像1 画像1 画像2 画像2
習字では、「麦」を学習しています。
「夏」や「友」と同じように、「2つの並んだ左払い」について考えながら書いています。
また、字のバランスや線の間隔にも意識を向け書きました。

一人一人集中して書いたことで、力強い字を書くことができました。

【給食・10月14日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔10月13日の献立〕
 ・玄米入りごはん
 ・ホキとじゃがいもの揚げ煮
 ・牛乳

 「白米より玄米が入ったごはんが良い」という感想をもらいました。
 玄米は新鮮のようでした。


〔10月14日の献立〕
 ・ミルクパン
 ・豆腐のミートグラタン
 ・野菜とレンズ豆のスープ
 ・牛乳

 グラタンはとても好評で、「また作ってください!」という感想を
 たくさんいただきました。

【5年生10月13日】校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、お台場にある東京グローバルウェイに行ってきました。
初めは英語だらけの環境に戸惑っていた子供たちもいましたが、慣れてくると積極的に自分から英語を使おうとする姿が見られました。1日の体験学習を通して、自分の英語が「伝わった」、友達やエージェントのやり取りが「理解できた」という経験をすることができました。

【3年生・10月12日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「家族へのお弁当」を作っています。

どんなメニューにしようかと計画を立ててから始めました。

弁当箱を組み立ててきれいに装飾もしたので、いよいよ食品作りのスタートです。

【給食・10月12日】

画像1 画像1
〔10月12日の献立〕
 ・きのこ入りカレーライス
 ・ミニりんごゼリー
 ・牛乳

 秋の味覚である「きのこ(しめじ)」が入ったカレーです。
 きのこが苦手な児童もいましたが、全体的によく食べていました。

【1年生・生活科 秋を探そう】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日の月曜日、生活科で秋を探しにセントラルパークへ行きました。パーク内では、3〜4人のグループに分かれて夏と同じように、ビンゴ形式でどんぐりや色が変わった葉っぱを探しました。
 今回の目標はたくさんの秋を探すことですが、もう一つ大事なことがありました。それは「時間を守る」ことです。来週行くこどもの国でも、同じように班で行動し、時間を意識して活動します。セントラルパークでは、しっかり守って動く様子が見られ、担任一同安心しました。
 来週はいよいよ校外学習です。道路の歩き方や電車でのマナーを意識して、楽しみながら子どもたちがめあてを達成できるように指導してまいります。前日の持ち物のチェック等、保護者の皆様のご協力よろしくおねがいします。

【5年生・10月9日】給食メニュー

画像1 画像1
先日は、総合的な学習の時間で栄養士さんと給食メニューについて学習をしました。
1.栄養バランス 2.旬 3.味付け彩り 4.衛生 5.予算 6.想いの6つのことを大切にしながら給食の献立を考えていることを理解しました。子供達は、「改めて感謝の気持ちをもちながら給食をいただいていこうと思います。」と感想をまとめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31