【1年生・9月25日 詩を書いています】

画像1 画像1 画像2 画像2
9月はじめから、詩を書く活動をしています。初めての学習ということで、まずは自分の好きなことをテーマに、ウェビングマップ(写真)を作成しました。中心にテーマを書き、その周りにイメージを書き出していきます。
テーマは家族、好きな食べ物、生き物等さまざまです。イメージが十分に書けたら、その中から選んで詩を作成していく流れです。
写真左では、「まま」をテーマにしてイメージ(やさしい、かわいい、おこるとこわい等)をから書いていきます。
写真右では、「おすし」をテーマに(いちばんおいしい、まいしゅうたべにいく等)書いています。

個性豊かな詩がたくさん出来上がっています。ぜひお子様に、学校でどんな詩を作ったのか聞いてみてください。

【給食・9月24日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔9月23日の献立〕
 ・ソース焼きそば
 ・フルーツポンチ
 ・個包装チーズ
 ・牛乳

 給食の中でも人気の高いメニューです。
 残りは少なく、よく食べていました。

〔9月24日の献立〕
 ・じゃこチャーハン
 ・五目スープ
 ・ピーチゼリー
 ・牛乳

 五目スープは、野菜、肉、いか、うずら卵など
 たくさんの具が入ったスープです。
 「最高においしかったです!」という感想もいただきました。

【3年生・9月24日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふしぎな鳥」を制作しています。

鳥は、ローラーを使って絵の具を塗っています。

いつもの筆のタッチとは違ったデザインに仕上がって、とても嬉しそうでした。

【1年生・9月18日】今週の学活

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の学活では、「感染症を予防しよう」ということで最も重要な手洗いについて考えました。普段何気なく行っている手洗いでは、どこに洗い残しがあるのか考えました。その後、手洗いチェッカーを使って自分の手がきちんと洗えているか確かめました。洗い残しが白く光ると、「ちゃんと洗ったのに!」「爪の周りが汚れている!」等いろいろな声が挙がりました。

振り返りでは、「汚れが残ったところをもっと丁寧に洗いたい。」と感じる児童が多かったです。ぜひ日頃からご家庭でも、意識して手洗いができると良いですね。

【給食・9月18日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から給食が再開しました。

9月も品数を減らしての給食提供となりますが、
栄養面でもできる限り満たせるように工夫しています。

お彼岸も近いので、今日はきなこおはぎが登場しました。

【4年生 9月17日】 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の学習では、木材や釘を用いて、自分だけの作品を作っています。オリジナルな形にしていくために、ノコギリやかなづちも使って取り組んでいます。

お子さんの作品がどのように仕上がっていったのか、ぜひ聞いてみてください。

【授業の様子・9月16日】1年校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度、南つくし野小学校は町田市の研究指定校の一つになっています。テーマは「担任が行なう外国語学習指導」です。南つくし野小学校では、英語好きの子を育てたい、英語がますます好きになるように、という願いをもって「えいごのまちだ」の小学校英語教育を研究しながら指導を進めています。今日は1年生の外国語活動について、全教員で授業研究、講師の先生からのご指導をいただきました。

【6年生・9月16日】体育の授業

6年生「走り高跳び」の様子です。
踏み切りや振り上げ足、抜き足のポイントを意識して練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生・ 9月16日】

画像1 画像1
約3週間、お弁当のご用意をいただきましてありがとうございました。
今週から給食が再開しました。
5年生は2学期の総合的な学習の時間で、給食の献立を考えます。
栄養バランスを考えたメニューについてご家庭でも話し合っていただけると幸いです。

【English Time Start・9月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2
今年からの新しい取り組み、朝の English Time がスタートしました。初回は各教室で、ALTとMEPSの先生が作ってくれたビデオ映像にのって英語の歌やダンスを楽しみました。全学年・全クラス一斉に行いました。本当は体育館に集まって行いたかったのですが、まだ体育館に全校児童をあつめることはできません。一日も早くみんなが集まれる日が来ることが待ち望まれます。

【3年生・9月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期よりEnglish timeがはじまりました。
朝の時間に、英語での活動に取り組みます。
今回は、体を動かしながら英語の歌を聞きました。
とても楽しい時間でした。

【習字クラブ】9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブが始まりました。4年生にとっては、初めてのクラブ、6年生にとっては小学校最後のクラブで楽しみにしていた子が多いのではないでしょうか。
第1回目の習字クラブでは、自分のお気に入りの言葉を書きました。
全員集中して丁寧に書いていました。

【3年生・9月14日】音楽

画像1 画像1
リコーダーの学習が始まりました。

実際に吹いて音を出すときには、数人ずつ別室に移動して取り組んでいます。

学校の授業で初めて出す音色に、子どもたちはとても嬉しそうでした。

【給食の様子・9月14日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工事の影響で給食の提供ができない2学期でしたが、今日から給食の提供を再開しました。三週間のお弁当生活も子供たちにはよかったと思いますが、温かい給食もまたよいものです。衛生に気をつけた給食当番の配膳、「いただきます」をしたらマスクを外して無言で食べる給食がまた始まりました。

【6年生】9月11日

画像1 画像1
算数の「比」「拡大図と縮図」の授業の様子です。
拡大図や縮図を丁寧に作図できています。
どのクラスも一生懸命に課題に取り組んでいます。

【すぎな・9月11日】

画像1 画像1
今日の生活単元学習(低学年)は、
スズランテープでカラフルな魚を作りました。
毎日お弁当を作ってくださった
おうちの人に感謝の気持ちをこめて、
裏面には「ありがとう。」のメッセージを書きました。

本当にお忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

【1年生・9月11日】

画像1 画像1
外国語活動の様子です。普段聞き慣れない言葉に戸惑う児童もいましたが、普段から取り組んでいるビンゴゲームなどに当てはめて取り組んでみると、楽しく活動できました。

【すぎな学級・9月10日(木)】昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から総合の授業では、「昔のくらし」について学習しています。
今日は昔のくらしで使っていた黒電話を実際に触ってみました。
初めて触る黒電話に子どもたちは驚き、感動していました。
これからも様々な「昔のくらし」に触れていきます。

9月9日(水)消防署より感謝状授与

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日救急の日に町田消防署長から感謝状をいただきました。「救命講習の受講を積極的に推進するなど救急業務の充実発展に多大な貢献をした。」と言うことです。教職員が救命講習を受講するのは当たり前のことですが、南つくし野小では5年生が町田消防署の方をお招きして救命講習を行っています。そのことを認めていただいたのかもしれません。今年度は消防署より、見合わせの連絡がきており、実施は難しいと思われます。関連した活動を考え実施できればと思います。

【児童集会・9月10日】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会も、算数少人数教室をスタジオにして、全クラスにMeetで映像配信で実施しました。事前に撮影しておいた2つの映像コンテンツを比較しての間違い探しクイズを生中継で行いました。担当の委員の児童はもちろん、委員会担当の教員も、目の前のカメラに語りかけ、離れた教室から時々聞こえてくる歓声を頼りに中継を行う新しい集会の形式に、少しずつ慣れてコツを掴んでいきます。学びながら実践です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31