【4年生・2月4日】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「小数のかけ算とわり算」に取り組んでいます。今日から、小数を含む、わり算の計算方法について考えていきます。
もうすぐ、高学年。学校のお手本となっていくためにも、、、
「自分の考えを分かりやすく全体に発表する。」ことを意識して取り組んでいます。ときには、2人で協力しながら発表する姿も見られ、たいへん立派でした。

【すぎな・2月4日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は南第四小学校との交流会がありました。
Meetでの交流でしたが、声の大きさに気をつけて
自己紹介をすることができました。
また、手を振りあったり、出し物をだしたりして
楽しむことができました。

【給食・2月4日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔2月3日の献立〕
 ・アーモンドトースト    ・チキンビーンズ
 ・バジルドレッシングサラダ ・果物(甘平)・牛乳

 デザートは、今が旬の「甘平(かんぺい)」でした。
 甘みが強いのが特徴で、「甘かった」「おいしかった」と
 いった感想をいただきました。


〔2月4日の献立〕
 ・ごはん  ・さばのごまみそだれ
 ・磯香和え ・あんかけ汁  ・牛乳

 「さばのごまみそだれがおいしい」といった感想をたくさん
 いただきました。あんかけ汁も好評でした。

【3年生・2月3日】国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、「カンジーはかせの音訓かるた」の学習をしました。

音読みと訓読みが使われている漢字を入れた文を作り、かるたにします。

できた文をクイズ形式で発表して、楽しみながら漢字の学習ができました。

【給食・2月2日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔2月1日の献立〕
 ・玄米入りごはん ・じゃがいものそぼろ煮
 ・野菜のおかかあえ・果物(ぽんかん) ・牛乳

 そぼろ煮の生揚げは、別で煮て味を染み込ませてから混ぜ合わせ
 ています。「生揚げに味がしみていておいしかった」といった感
 想をいただきました。


〔2月2日の献立〕
 ・豆入りごはん  ・いわしのかば焼き ・即席づけ
 ・大根のみそ汁  ・牛乳

 2月2日は節分です。
 節分には福豆をまき、戸口にはヒイラギイワシを飾って、災いを
 呼び起こす鬼をはらいます。
 今日は節分にちなんだ献立でした。

【3年生・2月1日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、色版画に取り組んでいます。

シールを貼って作った版画をバレンで刷って、作品に仕上げました。

自分のデザインが作品として出来上がり、みんなとても喜んでいました。

【1年生・1月29日】chromebookのログイン

画像1 画像1
 来年度はひとりひとりがchromebookを持つということで、1年生もchromebookを使った授業がはじまりました。
 はじめはログイン作業です。パスワードを打ち込む際は、手際よく慣れた手つきで打つ子もいれば、「ドキドキする。」と言いながら慎重に一文字ずつ打つ子も見られました。

【2年生1月28日】

画像1 画像1 画像2 画像2
先週1週間に渡って、運動旬間が行われました。今年度は、全校で短縄に取り組みました。2年生は、力量に合わせて様々な技にチャレンジしました。運動旬間は終了しましたが、体育でも並行して取り組んでおり、自分のレベルを上げられるように引き続き挑戦していきます。

【3年生・1月28日】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では豆電球を使って、電気の通り道の勉強をしています。

導線をどのように乾電池につなげると豆電球が光るのか、色々試しながら学習しています。

【給食・1月27日】

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日から30日は『全国学校給食週間』です。

〔1月26日の献立〕
 ・コッペパン      ・ホキのフライ
 ・キャベツのレモン和え ・クリームスープ
 ・牛乳

 昭和20年後半から30年代の給食を再現した献立です。
 全体的によく食べていました。

〔1月27日の献立〕
 ・ポークカレーライス  ・塩もみ野菜
 ・果物(りんご)    ・牛乳

 米飯給食が始まった昭和50年代の給食を再現した献立です。
 昔も今もカレーライスは人気のメニューです。
 どのクラスもよく食べていました。

【すぎな・1月26日】

画像1 画像1
書き初めをしました。
とめ、はね、はらいに気をつけながら、
迫力のある字を書くことができました。

【3年生・1月26日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、色版画の製作が進んでいます。

デザインしたものを紙に写し取り、色をつけたいところに専用の色紙を貼っていきます。

細かい作業にも丁寧に取り組んでいます。

【給食・1月25日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔1月25日の献立〕
 ・おにぎり
 ・鮭の塩焼き
 ・即席づけ
 ・根菜のみそ汁
 ・牛乳

 1月24日から30日まで『全国学校給食週間』です。
 今週は、昔の給食を再現した献立や地場産物をつかった献立が
 登場します。

 今日は、給食のはじまりといわれる明治22年の給食をイメージ
 した献立です。
 おにぎりも鮭もよく食べていました。

【4年生・1月25日】理科

先日、理科「冬の生き物」でサクラの観察を行いました。
秋の頃と比べると、葉が無く枝だけになっていたり、冬芽が出ていたりと様々な変化があることに気が付きました。

この日は、天気に恵まれ、気持ち良く観察をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生・1月22日(金)】展覧会観賞

画像1 画像1
画像2 画像2
22日の5.6時間目に展覧会の鑑賞を行いました。最高学年らしく落ち着いた様子で友達や下級生の作品を鑑賞していました。自分の作品の振り返りや友達の作品の良かったところなどをしっかりワークシートにまとめていました。

【1年生・展覧会鑑賞】

画像1 画像1
 木曜日に、展覧会鑑賞をしました。「他の作品を見るのが楽しみ」と鑑賞前から嬉しそうな声が挙がりました。鑑賞中はマナーを守って、静かに鑑賞することができました。「上の学年の作品はどれもすごいね。」「あんな作品作ってみたい!」と感心する様子が多かったです。
 

【2年生・1月22日】展覧会

画像1 画像1
初めての展覧会、期待に胸を膨らませて作品を見に行きました。
体育館が、作品でいっぱいになっていて、とても驚いていました。
お気に入りの作品を見つけることをめあてに鑑賞しました。
作品がたくさんあって、選ぶのに困っている子もいました。
友達や自分の兄弟の作品を探している子もいました。
もちろん、自分の作品も見つけ、感動していました。


【4年生・1月22日】展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は今日の1,2時間目が鑑賞時間でした。

この時間には、知っている友達の作品を見付けたり、自分の興味が惹かれる作品に出会ったりしたことで、いろいろな感情が現れ、とても素敵な時間となりました。
他学年の作品をじっくり観るあまり、「45分では足りない!」と感じる児童もいました。

【給食・1月22日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〔1月20日の献立〕
 ・焼き鳥丼  ・みそドレッシングサラダ
 ・白菜スープ ・牛乳

 焼き鳥丼は、とり肉とねぎをそれぞれ焼き、たれを合わせて
 つくりました。ごはんと合わせてよく食べていました。


〔1月21日の献立〕
 ・ピロシキ風パン ・ヴィネグレットサラダ
 ・シチー ・いちご ・牛乳

 ロシア献立でした。シチーは酸味のあるスープです。
 「パンが具だくさんでおいしかった」といった感想がたくさん
 あり、ピロシキ風パンが人気のようでした。


〔1月22日の献立〕
 ・野沢菜とそぼろのごはん ・わかさぎの米粉あげ
 ・甘酢和え ・かきたま汁 ・牛乳

 「わかさぎがおいしかった」「また食べたい」など、わかさぎ
 に関する感想を多くいただきました。

【3年生・1月21日】展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から展覧会が始まりました。

鑑賞の時間には、他の学年の作品をじっくりと見ることができました。

いろいろな作品に興味をもち、それぞれの素晴らしさを感じていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28