【すぎな・2月3日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月から、体育館での体育が再開しました。

みんなで跳び箱に取り組んでいます。

助走と踏み切りに気を付けながら 頑張っています。

【給食・2月2日と3日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【2月2日のこんだて】
○肉みそひじき丼
○和風サラダ
○白菜スープ
○牛乳

【2月3日のこんだて(節分)】
○豆入りごはん
○いわしのかば焼き
○即席漬け
○大根のみそ汁
○牛乳

【すぎな・2月2日】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月には、全員が書き初めに取り組んだすぎな学級。

高学年の児童は、さらに小筆を使って自分の名前を書くことにも挑戦しました。

一画ずつ ゆっくりと書くことを意識しながら頑張りました。

【すぎな・2月1日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、楽器の練習に取り組んでいます。

感染症対策として鍵盤ハーモニカではなく、ミニキーボードを使って練習しています。

鍵盤を押す指遣いに気を付けながら、みんなで「かえるの合唱」を演奏しました。

【1年生・2月1日】ゼルビア出前サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、1年生はゼルビア出前サッカーでFC町田ゼルビアのコーチにサッカーを教えてもらいました。
はじめはボールを使った様々な運動をして、ボールに慣れてきたらドリブルやシュートなどサッカーの基本的な動作を教えて貰いました。
サッカーをやるのが初めてな児童もいましたが、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

【すぎな・1月31日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期は、カレンダー作りに取り組んでいます。

カレンダーには色版画を使ったオリジナルデザインが載ります。

今回のテーマである「海の生き物」のデザインを、一人一人が工夫しながら制作中です。

【給食・1月31日】

画像1 画像1
【1月31日のこんだて】
○ごはん
○五目たまごやき
○切干大根のうま煮
○赤だしのみそ汁
○牛乳

明日から2月です。
もうすぐ立春も迎えますが、まだまだ寒い日々が続いているので、手洗い・うがい・アルコール消毒を徹底していきましょう。

給食の時間は「黙食」の徹底も忘れずに!!!

【すぎな・1月28日】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、クロムブックを使ったICT教育を行っています。

1月は、冬休みの宿題で撮影してきた写真を使い、「冬休みの思い出」を発表しました。

写真をスライドに貼り付けたものを見せながら 分かりやすく説明することができました。

【4年生・1月】図工

画像1 画像1
図工では、「へんてこ山の物語」の絵画作品を作っています。水彩絵の具を使って、きれいに色付けをしているので、完成を楽しみにしていてください。

【給食・1月28日】

画像1 画像1
【1月28日のこんだて】
○トルコ風チキンピラフ
○ピクルス
○レンズ豆のスープ
○牛乳

今日で南つくし野小での「全国学校給食週間」は終わります。
また、来年もおたのしみに・・・

【すぎな・1月27日】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級では、1月に書き初めを行っています。

今年は、一人一人が自分の書きたい文字を決めて取り組みました。

慣れない筆での文字でしたが、一生懸命頑張りました。

【給食・1月26日と27日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【1月26日のこんだて】
○ポークカレーライス
○手づくり福神漬け
○ぽんかん
○牛乳

☆26日は、『米飯給食』が始まった昭和50年代をイメージした献立でした。昔も今も「カレー」は人気メニューの1つです。


【1月27日のこんだて】
○みそラーメン
○大学芋
○豆入りサラダ
○牛乳

☆27日は、『ソフトめん』が導入された昭和38年ごろをイメージした献立でした。当時の「ソフトめん」は袋に入っていたものを提供していたようです。

【すぎな・1月26日】交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、南第四小学校との交流会がありました。

今まで練習してきたクイズと音楽の出し物を披露しました。

今年はリモートでの交流でしたが、お互いに顔を見ながら交流できて楽しそうでした。

【給食・1月25日】

画像1 画像1
【1月25日のこんだて】
○コッペパン
○ホキの竜田揚げ
○キャベツのレモン和え
○クリームスープ
○牛乳

今日は、昭和20〜30年代をイメージした献立でした。

給食は戦争中は食べ物がなく、続けられなくなりました。
戦争が終わって、昭和21年に、子供たちの栄養状態をよくしようと、
アメリカから贈られた物資と使い、給食が再開されました。
当時は、「パン」「おかず」「ミルク」といった献立でした。

【すぎな・1月25日】運動旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、すぎな学級の運動旬間の週です。

中休みには校庭に出て、縄跳びを頑張っています。

寒い中でも、毎日元気に跳んでいます。

【4・5・6年 手芸クラブ】1月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 手芸クラブでは、フェルトなどで自分の好きなものを作っています。かわいくてすてきな作品がたくさんできました。
 今日は、クラブ見学で、3年生にも作品を見てもらいました。

【すぎな・1月24日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、タグラグビーの運動が始まっています。

ラグビーボールを使って パスをし合いました。

楕円形のボールに難しさを感じながらも みんな楽しんで取り組んでいます。

【給食・1月24日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【1月24日のこんだて】
○おにぎり
○鮭の塩焼き
○即席漬け
○豚汁
○牛乳

1月24日から30日まで『全国学校給食週間』です。

今日は、給食のはじまりといわれている明治22年の給食をイメージした献立でした。山形県の小学校で、お弁当がもって来られない子供のために、おにぎりや焼き魚をつくったことが日本の給食のはじまりといわれています。

給食室でおにぎりを1つ1つ丁寧ににぎり、海苔を巻きました。

給食週間では、昔の給食をイメージした献立や、他の国の料理の献立もつくります!お楽しみに!!!

【すぎな・1月20日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の学習は、いつも体操から始まります。

1月は、ヨハンシュトラウス作曲の「美しく青きドナウ」の曲に合わせて体を動かしています。

すばらしいクラシック音楽を聴き、心と体を整えてから学習に向かうことができました。

【給食・1月20日】

画像1 画像1
【1月20日のこんだて】
○野沢菜とそぼろごはん
○いかのかりん揚げ
○甘酢あえ
○すまし汁
○牛乳

今日の主菜は「いかのかりん揚げ」でした。

いかのかりん揚げの由来、
1つ目はお菓子のかりんとうに似ているから、
2つ目は揚げた黄昏焼きで植物の「かりん」に似ているからだそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31