【すぎな・1月19日】昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級でも、昔遊びを行っています。

こま・けん玉・お手玉などに挑戦しました。

初めてやる児童もいましたが、みんな 夢中になってやっていました。

【給食・1月19日】

画像1 画像1
【1月19日のこんだて】
○ミートライス
○野菜スープ
○みかん
○牛乳

【2年生 1月18日】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の外国語活動の単元は、「自分のすきな野さいやくだものをつたえよう」でした。
事前に、野菜か果物の中で、自分の好きなものを一つ決めました。そして、その言い方に慣れるよう発音の練習をしました。
 その後、自分の好きなものを友達に伝えにいきました。そこで、重要なポイントは、自分から伝えるだけでなく、友達が何を好きなのか興味関心をもって聴くことができたかどうかです。友達の英語の話を理解できた時は、ぐっと親指を立てて「分かったよ」の意味で伝えたり、首を縦に振ってうなずいたりすることができるようになってきました。
 授業の終わりには、「クラスマーケット」に自分の好きな野菜や果物を並べることができ、充実した活動となりました。

【給食・1月17日と18日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【1月17日のこんだて】
○セサミパン
○とり肉のバジルオイル焼き
○ボイル野菜
○ミネストローネ
○コーヒー牛乳


【1月18日のこんだて】
○ごはん
○マーボー豆腐
○くきわかめのサラダ
○青のりビーンズ
○牛乳

【すぎな・1月17日】係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期がスタートし、新たに係活動が始まりました。

初めて担当する係になった児童は、頑張ってやり方を覚えているところです。

学級のためになるよう、一生懸命取り組んでいきます!

【4年生・1月14日】理科

画像1 画像1
3学期が始まり、一週間が経ちました。理科の学習では、冬の桜の木を観察しました。「枝の先に実のようなものがある。」「花が散った後の実とは違う。」「実というより、芽?」などという意見が出ました。

【すぎな・1月14日】総合の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初の総合の時間は、チューリップの球根を植えました。

花壇の土を掘り、球根を入れて土をかぶせます。

少し出ている芽が折れないように気を付けながら、作業をすることができました。

【1年生・1月14日】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期も始まり、1年生は書き初めを行いました。
小学校で習ったひらがなと漢字を、お手本を見ながら一字一字丁寧に書いていました。

【4年生・1月14日】音楽

4年生の3学期の音楽は、お琴の授業から始まりました。初めて実物を見る児童も、興味をもって学習に取り組み、琴の奏でる音色やその演奏に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食・1月14日】

画像1 画像1
【1月14日のこんだて】
○ごま塩ごはん
○ちくぜん煮
○野菜のからしあえ
○菊花みかん
○牛乳

今日は、正月料理などのお祝いの席では欠かせない『筑前煮(ちくぜんに)』でした。

『筑前煮』には、れんこん、にんじん、こんにゃくなどの「ん」がつく食材が使われていることから、「運」がつく縁起のよいものと考えられています。

【2年生 1月14日】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、3学期が始まって直ぐに、「書き初め」を行いました。
輝かしい一年の新たな気持ちを一字一字に込めて、じっくりと丁寧に書きました。
姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら、集中して書き上げました。
 どの子の字も大変立派でした。3学期もいいスタートを切った2年生でした。

【5年生・1月13日】校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
社会「わたしたちのくらしと工業生産」の学習の一環として、東芝未来科学館とJFEスチールへ校外学習に行きました。
東芝未来科学館では、現在まで、どのように工業製品が発展してきたのか、また、今後はどのような技術が生み出されていくのかなど、お話や体験をもとに学ぶことができました。
JFEスチールでは、実際に工場をの中を見学することができ、鉄ができるまでの流れを肌で感じることができました。

【給食・1月12日と13日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【1月12日のこんだて】
○ホイコーロー丼
○もやしナムル
○はるさめスープ
○牛乳

【1月13日のこんだて】
○七草ぞうすい
○ぶりの照り焼き
○紅白なます
○白玉あずき
○牛乳


昨日から3学期が始まりました。

今日は新年こんだてでした。
今年の無病息災を願ってつくりました。

七草ぞうすい・・・人日の節句に七草を食べ、無病息災を願います
ぶりの照り焼き・・・ぶりは出生魚で縁起の良い魚です
紅白なます・・・お祝いの水引をイメージした1品です
白玉あずき・・・11日の鏡開きにちなみ、白玉あずきをつくりました

3学期もよろしくお願いします。

【5年生・1月12日】正月遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今週より、3学期が始まり、今日は、昔遊び・正月遊びに学年で取り組みました。

羽つきやコマ、メンコなど、行事や節目の際に体験できると素敵ですね。

難しく、苦戦する様子もありましたが、楽しそうに取り組むことができました。

【すぎな・1月11日】始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が 始まりました。

みんなで久しぶりに会えたことが うれしそうでした。

冬休みの思い出を 伝え合ったあと、少しだけゲームをして 交流を深めました。

【4年生・12月】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴間公園さわやか広場にて、4年生の作品が展示されました。
他の小学校と共に個性豊かな作品が並び、たくさんの人を楽しませていました。

【1年生 12月24日】終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が終わりました。
終業式では、1年生の各クラスから代表者1名が頑張ったことの作文を読みました。
緊張した様子でしたが、最後まで堂々と読むことができました。
クラスに戻ったあとには再度みんなから拍手をもらっていました。

【すぎな・12月24日】終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期の終業式でした。

すぎな学級では、お楽しみ会をやって 最終日を楽しく過ごしました。

教室では、通知表「あゆみ」をもらって 2学期に頑張ったことを振り返りました。

【2年生・11月25日】Animals

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度7回目の研究授業。2年生では、「外国語に関心をもち、のびのびと自分の思いを伝えようとすること」を大切にしながら学習を進めています。ALTのD先生に向けて好きな色、動物、野菜や果物を伝える自己紹介動画を撮るという全単元のゴールに向け、本時では「すきな動物を友達と伝え合おう」というめあてで、学習活動を行いました。英語で話すことにとどまらず、相手の話を聞くことへも意識を向け、すすんで友達と伝え合い、楽しんで活動する姿が見られました。最後はみんなの好きな動物を1枚の模造紙にまとめ、クラスオリジナル動物園が出来上がりました。

【すぎな・12月23日】大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終わりに、大掃除を行いました。

普段の掃除では できないようなところまで きれいにしました。

たくさん出てきたゴミやほこりに 子供たちはびっくりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31