【給食・9月29日と9月30日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【9月29日のこんだて】
○ポークストロガノフ
○ライス
○ヴィネグレットサラダ
○牛乳

ポークストロガノフは、ルウから手づくりしました。
とてもクリーミーで濃厚な味に仕上がりました。


【9月30日のこんだて】
○菜めし
○ちくわの磯部揚げ
○野菜のごまあえ
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

【2年生・9月29日】図工の授業「くっつきマスコット」2

画像1 画像1 画像2 画像2
「くっつきマスコット」を完成させたら、名札を作りました。
作品の題名、その作品に仕上げるために工夫したこと、頑張ったこと等を書きました。
また、その作品に合った絵を工夫し、名札の背景を描きました。

【2年生・9月29日】図工の授業「くっつきマスコット」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業では、「くっつきマスコット」を完成させました。
色々な形を紙粘土で作成し、絵の具を練りこんでいく方法と、紙粘土を乾燥させてからマジックで色付けしていく方法の2通りあります。
 どちらの方法でも良いので、好みの方法を選んで仕上げていきました。

【4年生・9月】図工

画像1 画像1
4年生の図工では、初めて彫刻刀を使った木版画に挑戦しています。
木を彫る楽しさや難しさを感じながら、一生懸命彫っていました。
写真は試し刷りです。作品がどんなふうに刷り上がるか、今からとても楽しみです。

【5年生・9月】図工

画像1 画像1
5年生の図工ではローラーを使ってどんなことができるか、みんなで試してたくさん見つける授業をしました。偶然できた形や色に驚きの声をあげたり、何枚も挑戦したりする児童の姿が見られました。

【すぎな・9月28日】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クロムブックを使って、夏休みの思い出を発表しました。

写真に説明を加えたりして、分かりやすくなるように工夫しました。

友達の夏休みの過ごし方を知って、みんな楽しそうでした。

【給食・9月27日と9月28日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【9月27日のこんだて】
○あんかけやきそば
○和風サラダ
○大学芋
○牛乳

今が旬のさつまいもの使った大学芋でした!


【9月28日のこんだて】
○キムタクご飯
○いりこと大豆のごまがらめ
○もやしの中華和え
○春雨スープ
○牛乳

キムタクご飯は、長野県塩尻市で人気の給食メニューです。
キムチとたくあんの頭文字をとって、キムタクご飯という名前になりました。
こどもたちにもっと漬け物を食べてほしいと。2002年に地元の管理栄養士さんが考案したそうです。

【2年生・9月27日】ドラえもん2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ドラえもんの黒板を見た子供たちは、4つの教室を行き来しながら、絵の違いを確認して回っていました。子供たちのテンションが最高潮に達し、「よし!本番もがんばるぞ!」と気合いを入れ直しました。
 お家の方の温かな声援を受けて、子供たちは笑顔いっぱいに、全力で頑張ることができました。

【2年生・9月27日】ドラえもんの絵1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会当日は、2年生の各教室の黒板には、ドラえもんが登場しました。
朝、教室に入ってきた子供たちが、「えー!すごいー!」「わぁー!ドラえもんだー!」と大きな歓声をあげて、喜んでくれました。
 

【9月25日】運動会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちにとって久しぶりに保護者の方たちに直接見ていただける学校行事となりました。各学年、二度の期日延期を乗り越えて、素晴らしい演技や一生懸命の走りを見せてくれました。

【9月25日】運動会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨の中でしたが、開始を30分遅らせて運動会を実施しました。今年の運動会は学年単位での入替制での実施でした。保護者の方にも観戦でのご協力ありがとうございました。

【すぎな・9月24日】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、いよいよ運動会です。

すぎな学級でも、各学年ごとに表現を見せ合いながら練習を重ねてきました。

本番は、楽しく全力で頑張ります!

【4年生・9月22日】外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、学習した表現を使って子供同士でクイズを出し合う等、楽しく英語の学習しています。
「Unit5 Do you have a pen ?」では、身の回りのものや文房具の言い方を知り、相手に持ち物を尋ねる表現を学びました。
「Unit6 Alphabet」では、アルファベットの小文字について学び、その振り返りでは「LとRの発音を聞き分けるのが難しかったけど、聞き取れるようにしたい。」「次はD先生にも問題を出したい!」等、英語学習への意欲が伺えました。

【5年生・9月24日】運動会前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元気に、運動会に向けての練習に取り組みました。
天気の良い日に、気持ちよく体を動かすことができましたね!

さて、児童が下校するころ、天気予報には雨マークが付いていました。
そこで、 てるてるぼうず を作ったところ・・・
教室中にたくさん!!
明日は晴れるといいですね。

【給食・9月22日と9月24日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【9月22日のこんだて】
○ごはん
○メルルーサのチリソースがけ
○もやしのナムル
○中華スープ
○牛乳

【9月24日のこんだて】
○ターメリックライス
○ビーンズキーマカレー
○野菜ソテー
○ジョア

明日は運動会ですね。
毎日たくさん練習してきた成果が出せるように
給食室から「がんばってください」の気持ちを
込めて、今日は大好きなカレーにしました。
デザートはアップルゼリーです。

しっかり食べて、今夜は早めに寝て、
            明日に備えましょう。

【すぎな・9月22日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「メダルを作ろう」の学習をしています。

粘土を台紙につけて形を作り、つまようじや型抜きで模様を入れました。

絵の具で金や銀の色を塗ると、完成に近づいていきます。

今週の運動会の後には、すてきなメダルがかけられそうです。

【1年生・9月22日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の「ふわふわゴー」では、トレーやカップなどの入れ物を使って、風の力でふわふわ走るおもちゃを作りました。
さまざまな飾りをつけて、車にしたり動物にしたりと、個性豊かなおもちゃが出来上がりました。
作った後はみんなで遊び、楽しく遊ぶ姿がとても印象的でした。

【2年生・9月22日】図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の授業では、「くっつきマスコット」を学習しています。
紙粘土にじしゃくをつけて、形や色を工夫します。前時では、油粘土を使って、練習しました。うで輪や電車、ねこ、いぬ、花、パンケーキ、にんじん、トマト…さまざまなアイデアある型を楽しみながら作りました。
 今日は、本番です。実際に紙粘土を使って、好きな型のマスコットを作成しました。
 紙粘土には、つけたい色の絵の具を練りこんでいきました。完成が楽しみです。

【2年生・9月21日】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動では、「マイモンスターをつくってしょうかいしよう」を授業のめあてにして、活動しました。からだのなまえで遊びながら、「body parts」を覚えていきました。
 head shoulders knees toes eyes ears mouth nose arms legs hand 等、体を動かしながら発音していきました。
 そして、自分で考えた「マイモンスター」を描きました。想像力を働かせながら、こわいモンスターが出来上がり、すすんで発表することができました。
 ALTのⅮ先生と一緒に、とても楽しい時間になりました。

【給食・9月21日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【9月21日のこんだて】
○煮込みうどん
○ふかし芋
○大根のゆかりあえ
○お月見団子
○牛乳

【給食室のようす】
今日は『十五夜』です。
中秋の名月ともいわれ、1年の中で1番きれいな月が見えるといわれています。広くお月見が広まったのは、江戸時代からに入ってからだそうです。

給食室ではお月見にちなみ、お月見団子を作りました。
ふかしたてのさつま芋は、きれいな黄色で、まるでお月様のようでした。

今夜、きれいなまん丸のお月様がみれますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31