【1月26日・すぎな】交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、南第四小学校との交流会でした。

今年度もMeetでの交流でしたが、お互いに顔を見ながら自己紹介をしたり、出し物を見せ合ったりしました。

すぎな学級は、今まで練習してきた「さんぽ」の歌と合奏の出し物を しっかりと頑張りました。

【1月25日・1年生】生活「ふゆの生きもの」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の時間に中庭へ行き、冬の様子や生きものを観察しました。子供たちは、諸感覚を生かして畑の霜柱や音符池の氷をじっくりと観察しました。次に昆虫を探しましたが、冬はいないようです。黄色い小さな花が一本咲いていました。
見て触れて感じたことを基に、自然の中のきまりや自然の不思議さに気付いていきます。


【1月25日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、栽培活動をしています。

3学期は、チューリップを栽培します。
 
今日は、苗の観察をしたあと、みんなで畑に植えました。

【1月25日・すぎな】道徳タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝の時間は、道徳タイムでした。

音楽の先生に来ていただき、本を読んでもらいました。
 
料理の本を見ながら、みんなで作り方を真似してみました。

【1月24日・2年生】道徳授業研究「かくしたボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が道徳資料「かくしたボール」を使って、規則の尊重について考えました。授業を通して、子供が「みんな」の思いに気付き、「みんな」の視点で考えることを教師が価値付けていきます。授業後の協議会では、「どのような問いによって、子供は道徳的な価値に迫れるのだろうか。」「話し合いをもっと活発にする手立てはどのようなものだろうか。」などなど、白熱した議論をしながら教師の学びを深めました。

今日の給食1月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(水)献立
おにぎり 鮭の塩焼き 野菜の昆布和え
みそ汁 牛乳

今日から30日まで全国学校給食週間が始まります。
初日の今日は、おにぎりを給食室で1つ1つ愛情込めて握りました。
おにぎりにすると、ごはんの進みよく、たくさん食べていました。

【1月24日・すぎな】安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、安全指導がありました。

登下校の安全についての話を聞きました。

気を付けなければならないことを確認できました。

【1月23日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、いよいよ南四小との交流会があります。

お互いに出し物を見せ合う予定で、歌と合奏の練習をしています。

みんな 自分の担当の楽器を頑張っているところです。

今日の給食1月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(火)献立
ごはん ほたてと白菜のクリーム煮 春雨サラダ 牛乳

今日は、北海道の森町より寄付していただいたホタテを使って、
クリーム煮を提供しました。
ホタテの香りと牛乳のまろやかさがとてもマッチしていました。
とっても大きなホタテがゴロゴロ入ったクリーム煮に、
子ども達もご飯が進んでいました。

【1月20日・すぎな】セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、土曜授業日でした。

3時間目には、体育館でセーフティ教室がありました。

すぎな学級の児童も一緒に、インターネットを使うときに気を付けなければいけないことの話を聞いて学びました。

【1月19日・すぎな】学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の誕生日会の準備をすすめています。

歌や言葉など、一人一人の役割を決めて準備をしました。

飾り付けのイラストを 丁寧に描いていました。

【1月18日・すぎな】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、避難訓練がありました。

火事を想定して、煙を吸わないようマスクやハンカチで口を押さえながら避難しました。

すぎな学級の児童も、静かに整列して避難ができました。

【1月18日・全学年】児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では、集会委員がmeetでクイズを出しました。2枚のカードを順番に提示し、本物はどちらかを当てるという内容です。本物の色や形がどうなっていたか、しっかり覚えていないので、2枚のカードのどちらも本物の様に思えてしまいます。見ている様で見ていないということが良く分かりました。

【1月18日・すぎな】保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、保健指導がありました。

動画で、体についての約束を学びました。

そのあと、保健室で身長と体重を測定しました。 

みんな、少しずつ大きくなっていました。

【1月17日・全学年】体ポカポカウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
体ポカポカウィークを実施しています。例年は、マラソンをしているのですが、校舎増設工事に伴い、校庭が狭くなっているため、代わりに計画しました。子供たちはスタンプカードをもって、運動する場所へ行き、それぞれの課題にチャレンジします。できたら運動委員がスタンプを押すという仕組みです。スタンプが増えていくのが楽しくて、何度もチャレンジする子もいました。自分のペースで取り組めるところもいいところです。

【1月17日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の図工の学習が始まりました。

今年のカレンダーを作る活動をすすめています。

12月に作った折り染めを切って、龍の形にしました。

【1月16日・すぎな】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、3学期の音楽が始まりました。

みんなで「かごめ かごめ」の歌を歌いながら遊びました。 

「うしろのしょうめんだあれ。」で、後ろの人を当てるのが楽しそうでした。

【1月16日・1年生】凧あげ

画像1 画像1 画像2 画像2
凧あげをしました。
まず、自分の好きな絵を大きく書くめあてのもと、ペンで丁寧に色付けをして凧を仕上げます。
その後、校庭で2人組になり、いざ凧あげ。
糸が短いと、一人でもあげやすいことが分かりました。 
校庭には、色とりどりの凧と楽しそうな声が響き渡りました。

【1月15日・飼育委員会】獣医さんから教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会では、ウサギのココアの飼育をしています。今日は、獣医さんに来ていただき、ココアの健康状態を診ていただきました。ココアは、見た目がかわいいので若く見えますが、人間でいうと80歳くらいの高齢のおじいさんです。健康状態はとてもよく、今のところ心配するようなことはないそうです。診察の後、ウサギについてやココアの健康状態の味方などを教えていただきました。

【1月15日・4年生】理科「冬の星と星座の動き」

画像1 画像1
4年生の理科では、冬の星と星座の動きについて学習します。冬の星はとてもきれいですが、夜、外に出るのは寒いし、大人の同行が必要なため、なかなか観察できません。そこで、移動式のプラネタリウムに来ていただきました。解説は、星空のオフィスCUEの渡辺さんです。町田育ちで、専門は地学(天文)の学芸員です。南つくし野小学校から夜空を眺めるとどの様になるかをプラネタリウムで見せてくださいました。とても楽しい45分間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31