【12月7日・4年生】理科「水のあたたまり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
前回は、実験を通して鉄のあたたまり方について学んだ。今回は、「水のあたたまり方」について立てた予想を基に、実験を通して確かめます。

C 鉄のあたたまり方とちがって、上からあたたまった。
C どうして火の当たる場所からではなくて、上からあたたまるのか不思議に思った。

示温インク(サーモインク)は、温まった部分の色が変わり、どこから温まるかが分かります。対流については、なかなか気付くことができません。
授業の最後に先生のとっておきの教材を出して、全員で確かめました。

【12月6日・6年生】道徳「夢」

画像1 画像1 画像2 画像2
夢に向かって歩んだ主人公の物語から、自分の生き方について考えました。プロ野球選手を目指して努力し続けた主人公は、結果的にプロ野球選手という夢は叶わなかった。しかし、人生は続いていくという話です。

C 野球を通して得られたものによって今の自分があると思います。
T その得たものとは、何でしょうか。
C 自信・・・
C 勇気・・・
C 根性・・・

プロ野球選手という目標の一つは達成しなかった。しかし、人生の目的に気付いたのではないだろうか。目的に気付けば、次の目標に向かって歩みだすことができます。

今日の給食12月8日(金)

画像1 画像1
12月8日(金)献立
ごはん 生姜焼き風炒め 小松菜と油揚げの炒め物
みそ汁 牛乳

今日の「小松菜と油揚げの炒め物」の小松菜は、町田市でとれた小松菜です。
地産地消ができることはよいことですね。
12月15日(金)には、まち☆ベジ野菜を使った給食を予定しています。

【12月8日・すぎな】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書の時間に、「ともだちや」の本を大型絵本で読み聞かせをしてもらいました。

そのあとは本を借りて、読書の活動を頑張りました。

この時間には避難訓練もあり、きちんと机の下に避難することができました。

【12月7日・すぎな】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳では、「自分のとくいなこと」を考えました。

一人一人がいろいろな得意なことがあることが分かりました。

自分の得意なことを嬉しそうに書いていました。

【12月7日・2年生】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では打楽器を使いました。
カスタネットやトライアングルなど、様々な楽器に触れました。
それぞれの音に合うリズムや響きを考えながら取り組みました。

【12月7日・2年生】図工

画像1 画像1
図工では「光でキラキラ」に取り組みました。
画用紙やセロハンを活用して、窓を飾る作品を完成させました。
太陽の陽が当たったところを見て、
「きれーい!」
「宝石みたい!」
と、積極的に鑑賞していました。

給食 12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(水)献立
米粉パンのきな粉トースト 野菜のレモン和え
ミネストローネ 牛乳

12月7日(木)献立
ほうとう カリカリ揚げ 即席漬け 牛乳

【12月7日・すぎな】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「山をかこう」が完成しました。

山の周りに絵の具で空の色を塗りました。

絵の具の色を混ぜて、いろいろな色の空ができあがりました。

【12月6日・すぎな】安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、安全指導がありました。

道路の歩き方の話を聞きました。

歩道があるときは歩道を歩くこと、ないときは道路の端を歩くことを確認しました。

今日の給食12月5日(火)

画像1 画像1
12月5日(火)献立
ごはん さばのゆずみそ焼き 白菜の梅肉あえ すまし汁 牛乳

今日は町田市の柚をつかった「ゆず味噌焼き」です。
ほのかに香る柚の香りが、ますます寒くなった冬を感じるメニューです。
脂ののったさばとゆずの相性も抜群です!

【12月5日・すぎな】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、冬野菜を育てる活動をしています。

12月になり、冬野菜が大きく育ってきています。
 
クロムブックのカメラで撮影をしたあと、教室にもどって写真を見ながら観察カードを書きました。 

【12月4日・1年生】音楽「せんりつをつくってまねしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい音楽の時間が始まります。全員で歌う前に、歌う姿勢づくりにつながるストレッチです。先生自身も合唱が好きですので、姿勢づくりを大切にしています。そして、みんなで声を合わせて全校朝会で歌うビリーブを歌いました。続いて、旋律をつくってまねしようです。3つの音を組み合わせて旋律を作ります。友達が鍵盤ハーモニカで吹くと、その音を「ド・レ・ドです。」と答えます。そして、真似して自分でも吹いてみます。グループで順々に発表し、お互いに真似しました。グループ活動もしっかりできます! あっという間に45分の授業が終わりました。

【12月4日・すぎな】交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、南二小との交流会がありました。

今年もMeetでの交流となりました。 

画面越しですが、自己紹介をし合ったり、出し物を見せ合ったりして楽しく活動できました。

今日の給食12月4日(月)

画像1 画像1
12月4日(月)献立
豚すき丼 あおのりポテト 青梗菜のスープ 牛乳

今日は、すき焼きの具をご飯にのせた、豚すき丼です。
甘いたれで煮た具材と青のりポテトの塩加減で、
ご飯が進む給食です。 

【12月1日・5年生】連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの応援を受けて5年生が連合音楽会へ行ってきました。町田市民ホールでも5年生たちは、堂々ときれいな声でホールいっぱいに歌声を響かせてきました。そして、迫力ある、リズミカルな演奏もしてきました。「さすが!」という言葉が、ピッタリの南つくの5年生でした。

【11月30日・1年】道徳タイム

画像1 画像1
今回の道徳タイムは、学年で体育館に集合し、1組の先生からお話を聞きました。
お腹にいる、赤ちゃんのお話です。
子どもたちは、先生の赤ちゃんのお話と聞くと顔がニッコニコ。真剣に聞き始めました。
赤ちゃんがお腹の中で、どんな風に大きくなるのか、大きさを教えてもらいました。
1か月の頃は見えないくらい小さいのに、1カ月過ぎるごとに大きくなること。
3カ月ではさくらんぼ、6カ月ではパイナップル、7カ月にはキャベツ、9カ月にはかぼちゃ、10カ月にはメロンの大きさにまで、赤ちゃんは成長すると聞き、子どもたちはびっくり。
先生の赤ちゃんだけではなく、自分たちも、お母さんのお腹の中で、そうやって大きくなって生まれてきたと知り、驚きと共に命の不思議さ、そして、尊さを感じることができました。

今日の給食12月1日(金)

画像1 画像1
12月1日(金)献立
豆乳クリームスパゲティ フレンチサラダ 牛乳

今日から12月に入りました。
豆乳を使ったスパゲティとサラダはとても人気でした。
寒さに負けず、たくさん食べて風邪知らずの体になってくださいね。

【12月1日・1・5年】いよいよ連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、連合音楽会当日です。本校は午後の部に出演します。朝、1年生たちが応援メッセージを持って5年生の教室を訪問しました。そして、元気よく「5年生のみなさん、がんばってください!」と伝えました。5年生たちは、1年生の笑顔に思わずニッコリです。5年生たちは、南つくの代表として全力で歌い、演奏してきます!

【12月1日・すぎな】交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週は、南二小との交流会があります。

一緒にゲームをしたり、出し物を見せ合ったりする予定です。
 
本番に向けて、練習を頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31