3月12日の給食

画像1 画像1
チキンドリア(備蓄米使用) 大豆入り野菜スープ いちご カップ入りヨーグルト

3月11日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯 ししゃものごま焼き がめ煮 野菜のからし和え

4,5,6年生 オリパラ出前授業 その2

 そのあとは、須田先生が実際に練習メニューで取り入れている様々な走り方やスタートの仕方、ボールの投げ方などを教えていただきました。スキップをしたりいろいろなステップを取り入れたり、リズムよく手を動かしながら走ったりしました。また長座の形から素早く走り出すスタートなど、たくさん体験しました。
 須田先生ありがとうございました。これからも頑張ってください。鶴一小のみんなで応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばんの学習

地域のそろばんの先生を招いて、3年生がそろばんの学習をしました。今回初めてそろばんに触れる児童もたくさんいます。そろばんの持ち方、はじき方から学び、たし算やひき算へと学習していきます。自分たちが珠になって先生の『願いましては・・・一円なり、三円なり・・・』に合わせて動き、上手に計算ができるかみんなで一斉に確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生より 6年生へ 中学に行ってもがんばってください

6年生の廊下にぱっと花が咲きました。6年生を送る会が通常のようにできない中、1年生が6年生の廊下に色とりどりの花の絵を描いて飾ってくれました。卒業まであと10日です。卒業を見送るように1年生のお花の絵が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

画像1 画像1
ナシゴレン ワンタンスープ 豆かりんとう せとか

3月9日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン えらんでランチ(白身魚のフライ or タンドリーチキン) 人参ドレッシングサラダ 

3月8日の給食

画像1 画像1
ご飯(めかぶのふりかけ) 銀だらの柚庵焼き じゃがいものすり流し汁 白菜のおかか和え

3月5日の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン 白菜と肉団子のスープ いりこカシューナッツ いちご

3月4日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 家常豆腐 豆もやしのナムル でこぽん

6年 水溶液の実験 その1

6年生が水溶液の性質を調べる実験をしました。アンモニア、酢、石灰水、食塩水、塩酸、炭酸水を試験管に入れて比べてみます。見た目はあまりかわりません。そこで、においをかいでみました。「これ分かるよね」と言っていたのはアンモニアと酢でした。次にリトマス試験紙に一滴落としてみると、酸性、中性、アルカリ性がわかります。それをワークシートにはりました。ほかにどんな調べ方があるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水溶液の実験 その2

その次は、それぞれ水溶液をのピペットにとりスライドグラスにおとしました。水を蒸発させてみる実験です。時間をかけておいて置きその結果を観察します。どのような結果になるのでしょうか?来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

画像1 画像1
桃色ちらし寿司 すまし汁 笹かまぼこの天ぷら ココア豆乳プリン

3月2日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 ジャンボ餃子 にら玉スープ 即席キムチ和え

6年 水墨画

6年生が水墨画の体験をしました。薄墨を作って墨の濃淡だけで描きます。まずは竹を描きました。フグやなす、キュウリ、梅の花などもえがくことができます。講師は鶴一小のスクールサポートスタッフの方です。教えていただいた通りに描き、みんな自分の出来栄えに満足している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今年度最後の委員会活動を行いました。

音楽委員会は、今年度の反省や来年度音楽委員会が学校のためにできることのアイディアをだしあいました。

最後は、6年生から5年生へメッセージを送りました。
「思いっきり楽しんで、音楽を演奏したほうがいいよ」
「6年生は、やらなきゃいけないことたくさんあるけどがんばってね」
など、あたたかいメッセージでした。

5年生は、6年生のメッセージをきいて「ありがとうございました。」とこたえました。

6年生のメッセージを聞いているときの5年生の顔は、すこし6年生ぽくなってきましたね。

最後は、自然に拍手が生まれて音楽室をあとにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会〜4年生編〜

今年は、感染症予防対策のため数回に分けてテレビ放送で6年生を送る会を行います。

トップバッターは4年生です。
元気にダンスをしたり、手作りメッセージや、花束などとても素敵なパフォーマンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ放送朝会

校長先生のお話は、「休み時間に校庭で遊ぶときにケガが多くなってる。このまま増えると、遊び方についてもう一度考えないといけない」というお話がありました。

看護当番の先生のお話は「すみずみまで、ていねいにそうじをしよう」でした。
残りあと数えるだけになりました。今使っている教室や下駄箱など、次の学年が気持ちよく使えるようにそうじをしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日の給食

画像1 画像1
ご飯 鮭のあけぼの焼き 豚汁 わかめのレモンサラダ

4年 理科 結露実験その2

画像1 画像1
いよいよ子供たちが入室し、実験を始めました。湿度をもう一度見てみると59%まで上がっていました。理科室の空気がしっとりもあもあしています。

さあ、氷水入りの缶と常温の水入りの缶を置いてみます。
すると・・・

空気中の水蒸気が冷やされて氷水入りの缶には、文字が書けるほど結露しました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

2021年度 学校だより

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年