5年生 川上村移動教室 シャトレーゼスキー場到着

画像1 画像1
スキー場に到着しました。この後、説明を聞いた後お昼ご飯を食べます。

5年生 川上村移動教室出発式

画像1 画像1
朝早く集合して校庭で出発式を行いました。校長先生のお話、引率の先生方の紹介がありました。
「誰かが頑張るのではなく、みんなが頑張る」を合言葉に行ってきます!

保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございます。

鶴川第一小学校の放課後

画像1 画像1
放課後の校庭はまちともが活動してます。

放課後の校庭

画像1 画像1
?鶴川第一小学校の放課後は、まちともが活動しています。

1月20日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト ポークビーンズ コーンサラダ はるみオレンジ

今日のアーモンドトーストは、バターと砂糖とアーモンド粉とアーモンドスライスを混ぜたものを半分に切ったコッペパンにぬって焼きました。給食室でアーモンドトーストを焼き始めると、ろうかに香ばしい甘いかおりがただよっていました。子供たちからも人気のあるパンです。ご家庭でもぜひお試しください。

1月19日の給食

画像1 画像1
町田の飲むヨーグルト わかめご飯 町田すいとん いかのかりん揚げ 町田産キャベツのおかか和え 

今日は、食育の日で「まち☆ベジ」献立です。今月は、町田すいとんと、町田産キャベツのおかか和えを作りました。町田すいとんは、小野路町の農家さんが昔から食べていたすいとんだそうです。町田市では、この町田すいとんを町田の地域の味として広め、町田の野菜をより多く食べてもらうことに取り組んでいます。今日の町田すいとんでは、町田産の大根を使っています。飲み物も町田産の飲むヨーグルトです。町田を味わいながらいただきましょう。

5年生 音楽

5年生は、卒業式の入退場曲の練習をしていました。
威風堂々とカノンチームにわかれて集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

4年生は筝の演奏に挑戦していました。
前回の先生のお話をよく聞いていたので、演奏のときのルールをしっかりと守って演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食

画像1 画像1
ごまご飯 かじきのおろしソースがけ かき玉汁 磯香和え みかん

今日はかじきまぐろを揚げて、大根おろしで作ったソースをかけました。大根は、学校すぐ近くの農家井上さんで採れた大根を使いました。とれたての大根は甘味があっておいしいです。味わっていただきましょう。

1月17日の給食

画像1 画像1
黒豆ご飯 松風焼き すまし汁 3色なます いちご

松風焼きはお正月料理のひとつです。「松風」は能の「松風」というお話に由来しているそうです。松風焼きは、表面にごまがついていますが、裏にはごまがついていません。その「裏が無い」が「隠し事がなく、正直な様子」を表し、今年一年、悪いことをせず、まっすぐに生きましょうという願いが込められています。

4年生 音楽

4年生は、日本の楽器の鑑賞をしていました。
3つの日本の楽器の音だけを聴いて、感じたことや似た音色の楽器などをワークシートにかきこんでいました。
また、最後に日本の楽器の合奏を聴きました。
日本の楽器でBTSのDynamiteの演奏を鑑賞しました。この演奏は、昨年のパラリンピックのときに選手村で日本のPRとして流れていました。
かっこいい!という声がもれていました。

4年生は、次回実際に箏の演奏に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の給食

画像1 画像1
玄米入りご飯 豆腐のチリソース煮 切干大根のサラダ オレンジ(はれひめ)

 今日のはれひめは、清美タンゴールとオセオラオレンジを交配したものに、宮川早生を交配して出来た品種です。みかんとオレンジが組み合わさったような甘味があり、皮も手でむきやすいのが特徴です。今日のはれひめは愛媛県産のものを使いました。今はオレンジの種類が増えているので、色々な種類を食べ比べてみるのも面白いですね。

1年生 ずこう にじいろのさかな

年末に描いた作品ですが紹介します。クレパスでうろこの大きな魚を描きました。うろこは自分で混ぜて作った色を中心に絵の具で塗りました。お話のように一枚だけうろこを銀色にしました。そしてマーブリングで染めた、一人ひとりちがう海に泳がせました。どれも優雅に泳いでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

4年生が書き初めをしていました。来週から始まる書き初め展に掲示されるものです。また4年生は市内の書写展にも出品します。心を込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たこあげ

1年生は、自分で描いた柄の凧を校庭であげていました。
青空に、みんなの絵が展示されていてとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日の給食

画像1 画像1
かれーうどん ししゃものごま焼き 野菜のゆず和え 芋ようかん

デザートの芋ようかんは給食室で手作りしたものです。作り方は、さつま芋の皮をむき、大きめに切り、ゆでて、つぶして、砂糖を混ぜ、別に作っておいた寒天液を混ぜ、ミキサーにかけて、バットに流し、冷やし固め、切りました。芋ようかんは、調理工程も多く大変な作業でしたが、調理員さんが力を合わせ、手際よく、きれいに仕上げてくれました。子供たちにも人気のデザートです。

1月12日の給食

画像1 画像1
七草ぞうすい ぶりの照り焼き 野菜の昆布和え 白玉ぜんざい

今日から3学期の給食が始まりました。3学期最初の給食は、1月7日の七草がゆと1月10日の鏡開きにちなんだ給食です。3学期も鶴一小の児童のみんなが元気に学校生活を送れるよう、愛情込めて、安全安心でおいしい給食を作りたいと思います。

3学期 始業式

3学期始業式です。テレビ放送で行いました。
初めに校長先生のお話がありました。

オミクロン株が流行っているので、しっかりマスクを着用しましょう。
いじめは、絶対に許されない行為です。
3学期はとても短いです。がんばりましょう。


そのあと、校歌が流れ転入生の紹介をしました。
始業式のあとには、生活指導の先生から冬休みの過ごし方について、冬休み前に話したことは守れましたか?とお話がありました。また、困ってること悩んでることがあればSOSをだしてください。というお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

学校のスクールサポートスタッフの方がいつも季節に合わせて素敵な掲示物を作って、職員室近くの壁に掲示してくださっています。


画像1 画像1

冬休みのすごし方

終業式のあと、生活指導の先生が冬休みのすごし方のお話をしていました。
5つのことに気を付けてほしいとお話していました。

ここでは、3つ紹介します。

火…冬はとても乾燥しています。寒いからといって火遊びをするとすぐに火が広がってしまいます。絶対にやめましょう。

金…お年玉をもらえるお正月です。鶴川第一小学校は子どもだけでゲームセンターに行くのは禁止しています。子どもだけで行くと、みんなのおとし玉をねらって悪い人が近づいてきます。気を付けましょう。

車…冬は暗くなるのが早いです。交通事故も多いです。なぜか?暗い時間に、色の暗い上着を着ていると車からは見にくいです。なるべく明るい色の上着を着ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31