5年生 理科 インゲン豆の発芽の前と後で・・・

 5年生が発芽前のインゲン豆と、発芽後数日たってしなびてしまった子葉を切断し、断面にヨウ素液をつけて観察していました。発芽前のインゲン豆にみられた変色(でんぷん)が、しなびてしまった子葉の断面には見られませんでした。これは何を意味しているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 種もみの発芽

 5年生が牛乳パックに水を入れ、種もみの発芽の様子を観察しています。お米も種と考えると不思議な気がします。あさがおやホウセンカの葉の様子とだいぶ違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 ホウセンカとジャガイモ

 6年生がホウセンカの苗をプランターに植えていました。これは育っていく過程の観察に使うのではなく、ホウセンカの内部のつくりや、水との関係を調べるのために育てていくのです。
 3枚目の写真はジャガイモです。根の辺りにジャガイモが見えますが、収穫しているのではありません。これも日光とジャガイモの関係を調べるためのものです。よりよく育てるために雑草を抜いて整地をし、プランターから地植えにするところです。
 今後どんな実験をするのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日の給食

画像1 画像1
かつカレーライス 海藻サラダ

給食のカレーは、カレールウから手作りしています。スパイスも、カレー粉・ガラムマサラ・コリアンダー・ターメリック・クミンの4種類を使って本格的に仕上げています。今日は、チキンカツを添えてかつカレーライスにしました。

5月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ナポリタンスパゲティ コーンサラダ 米粉入り抹茶ケーキ

今日は給食室で焼いた抹茶ケーキです。米粉も使ったので、スポンジがさっくりした軽い食感に仕上がりました。ケーキの上には甘納豆をちらしています。

4年生 体育

4年生は何バージョン隊形移動があるのでしょう?
縦横きれいにそろって隊形移動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

図工室に入ると、とても静かに絵をかいていました。
自分のお気に入りの場所をかいています。
最高学年の集中力はさすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

5年生は、ソーラン節を踊りながらウェーブをしていました。とても難しいのに、何回か練習したらできるようになっていました。さすが、底力のある学年5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

3年生は、町田市の学習をしています。町田市の土地の地形、使われ方、交通など様々な角度から学習をしています。町田市にはJRや小田急線、京王線、田園都市線などが通っていることもわかりました。東、西、南、北の方角や地図の記号を覚えたり、大きな白地図に、行ったことがあるところを出し合って記入したりしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 家常豆腐 切り干し大根のサラダ 美生柑

今日はサラダに切干大根を入れました。切干大根は、大根を細く切り、天日で乾燥させた食材です。大根が太陽の光をあびることで、甘みが増し栄養価も増えます。栄養価では、カルシウム・鉄分・ビタミン類が特に多いです。乾燥した切干大根は保存がきく食材です。ご家庭でも普段の食事に取り入れてみて下さい。

5年生 音楽

5年生は「茶色のこびん」に取り組んでいます。クラス全体の合奏は完成間近なので、今日は自分の担当楽器を違う楽器にして音の響きの違いを楽しんでいました。

同じ曲なのにグループの考える楽器の組み合わせによって響きが違ってくるのでおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

「木々を見つめて」

同じ木でも、見方が違うと表情も違ってきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

2年生は、トマトの観察をしていました。
花を観察する予定でしたが、もう実がなっていました。赤くなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

ホウセンカの観察をしています。
大きくなりましたね。定規で計っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレー練習

上手にバトンパスをしてリレーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ クラムチャウダー 野菜のピクルス

今日はオリンピックパラリンピック給食でアメリカの料理の「クラムチャウダー」を作りました。クラムチャウダーは貝を使った具沢山のスープです。日本ではクラムチャウダーというとあさりを使うことが多いです。あさりは春が旬の食材なので、給食でもあさりを使ったクラムチャウダーにしました。

1年生 あさがお日記 2

5月17日(月)に芽が出ていました。ふたばがしっかり開いているもの、手を合わせたように閉じているもの、種の皮をちょこんとかぶっているものなどいろいろです。そんなふたばを一生懸命観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

6年生は「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組んでいます。
さすが6年生!とてもかっこよく演奏していました。
完成まであと少しです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

4年生は、鑑賞の授業をしていました。
音の重なりや、反復など音楽を特徴づけている要素をしっかりと聴き取って鑑賞することができました。
画像1 画像1

2年 図工

2年生が『ぼかし遊び』という単元の絵を描いていました。今回は、『100かいだてのいえ』『うみの100かいだてのいえ』というお話を聞き、イメージを膨らませて絵を描いたあと、チョークで塗ったり指やティッシュでぼかしたりして、あたたかで優しい背景の絵に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31