4年生 音楽

4年生は筝の検定をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

6年生は卒業演奏の「旅立ちの日に」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会集会

テレビ放送で集会委員会集会を行いました。
今日は先生あてクイズです。
担任の先生以外の先生のことをたくさん知れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

4年生の理科では現在、水のすがたの変化の学習をしています。
まず、水を冷やし続けると温度や体積はどのように変化していくの実験を行いました。
水は0度でこおり始めて周りから少しずつ変わること、氷にすがたが変わると体積が大きくなること等、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

画像1 画像1
乳酸菌飲料 ご飯 スタミナ納豆 ささかまのカレー揚げ 豆乳入り味噌汁 野菜のごま和え

 スタミナ納豆とは、鳥取県の給食で人気の献立です。ただの納豆とは違い、甘辛く味付けした鶏のひき肉に、ひきわり納豆を混ぜ合わせたもので、ご飯にかけて食べます。納豆が苦手な人も食べやすい味付けで、ご飯が進むおかずです。

6年生 外国語

6年生の外国語の様子です。
画像1 画像1

6年生 体育

6年生は、体育館でマット運動をしていました。
友達と協力しあって技の完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

5年生は、卒業式の入退場曲の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

6年生は校庭でサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日の給食

画像1 画像1
クロックムッシュ 大根のポタージュ キャロットラぺ風サラダ いちご

 学校給食週間5日目の今日は、フランスの献立にしました。クロックムッシュは、フランスのパリが発祥とされる料理です。クロックムッシュという名前は、食べた時のカリッという音をフランス語でクロッケということから名づけられたと言われています。給食では、パンの間にハムとチーズをはさみ、バターと牛乳と砂糖を合わせた卵液にくぐらせてオーブンで焼いて作りました。

6年生 卒業制作

 6年生が卒業制作の作業をしていました。学芸会などで活躍する『黒台』と呼ばれる文字通り黒い木製の台です。鶴一の子どもたちがずっとお世話になってきたので、あちこち傷もあります。色が薄くなったりはげてしまったりもしています。そこで、6年生がもう一度ピカピカに塗り直してくれています。ありがとうございます。大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の装い

画像1 画像1
先日スクールサポートスタッフの方が季節の掲示をしてくださっていることをご紹介しましたが、一足早く2月バージョンになりました。
ここはどこでしょう?



答えは職員室前です。1月はもうすぐ行ってしまいます。2月に逃げられないようにしないと・・・。
画像2 画像2

1月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き豚入りねぎラーメン マーラーカオ 華風漬け 甘平オレンジ

 学校給食週間4日目は、中国の献立にしました。マーラーカオは中国で食べられている蒸しパンです。材料に黒砂糖やしょうゆを使うので、普通の蒸しパンより見た目の色が濃いのが特徴です。中国語で「マーラー」はマレーシアを「カオ」はケーキやカステラのことをいいます。マレーシアから中国に伝わってきた蒸しパンのようです。給食では、大きな釜で蒸して作りました。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
深川飯 いわしつみれの味噌ちゃんこ汁 糸寒天のサラダ いちご

 学校給食週間3日目は、東京都にちなんだ献立にしました。深川飯は、あさりの味噌汁のぶっかけ飯や炊き込みご飯のことです。昔、深川地区(現在の江東区)で、あさりがたくさんとれていたそうです。サラダには、東京都伊豆諸島でとれた糸寒天が入っています。ちゃんこ汁は、相撲部屋で食べるちゃんこ鍋をイメージした汁物です。東京を味わっていただきましょう。

1月25日の給食

画像1 画像1
シーフードカレーライス 和風サラダ フルーツポンチ

今日は全国学校給食週間2日目です。今日は昭和51年頃の献立です。昭和51年は、米飯給食が始まった年です。パンばかりの給食の時代と比べて、メニューの種類が増えてきたころです。今日はえびといかを入れたシーフードカレーにしました。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
梅ごまおにぎり 鮭の塩焼き 豚汁 白菜の即席漬け

 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。1日目の今日は、給食開始当時の献立、山形県の忠愛小学校で出された給食を再現しました。給食は、この学校を作ったお坊さんが、食べるものに困った子供たちのために、おにぎり・塩鮭・漬物・味噌汁を出したのが始まりと言われています。給食もおにぎりにしました。

5年生 川上村移動教室 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に学校に着きました。

土曜日にもかかわらず、副校長先生、他の学年の先生、専科の先生方がお迎えにきてくれていました。

その後、校庭で帰校式を行いました。校長先生から「この川上村移動教室を通してたくさん成長しましたね。」とお話がありました。

保護者の皆様、予定の時刻より大幅に遅れたにも関わらずお迎えありがとうございました。

5年生 川上村移動教室 学校にむけて出発

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳を出発しました。美しい景色にさよならをして学校に向かいます。バスの車内では、集中して黙って映画を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川上村移動教室 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキースクールの校長先生にご挨拶したあと、お昼ご飯を食べました。美味しいシャトレーゼのケーキがデザートについてました。カレーのおかわりもたくさんしました。

5年生 川上村移動教室 スキー風景その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31