2年生 図工

2年生は図工の時間にねんどをしていました。
へらを使ってきったり、ねじったりそれぞれ工夫して形をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

5年生は、日本の楽器の箏と締め太鼓をいれた合奏をしていました。
箏の数は限られているので、順番を待っている子は手元のミニ箏で指の動きの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

4年生は、日本の楽器の演奏を鑑賞していました。
そのあと、箏の演奏の仕方について学びました。
次回から、実際に箏の演奏にとりくみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

6年生は、雅楽で使われる楽器の鑑賞をしていました。
雅楽が使われた1998年の長野オリンピックの開会式も見ました。

先生から、日本開催の国際大会の開会式で雅楽がよく使われるよと教えてもらいました。
来年の東京オリンピックの開会式の注目ポイントのひとつになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

5年生は、バケツ稲に水やりと観察をしていました。
お天気が続き、バケツの水もカラカラになっていました。
1学期のころと比べると稲がずいぶん成長したのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

3年生は、色を英語で言う活動をしていました。
色のことを歌ってる音楽を流して、自分が持っている色カードの英語が聞こえてきらカードを上にあげていました。
楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

5年生は、日本の楽器について学習していました。

演奏の映像を見たり、沖縄の民謡でよく使われる三線を実際に触れたりしました。

写真は、箏と尺八の曲「春の海」を聴いて箏と尺八のかけあいで尺八の音が聴こえたら手をあげての場面です。しっかりと、箏と尺八の音色のききわけができていました。
さすが、5年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の過ごし方、今週の目標

始業式が終わると転入生の紹介がありました。



続いて、学校生活の過ごし方のお話がありました。
始業式で校長先生からお話があったように熱中症予防のお話と新型コロナウイルス感染症予防のお話がありました。1学期同様自分の体をしっかりと守りましょう。

最後に、週番の先生から今週の目標についてお話がありました。
今週の目標は「あいてのほうをみて はなしをきこう」です。
学校だけではなく、普段の生活でも大切なことですね。
しっかり意識して過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

テレビ放送で2学期始業式を行いました。
校長先生から熱中症予防のお話がありました。
学校からのお便りをお家の人としっかり読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの過ごし方

TV放送終業式のあと、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

1 事故に注意する
2 遊び方に注意する
3 規則正しい生活をしましょう


みんなで守ってすてきな夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表わたし

6年生の通知表わたしの様子です。
渡される前に、先生から「積み重ねが大事なんだよ」という大切なお話がありましたね。

1人1人に1学期の様子やがんばったことなどのお話をしてから、渡されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおそうじ

画像1 画像1
6年生のおおそうじの様子です。
丁寧に掃除をしていました。

6年生 図工

6年生は沖縄のシーサーづくりをしていました。
優しい色合いのシーサーです。
今から、焼き上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

終業式は通常体育館で全校児童が集まって行いますが、今年は感染症予防のためTV放送終業式です。


はじめに、校長先生のお話がありました。
「規則正しい生活の夏休み」
「感染症予防対策の気をゆるめてはいけない」
など大切なお話がありましたね。


次に、児童代表の言葉がありました。
1学期終業式担当は2年生と4年生です。
1学期がんばったことをしっかりと発表していました。
発表が終わると、各教室から放送室まで聞こえるくらい拍手の音が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Performance test!!〜6th grade〜

6年生は外国語の時間にパフォーマンステストをしていました。
英語で鶴川第一小学校のことを紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

3年生は、じゃんけんをしたあと自分で作ったすごろくの進めた先にある数を「How many〜?」と問う活動をしていました。
英語を使わないといけない必然性のある活動なので、たくさんの児童が進んで楽しく英語で質問したり答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

6年生は、身近なものが使われている音楽を鑑賞してから実際にカップを使って音楽づくりをしました。
5年生でも、同じ題材を勉強しました。5年生は4拍バージョンでしたが、6年生はレベルアップして8拍バージョンに挑戦してみました。
集中してよく見て聞いて難しい8拍バージョンができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1
4年生は、モーターで走る自動車を作って「電池のはたらき」について勉強をしていました。

4年生 テスト

画像1 画像1
4年生は、5時間目テストを受けていました。
集中してもくもくと問題を解き進めていました。
テストが終わった後も、それぞれの課題に取り組んでいました。

6年生 音楽

画像1 画像1
6年生は、自粛期間中に流行した星野源の「うちでおどろう」にオリジナルリズムを創作していました。手拍子をして試しながら、集中して創作をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

2021年度 学校だより

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年