5月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 千草焼き のりごまあえ さつまいものみそ汁

今日の千草焼きは、オーブンで焼く代わりに、調味料を入れて煮込んだ具と、炒り卵にしたものを混ぜ合わせて作りました。調理法は違いますが、美味しく仕上がりました。

5月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
カレーライス オレンジジュース チキンカツ ひじきのカラフルあえ

いよいよ明日は運動会です。今日は特別にオレンジジュースとチキンカツも取り入れました。子供たちは、毎日給食をしっかり食べて、一生懸命練習してきたので、明日はきっと素晴らしい運動会になりますね!!

5月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
鮭ずし 牛乳 レモンあえ 豚汁 くだもの(はるか)

今日は、蒸した鮭と酢飯を混ぜ合わせた「鮭ずし」を作りました。鮭には、体を作るたんぱく質や、頭のはたらきを良くする脂が多く含まれています。
また、酢飯にすると、疲れをとったり、食欲がわいてきたりする効果があります。運動会まであともう少しですね。しっかり食べてほしいと思います。

5月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
塩焼きそば 牛乳 じゃがいものお好み蒸し フルーツポンチ

今日は、じゃがいものお好み焼きの予定でしたが、オーブンの調子が良くなかったため、急遽、形を作って蒸すことにしました。形を丸くしたため、見た目がたこ焼き風に変わりましたが、味は変わらずおいしく出来ました。

5月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
焼肉チャーハン 牛乳 ワンタンスープ さつまいもの塩けんぴ風

今日は、スタミナ満点の焼肉チャーハンです。ごま油でにんにくとしょうがを炒めて香りをだし、豚肉、野菜を加えて炒めた具とごはんを混ぜ合わせました。疲れがたまっている時こそ、しっかり食べてほしいですね。

5月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 つくねの照り焼き わかめときゅうりの酢の物 野菜とお麩のまろやか豆乳汁

「つくね」は、手でこねて丸くするという意味があります。今日は、鶏ひき肉、豆腐、大豆、ねぎ、しょうが、しそ、ひじき、ごまを混ぜ合わせて形を作り、オーブンで焼いた後、特製のタレをかけました。

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
スパイシーピラフ 牛乳 ミネストローネ ビーンズサラダ

運動会の練習も本格的に行われており、疲れもたまってきます。そんな時でも食欲がわいてしっかり食べられるように、スパイシーピラフを作りました。ちょっとピリッとしますが、たくさん食べていました。

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
わかめうどん 牛乳 ちくわの茶っきり揚げ シャキシャキ梅サラダ きびだんご

きびだんごは、もち米ときびを炊いた後に丸めて、きな粉をまぶしました。熱いうちに丸めないといけないので、手袋を2重にし、やけどを防いでいます。1人2個なので、約1000個のきびだんごを作りました。
力が出るきびだんごを食べて、運動会の練習を頑張ってくださいね!!

5月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
セサミパン 牛乳 ホキのマリナード焼き コーンポテト マカロニスープ

「ホキ」は、ニュージーランドの近くに住んでいる魚です。
今日は、ホキをオーブンで焼いた後、にんにく、玉ねぎ、オリーブ油、酢、パプリカ、塩、こしょう、しょうゆ、パセリで作ったマリナードソースをかけました。パンや付け合わせのポテトにも合うソースにしました。

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
ごはん 牛乳 揚げぎょうざ 青菜とコーンのスープ くだもの(ニューサマーオレンジ)

「揚げぎょうざ」は、リクエスト給食で上位になる人気メニューです。
直径15センチの皮に、ひき肉、豆腐、大豆、キャベツ、白菜、にら、にんにく、しょうがを混ぜ合わせた具をつめて、油で揚げました。そして、手作りのタレもかけました。
1年生も、大きなぎょうざをぺろりと食べていました!!

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 さばのねぎみそ焼き 切り干し大根のサラダ 吉野汁

「さば」は、背中が青いので、青魚と呼ばれています。青魚には、記憶力をよくしてくれる「DHA」という成分が多く含まれています。今日は、さばに、酒、ごま油、しょうが、みそ、みりん、ねぎ、しそ、白ごまを漬け込んで、オーブンで焼きました。

5月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 四川豆腐 中華風サラダ 美生柑 牛乳

「美生柑」は今が旬の果物です。風味がよく、さっぱりしていて苦味もないので、とてもおいしいです。ビタミンCが多く、体の調子を整えてくれるので、皮をむいて味わって食べてほしいです。

5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ガーリックトースト 牛乳 ポークシチュー イタリアンサラダ

にんにくは、特有のにおいがあるので、にんにくを使った献立の時は、給食室からの香りが教室まで広がり、食欲が湧いてくるようです。
今日は、にんにく。バター、粉チーズを混ぜた生地を食パンに塗って、オーブンで焼きました。

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
和風スパゲッティ 牛乳 コールスローサラダ 町田産の小松菜ケーキ

今日は、町田産の小松葉を使ったケーキを作りました。小松菜が入っているので、子供たちの中には、「苦いのでは…」と思い、食べるのを躊躇していた子もいました。実際に食べてみると、「甘くておいしい!!」と言いながら食べていました。

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
グリンピースごはん 牛乳 ほっけのみりん焼き 白菜サラダ みそ汁

今日は、生のグリンピースを使ったごはんにしました。生のグリンピースは、わずかな時期でしか手に入ることができません。中の実が大きく成長し、皮が固くなったら食べごろです。貴重なグリンピースを、初夏の香りを感じながら食べてほしいですね。

5月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん お茶のふりかけ 牛乳 焼きししゃも 野菜の甘酢あえ 野菜のうま煮

5月2日は、「八十八夜」です。2月4日の立春から数えて八十八日であり、春から夏へ移り変わる日とされています。ちょうどこの時期に、茶摘みのシーズンを迎えます。今日は、お茶を使ったふりかけにしました。

5月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
中華炊きおこわ 牛乳 いかの香味焼き もやしとコーンのあえもの わかめスープ

5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願う行事で、柏餅やちまきを食べる習慣があります。今日は、5日のこどもの日にちなんで、ちまきの中身である「中華炊きおこわ」を作りました。お米ともち米を一緒にたき、たくさんの具と混ぜ合わせました。

4月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 ホキの南部焼き 野菜のごまあえ 新玉と油揚げのみそ汁

「ホキの南部焼き」は、ホキに下味をつけ、ごまを全体にまぶしてオーブンで焼きました。白ごまと黒ごまをたっぷり使っていて、贅沢な仕上がりになりました。

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
中華丼 牛乳 春雨サラダ くだもの(カラマンダリン)

「中華丼」は、鶏ガラでだしをとり、豚肉、野菜、椎茸、えび、うずら卵といったたくさんの具が入っているので、うま味がたっぷりです。ごはんと一緒にしっかり食べていました。

4月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
ミルクパン 牛乳 ペンネグラタン コンソメスープ くだもの(清見オレンジ)

今日は、「ペンネグラタン」を作りました。ひき肉と野菜、マカロニを混ぜたミートソースの上に、ホワイトソース、チーズをのせてオーブンで焼きました。子供たちは隅々まできれいに食べていました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

感染症等に関するお知らせ・罹患届

入学式まで準備

お知らせ

学校要覧

保健だより