学校の様子をお伝えしていきます。

10月30日(金)の給食 【季節の給食 10月 〜ハロウィン〜】

画像1 画像1
今日のメニューは、【ツナとキャベツの秋パスタ、手作りハロウィンパイ、牛乳】です。
明日、10月31日はハロウィン、ということで、今日の給食はハロウィンメニューです。
今年のハロウィンメニューは、「手作りハロウィンパイ」を作りました。
軟らかくしたかぼちゃを牛乳などでなめらかに伸ばしてかぼちゃ餡を作り、パイ生地に包みました。
パイの表面には切り込みを入れ、上から卵を塗って焼き色を出したのがポイントです。(写真のパイはあまり焼き色が付いていませんが・・・)
この日をずっと楽しみにしてくれていた子もいたので、とても嬉しそうに食べてくれていました。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【鶏ごぼうの炊き込みご飯、じゃがいもの団子汁、アーモンドフィッシュ(個包装)、牛乳】です。
今日のポイントは、じゃがいもの団子汁です。
じゃがいもをやわらかく茹でてから潰し、かたくり粉と小麦粉を練り込んで、お団子にしました。
モチモチとした食感がクセになる美味しさで、子供たちもたくさん食べてくれました。
じゃがいもなので腹持ちもよく、食べごたえがありました。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【コッペパン(個包装)、タラのピカタ、ミネストローネ、牛乳】です。
今日のポイントは、タラのピカタです。
ピカタとは、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつです。
日本では、豚肉に塩・こしょうなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、粉チーズを混ぜた溶き卵をたっぷりとからませて焼いたものが、「ポークピカタ」として知られています。
今日は、魚のタラを使用してピカタを作りました。
魚の表面にしっかりと付いている卵が焼いたことでふわっとした食感になり、美味しく仕上がりました。
子供たちもたくさん食べてくれました。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ビビンバ風混ぜごはん、中華風コーンスープ、牛乳】です。
今日のポイントは、ビビンバ風混ぜごはんです。
ビビンバは、ごはんにお肉や野菜を混ぜて食べる韓国の定番料理のひとつです。
ビビン=混ぜる、パッ(バ)=ごはん、という意味だそうです。
今までの給食では、「お肉の具をご飯に混ぜ込んだもの」と「野菜のナムル」を別々に作り、教室でご飯の上にナムルを配食し食べてもらっていました。
ですが今回は、ナムルの野菜を炒めてから、お肉の具と一緒にごはんに混ぜ込み提供しました。
そのおかげか、より本格的なビビンバに仕上げることができ、子供からも大人からもとても好評でした。
忠三小の定番メニューになりそうな予感です。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【コーン茶飯、あったかおでん、とろとろ豆乳プリン(既製品)、牛乳】です。
今日のポイントは、あったかおでんです。
寒い季節と言えば、おでんが恋しくなります。
ご家庭でも秋冬の定番メニューだと思いますが、おでんは作るのが大変なメニューでもありますよね・・・。
今日は、9種類の具材を使っておでんを作りました。
1.だいこん 2.にんじん 3.さといも 4.こんにゃく 5.こんぶ 6.さつまあげ 7.ちくわ 8.ちくわぶ 9.たまご です。
味がしっかりと染み込むように、丁寧に下処理を行い作りました。
子供たちもたくさん食べてくれました。

とても立派なサツマイモをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても立派なサツマイモ(紅あずま)をいただき、
子供たちはそれぞれ持参した袋に入れて、
持ち帰りました。

帰り道、「重たい」「もう手がちぎれそう」と言いながらも、
どの子もとてもうれしそうな表情をしていました。

子供たちにとって、とても良い経験や思い出となりました。

健全育成の皆様、まちとも運営協議会の皆様をはじめ、
開催にたずさわってくださった皆様、
本当にありがとうございました。

お芋ほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(日)に行われた健全育成主催のお芋ほりに
本校の児童も参加させていただきました。

地域の「子ども会」や「まちとも」を通しての申し込みで、
100名をこえる児童が参加しました。

「まちとも」を通して申し込んだ子供たちは、一度学校に集合し、
みんなで地域の飯田さんの畑に行きました。

10月23日(金)の給食 【★読書週間メニュー《最終日》】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、【★こまったさんのカレーライス、ドライプルーン(既製品)、牛乳】です。
今日で読書週間も終わります。
最終日の第十弾は、「こまったさんのカレーライス」です。
この本は、ドリアの時にも登場をしたこまったさんシリーズの中のひとつです。
こまったさんが「こまったこまった」と言いながら、考えて作ったカレーライスを給食で再現しました。
こまったさんのカレーライスには「いか」が入っているので、今回はいつものカレーにいかを入れました。
普段から子供たちに大人気のカレーライスも、今日は一段と人気だったように感じます。
約1か月に渡る読書週間に合わせた給食でのメニューはいかがだったでしょうか?
少しでも、子供たちの給食への興味関心、また学校生活での楽しみになっていたら嬉しいです。

10月22日(木)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【ガーリックライス、★大きなかぶのシチュー、牛乳】です。
今日は読書週間メニューです。
第九弾は、「おおきなかぶ」です。
この本は、とても有名な本で、「大きなかぶ」をたくさんの人と動物たちで力を合わせて「うんとこしょ どっこいしょ」と引っこ抜くお話です。
今日は、本の中で最後に大きなかぶで作った「大きなかぶのシチュー」を作りました。4かぶは今が旬の野菜でもあるのでとても甘みがあり、やわらかくトロトロになるように煮込みました。
寒い時期にぴったりの体温まるシチューで、たくさん食べてくれました。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【高菜とじゃこのチャーハン、トックスープ、白桃ゼリー(既製品)、牛乳】です。
今日のポイントは、高菜とじゃこのチャーハンです。
忠三小でも人気の高いチャーハンですが、今日は高菜とじゃこをメインに使用し作りました。
じゃこが入っているので、カルシウムもたくさん摂れる栄養満点のチャーハンに仕上がりました。
子供たちもたくさん食べてくれて、ほとんどのクラスが完食でした。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の円と球の学習でコンパスを使用しています。初めてのコンパス操作なのでなかなか思うように円を描くことができなかった子もいましたが、練習を重ねるときれいな円を描くことができるようになりました。学習のまとめでは、コンパスで模様を描いてこま作りをして楽しみました。これからも作図でコンパスを使用していくことがありますので、ご家庭でも模様づくりなどで楽しみながら、操作に慣れていってほしいと思います。

10月20日(火)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、【カレーパン(個包装)、★まっちゃんのコロッケ、キャベツたっぷりABCスープ、牛乳】です。
今日は読書週間メニューです。
第八弾は、「こだぬきコロッケ」です。
このお話では、化ける練習をしていた子だぬきのポン吉が、上手に化けることが出来ず叱られてしまい、丸まってふて寝をしていたところを、オオカミがコロッケと勘違いをしてしまいかぶりついてしまいます。
今日は、お話にも登場するオオカミがポン吉と勘違いしてしまった「まっちゃんのコロッケ」を作りました。
普段の給食のコロッケよりも楕円形に成型し、たぬきっぽく仕上げたのがポイントです。
とても美味しく仕上がりました。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【五目栗ごはん、ごろっとかぼちゃとれんこんの利休汁、牛乳】です。
今日のポイントは、ごろっとかぼちゃとれんこんの利休汁です。
利休汁とは、練りごまの入ったみそ汁のことです。
なぜ「利休汁」という名前が付いたかというと、お茶で有名な千利休がごまを好んでよく料理に使っていたことが、由来とされています。
今日は、大きめにカットしたかぼちゃとれんこんを入れて作りました。
かぼちゃの甘味が練りごまと合わさって、とても美味しく仕上がりました。
また、利休汁にはトウバンジャンを加えるので、ピリッと感もアクセントになりました。
寒い日にぴったりだったので、子供たちもたくさん食べてくれました。

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【焼きさばと大葉の混ぜごはん、いもっこ汁、瀬戸内みかんヨーグルト、牛乳】です。
今日のポイントは、焼きさばと大葉の混ぜごはんです。
さばは、給食にもよく登場する魚のひとつです。
子供からも人気の高いさばですが、今回は切り身ではなくほぐしてごはんに混ぜ込みました。
さばに塩とごま油をまぶして焼いた後丁寧にほぐして、大葉とごまと一緒に混ぜ込みました。
今が旬の魚なので、脂ものっていてとても美味しく仕上がりました。
子供からも好評で、たくさん食べてくれました。

10月15日(木)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【★こまったさんのチキンドリア、まめまめスープ、牛乳】です。
今日は読書週間メニューです。
第七弾は、「こまったさんのグラタン」です。
こまったさんシリーズに登場するこまったさんは、名前の通りいつも困っています。
今回紹介するこまったさんのグラタンではマカロニグラタンを作りますが、今日は少しアレンジをして「チキンドリア」を作りました。
マカロニグラタンは何度か給食でも登場していますが、ドリアは初めて作ったので、子供や先生からもすごく好評で、たくさん食べてくれました。

10月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【みそ炒めどんぶり、お米de国産さつまいもと栗のタルト(既製品)、牛乳】です。
今日のポイントは、みそ炒めどんぶりです。
忠三小のみそ炒めどんぶりには、「生揚げ」が入っています。
生揚げやキャベツを、特製のみそだれに絡めてよく炒めているので、ごはんにもぴったりです。
子供たちもよく食べてくれて、ほとんどのクラスが完食でした。

10月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ムロ節ごはん、さばの味噌煮、かみかみ大豆(既製品)、牛乳】です。
今日のポイントは、ムロ節ごはんです。
ムロ節とは、「ムロあじ」を原料とした節のことです。
ムロあじは、東京都の八丈島でも漁獲することができ、東京都の代表的な魚のひとつです。
今日は、八丈島産のムロ節を使用した混ぜごはんを作りました。
このメニューは以前、八丈島の漁業で働かれている地元のお母さん方に教えていただきました。
ムロ節は噛みごたえがあるので、子供たちも一生懸命あごを使って噛みながら食べていました。

※食材の納品の都合上、かみかみ黒豆(既製品)から【かみかみ大豆(既製品)】に変更になりました。

10月12日(月)の給食 【★読書週間メニュー】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【ミルクパン(個包装)、ごろごろ野菜のポトフ、★ルルとララのきらきらゼリー、牛乳】です。
今日は読書週間メニューです。
第六弾は、「ルルとララのきらきらゼリー」です。
ルルとララシリーズは、ルルとララが二人で力を合わせて考えながら、いろいろな料理を作っていくお話です。
今回は、「きらきらゼリー」というお話から、ルルとララが女王様の誕生日に向けて作った、宝石に見えるきらきらゼリーをイメージして作りました。
黄桃とパイナップルで色鮮やかにし、星形のナタデココできらきらを表現しました。
子供たちからも大好評でした。

楽しみながら英語を学べました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のミッションは、好きなキャラクターをスタッフの方に言って、
スタンプを押してもらうことです。

スヌーピーをはじめとする有名なキャラクター以外にも、
「・・・が気に入った。」と、様々な展示を見ながら
お気に入りのキャラクターを見つけた児童がいました。

英語をもっと勉強することで日本語訳が無くても見られると、
もっともっと英語が勉強したくなったという感想をもった
児童もいました。

子供たちにとって、とても貴重な体験となりました。

ご招待いただき、ありがとうございました。

スヌーピーミュージアムにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、4〜5人のグループで館内をめぐりながら、
ワークシートの「ミッション」に取り組んでいきました。

ワークシートにある絵と同じ絵を探し、スヌーピーが何を言っているか
英語で書き取ったり、好きなキャラクターの1コマをかいたりします。

全長8メートルのスヌーピーがいる「スヌーピー・ルーム」では、
何をしているスヌーピーか、表示を頼りに、調べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(保護者の皆様へ))

臨時休業中のお知らせ(児童の皆さんへ)

学びの広場

おたより

第1学年

その他

過去のおたより