学校の様子をお伝えしていきます。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は大地沢と薬師池に行きました。大地沢では拾った落ち葉や枝で作品作りをしました。薬師池では古民家を見学した後、農具館を見学しました。

【11月30日】 給食 『読書週間メニュー』

画像1 画像1
今年2回目の読書週間が、11月27日〜12月22日の期間に開催されます。

今回も読書週間に合わせて、給食では『読書週間メニュー』を行います。
今回は合計8冊の本を紹介して、実際にその本の中に登場するメニューや関係する食材を使用したメニューを、給食で再現します。

今回も、図書指導員さんがすてきなポップアップを作ってくださいました。
子供たちも楽しみにしてくれているので、読書週間を盛り上げられるように、給食室一同力を合わせて頑張ります。

11月30日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ガーリックライス、コーンポテト春巻き、野菜たっぷりスープ】です。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、◇しょうが香るたまごあんかけうどん、白菜のゆかり漬け、◇さつまいも蒸しパン】です。

11月28日(火)の給食 ◇読書月間メニュー◇ 『大豆まるごと図鑑』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、【牛乳、◇鮭と枝豆の混ぜごはん、◇大豆の磯煮、◇姿を変える大豆みそ汁、くだもの 菊花みかん】です。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、◇きな粉パン<おかずグランプリ【パン・ごはん部門】第1位>、さつまめサラダ、キャベたまスープ】です。

11/29 6年 茶道体験

画像1 画像1
6年生は、1時間目から3時間目の時間で茶道体験をしました。礼の仕方や座り方などの礼儀作法から始まり、実際に自分たちでお茶を点てたりお菓子をいただいたりして、貴重な体験になりました。

11/27 3年 総合 ナダレンジャー

画像1 画像1
3年生は「ナダレンジャー」を招いて、地域防災について学びました。地震の揺れは、波になって伝わることを知りました。

11/27 1校1取組・長縄週間

画像1 画像1
長縄を通して、体力向上をさせるとともに、クラス内での記録の伸びから達成感を味わう取組を行います。今日から12月8日まで、中休みに行います。記録だけでなく、集団の団結力が高まると良いです。

【サポートルーム】10月の様子

画像1 画像1
10月のサポートルームでは、感情や気持ちについてのSSTを設定しています。
中学年のグループでは、気持ちを表す言葉を学んだあとに気持ちの度合いを表す活動に取り組みました。人によって様々な捉え方があること、考え方や感じ方はそれぞれ違うことを学びました。

5年生グループでは、初めての宿泊行事が近づいてきたこともあり、川上村移動教室に向けてのSST「お悩み相談」に取り組みました。工程のクイズで見通しをもたせたうえで、お互いの悩みや困ったことランキングに対して予防策と改善案を考え付箋で共有しました。実際の場面での行動に繋がることを期待しています。

(※グループの実態に応じて活動内容が前後することがあります。)

画像2 画像2

【サポートルーム】9月の様子

画像1 画像1
9月のサポートルームでは、情報を正しく聞く・正しく伝える(相手に伝わる表現)ことをねらいとしたSSTを設定しています。答えとなるものの段階を各学年・グループに応じて設定し、3ヒントクイズ作りに取り組みました。

3年生グループでは「はこの中はなに?」に挑戦し、3つのヒントで相手に伝わる表現を考えること、ヒントをつなぎ合わせて考ええることを意識させました。友達の問題を聞いて様々な表現の仕方があることにも気付くことができました。

(※グループの実態に応じて活動内容が前後することがあります。)

【サポートルーム】7月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月のサポートルームでは、相談・協力をねらいとしたSSTを設定しています。5年生グループでは「相談ビンゴ」に取り組みました。少人数の環境で自分の意見を伝えたり友達の意見を聞いたりなど、友達の意見と折り合いをつけながら進めていく経験を積みました。クラスでの班活動につながることを期待しています。

また、6年生グループでは日光林間学校に向けてのSSTを行いました。各グループの実態に応じて内容やねらいを変更していますが写真のグループでは、工程の見通しをもつこと、荷物整理や管理の練習、テンショングラフを用いて事前に自分の行動を予想し実際の場面で気を付けることを考える活動に取り組みました。

(※グループの実態に応じて活動内容が前後することがあります。)

【サポートルーム】6月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月のサポートルームでは、相手意識をもつこと・他者視点に立つこと・相手と動きや意見を合わせながら進めていくことなどをねらいとしたSSTを設定しています。
3年生グループでは、「協力ドミノ」に取り組みました。自分の考えを言語化したり視覚的に示したりする活動をとおして、自分の中で整理する力や相手に伝えるスキルを高めることをねらいとしています。

(※グループの実態に応じて活動内容が前後することがあります。)

4年 手話体験

画像1 画像1
4年生は、町田市社会福祉協議会の方を招いて、手話体験をしました。「こんにちは」「嬉しい」「楽しい」などの言葉を習いました。

11月24日(金)の給食 【季節の給食 11月 〜いい日本食の日〜】

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、◇新米食べ比べ【新潟県産 新潟魚沼コシヒカリ】、◇さばの味噌煮、◇ほうれん草のおひたし、◇きりたんぽ汁】です。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ココアパン、豆腐のミートグラタン、ABCスープ、◇りんご食べ比べ【サンふじ】】です。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【牛乳、ビビンバ、◇いもいもチップス<おかずグランプリ【おかず部門】第1位>、白玉とふわふわ卵の中華スープ】です。

【サポートルーム】5月の様子

画像1 画像1
5月のサポートルームでは、ルールを守りながら活動に取り組むこと、役割を分担しながら進めていくことをねらいとしたSSTを設定しています。

また、5月の連休明けから1年生の指導が始まりました。1年生グループでは学習の基本となる姿勢についてのSST「しせいをきいぷ」に取り組みました。よい姿勢を保持するためのポイントを確認したうえで、楽しみながら姿勢を維持できるようにゲーム性のある活動を設定しました。

(※グループの実態に応じて活動内容が前後することがあります。)

【サポートルーム】4月の様子

画像1 画像1
初回の指導日では、全グループ共通で「サポートルームで学ぶこと」についてイラストを用いながら確認しました。目的意識をもって学んでいけるよう支援・指導していきます。

4月のサポートルームでは、学習態勢の形成・集団参加・自己理解に向けてのSSTを設定しています。低学年グループでは「さいころトーキング」を行いました。自分の役割を理解しながら進めることやすぐに反応を返すこと、援助要請などをねらいとして活動しました。

(※グループの実態に応じて活動内容が変更・前後することがあります。)

画像2 画像2

11/22 1・2年生 どんぐり工作

画像1 画像1
昨日は2年生、今日は1年生が今年度も「いっちゃん先生」を招いて、どんぐり工作をしました。ボンドを上手に付けて作品に仕上げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学びの広場

おたより

予定表

その他