小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

マラソン大会5年

画像1 画像1 画像2 画像2
男子スタート



iPhoneから送信

イタリチャイナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のコンテストのテーマは
「イタリアン」

そこに中華素材の餃子の皮を使うセンスに脱帽です。

しかも意外に皮がモッチリしていて
ピザの具材とも合います。

スナック感覚で子供たちでも簡単に作れそうなのも
素晴しいですね。

マラソン大会応援お願いします

明日14日は
南小マラソン大会です。
この日のために、体育の時間や休み時間に
練習を重ねました。

順位だけでなく、
自己ベストを目指す子供たちを
ぜひ応援にきてください。

スタート時刻やコースは
学年によって違います。

1月に配布したプリントを
トップページ下「学校のお知らせ」内に
収納しましたので、
ダウンロードしてご活用ください。
画像1 画像1

つぶしやすい男  崩れない女

画像1 画像1
画像2 画像2
正解は1

ホクホクの男爵はポテトサラダやコロッケなど
つぶして加工する調理向き

しっとりのメークインは炒め物やカレーなど
煮崩れない調理向き だそうです。

料理によって使い分けることを初めて知りました。


春はあけぼの

画像1 画像1
画像2 画像2
やうやう白くなりゆく山際 
少し明かりて
紫だちたる雲の細くたなびきたる

…のイメージだと
濃い群青色と茜色のグラデーション…ですが、

黄色というより、鮮やかなオレンジ色
(人参がたくさんなのでしょうね)

「あけぼの焼き」というより
「ゆうぐれ焼き(!?)」

美味しいので どちらでもよいですが。


ペース配分が分かってきたので、

スタート時の衝突がなくなりました。

最初の頃は、
いきなりスタートダッシュする人がたくさんいて、
友達同士でぶつからないか心配しましたが、
5分間走で、最後まで走り切るためには
最初からとばし過ぎない方がよいと学んだおかげで、
スムーズなスタートとなりました。

今週金曜の本番、そして、小山田子どもマラソンに向けて
しっかり体調を整えてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業まつり クイズ国民の三大義務は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育・勤労 そして「納税」です

6年生の租税教室では
町田市法人会の方たちに
税金の意義、しくみ、種類などを
紙芝居やラップを交えて楽しく教えていただきました。 

出前授業まつり   緑のダム

社会科の「森林」学習単元の一環として
サントリーの方が森林の働きについて
授業を行ってくれました。

森林が雨水を貯めて浄水し、豊かな水資源となることを
実験を通して学ぶことができました。
「森林は緑のダム」ということがよく分かる授業でした。

おみやげに、全員に天然水のペットボトルももらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよかん=天津甘栗?

画像1 画像1
画像2 画像2
伊予柑というくらいですから、
当然 伊予国(現在の愛媛)産かと思ったら
発祥は違ったのですね。

そういえば
天津甘栗の栗の原産が
中国の天津市ではなかったというのを
どこかのトリビアで読んだことがあります。

(天津市は港町なので栗林はなく
 中国の栗が天津の港から日本に輸入されたので
 その名がついたそうです)
  
それと同じようなことでしょうか…(…違うか?)

ミニ子どもまつり

先週の金曜に
1・2年生の「ミニ子どもまつり」がありました。
2年生が生活科の時間に企画・準備したお店に
1年生をお客さんとして招待して
ゲームやクイズなど楽しいひとときを過ごしました。
特に2年生は、自分たちのお店で人を楽しませることができたという
満足感でいっぱいでした。

来年度、全校での「子どもまつり」に出店するための
よい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉ガーリックソテーなど いかが?

画像1 画像1
画像2 画像2
正解は2です。

ビタミンB1は豚肉に多く含まれます。
今日のポークビーンズとガーリックトーストは
素晴しい組み合わせということですね。

またビタミンB1は疲労回復に効果がありますし、
にんにくそのものも抗酸化作用がありますから、
最近、体育でマラソンの練習が続く子供たちに
夕飯で豚肉ガーリックソテーやガーリックライスなど出してあげれば
体も心も大喜びすること必至です。

出前授業まつり    主権は国民にあり

6年社会科の政治の勉強で、
選挙を通して国民が政治を動かすという
日本国憲法の大原則を学び、
模擬投票を通して、選挙・政治に関心をもつ
という授業です。

実際に使われるものと同型の
投票箱などをつかい、投票の仕方を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業まつり   炭焼きフレーバー

3年社会科の「昔の人のくらし」を
体験するために七輪で火を起こし、
持参したお餅を焼きました。

息で空気を送り込んで
種火から炭に火をつけるという体験は
やったことのない子がほとんどでした。

それにしても西昇降口で行ったので、
一階の廊下だけでなく、校長室まで
炭の香りにつつまれたひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業まつり  スーホの白い馬

2年生の国語教科書の
このお話に出てくる馬頭琴を演奏してくれる
エルデン・ダライさんをお招きしました。

馬頭琴の弦と弓は馬の毛を束ねたものです。

悪い領主に殺された愛馬が飼い主のスーホの夢に出てきて
自分の毛で楽器を作ってほしいと言い
この楽器ができた…というお話です。

音色がもの悲しく感じられるのは、
そのお話の影響かもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業まつり    いだてん

昨日と今日は授業参観でした。
特に昨日はゲストチィーチャーをお招きした
出前授業がたくさんありました。

1年生はオリパラ教室の一貫で
「ゆめおり陸上クラブ」の方に来ていただき
「かけっこ教室」を行いました。

速く走るフォームや練習法を学び
楽しく体験できました。

日本のトップで活躍した選手の方ばかりなので
お手本の走りの速さにみんなビックリしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

齢の数だけ…なんて止められない

子供の頃は、節分の豆は齢の数だけ食べる、
と言われていましたが、
一度食べ始めると、美味しくて
いつも食べ過ぎてしまっていました。

こうやって、ご飯に入っていれば
みんな平等に 罪悪感なく たくさん食べられます。

今日は、おうちで 豆まき するのでしょうか
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会に向けて

14日(金)には
桜台センター・谷戸池公園で
南小のマラソン大会が行われます。

体育の授業でも、持久走の練習をしていますが、
中休みを使っての5分間走も始まりました。
ぶつからないように、学年・クラスで
位置をずらしてスタートし、5分間走り続けます。

初めての全校練習だったので、
スタートでスピードを出しすぎて、
途中で止まってしまった人もいました。

最後まで走り抜けられるよう
練習を通して、自分のペースを見つけてほしいです。

3月1日(日)には
小山田子どもマラソン大会(申込受付中)も
予定されていますので、
ぜひたくさんの子供たちが参加してくれるといいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォルツァ! ゼルビア

3年生のゼルビアサッカー教室

みんな楽しそうです。
 
今月末には5年生も教えに来てくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

栄光のユリ

(グローリー リリー)
の別名をもつグロリオサ

今年のオリパラでも フューチャーされそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投力向上

1学期の体力テストで行ったソフトボール投げ

東京都の子供たちは投力が低いという結果が出て、
町田でもやはり投力向上が課題となっていました。

本校では、体育の時間に投力を高めるための
フォーム改善のコツを学習したり、
楽しく投げるためのマトを作ったりしてきました。

今回、全学年で改めてソフトボール投げを計測し
どれだけ記録が伸びたかを検証することで、
さらなる指導改善につなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表