小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

「しっかりと手をあらおう」

今日の集会は保健委員会の発表でした。

「しっかりと手をあらおう」というタイトルの
ドラマ仕立ての楽しい動画でした。
セリフにはテロップもつき、見やすく加工してあります。

風邪を予防するためにも
今日見た動画を真似して
しっかりと手洗いしてほしいです。

また、保健委員会の子供たちも
しっかりと発表してくれました。

子供たちがもっと前に出て
活躍する機会をつくっていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パン粉サクサク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このひと手間で
見た目も食感も全然変わります。

SNS映えを意識して
ちょっとバンズを持ち上げて、
はさまっているカレーを見せていますが、
きれいに見えないので映えてません……

小中一貫交流会

1月28日5校時に
小山田中学校と小山田小学校の先生方が
本校の授業を参観にきました。

多くの卒業生が小山田中に進学する
小山田小と小山田南小の3校で、
それぞれ授業参観をして
子供たちの学習や生活の様子、
授業方法など、先生同士で情報交換をします。

1,2学期には本校の先生方が
小山田小、小山田中それそれに参観に行きました。

授業参観の後には、
「学力向上」「生活指導」など
テーマ別の分科会に分かれて
小中で連携できることについて
協議をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかめの色

画像1 画像1
画像2 画像2
正解は 2 の茶色でした。

わかめの色素は緑と赤で
海中では2色が混ざって茶色に。

収穫して茹でると、赤が黄色に変色して、
緑色(クロロフィル)が強く出るから
緑になる

だそうです。

おむすびの味

画像1 画像1
画像2 画像2
「握りしめるこの指に、

 この手のひらに、

 何というふしぎな生命が

 通っているのでしょう。」


 随筆家の岡部伊都子さんの言葉です。

 明治時代、小学校に通う子供たちの
 まさに、「いのち」だったのでしょうね。

1年 お手玉けん玉コマあやとり

生活科の時間に、教室でも練習していましたが、
地域の方にコツを教わり
上達する人がたくさんいました。

寒い中、教えに来ていただき
ありがとうございました。
地域の方と交流できたことも
1年生の子供たちの宝になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわとろかきたま

もちろん栄養・安全第一ではありますが、
この「ふわとろ」感は
なにものにも替えられない!と
叫んでしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 で○じろう先生?の…

サイエンス実験

東芝未来科学館

カーネーションを液体窒素に入れると…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 試食

何を…?
(詳しくは帰校後に…)
画像1 画像1

5年 Eat Well, Live Well. 味の素

味の素工場で旨味食材を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 鰹節削り

5年生は
味の素 川崎工場と
東芝未来科学館へ
社会科見学に行っています。

味の素では 鰹節削りの体験中です。
今は、削り器など持っているご家庭は
少ないのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 かじかむ手で

洗濯板を使って雑巾を洗いました。

昔の人の苦労と努力を知り、
きれいになった雑巾をみてにっこりする3年生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 稲作活動 総まとめ

1年間続いた 5年生の総合的な学習での
一連の稲作活動も、今日の収穫祭でまとめです。
地域・保護者の方のたくさんの協力を得て、
ついたお餅を試食しました。

日本の食文化を支える稲作活動を通して、
たくさんのことを学ぶことができた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白菜 半額

画像1 画像1
「暖冬で白菜などの葉物が例年になく安い」
と ちょうど今朝のニュースで流れていました。

白菜は半額以下の値段だそうです。


※給食の写真がなくてすいません。

午前中の出張戻りが遅くなり
お腹が空いて
撮るのを忘れて食べてしまいました。

265玉

画像1 画像1
画像2 画像2
使用した玉ネギ 53kg…

通常の大きさだと1玉 200g程
との事なので、計算すると

265玉

涙も枯れ果てそうな量です
いつもごちそうさまです。

おやじの会の皆様 一年間ありがとうございました

南小の子供たちのために
様々なイベントを企画、運営していただき
本当に感謝いたします。

子供たちの楽しそうな笑顔が
ご協力いただいた皆様への
唯一無二の恩返しだと
思っていただければ幸いです。

※Windows 7 サポート終了に伴い、
 学校のシステムも変更になり、
 慣れないため、いつものリアルタイムでのアップが
 まだできませんでした。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無病息災

どんど焼きの火で焼いたものを食べると
一年間病気にならず健康でいられると言われています。

お餅を焼いて、みたらし団子に
また、マシュマロも焼いてデザートにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん燃える どんど焼き

どんど焼きの名前の由来は
「どんどん燃えるから」という説や
「(火の神様に)尊い 尊いと唱えたから」という説などが
あるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きなこ餅 あんころ餅

ついたお餅は
きなこ餅とあんころ餅に
(写真を撮り損ないました… ので、
 替わりに 鈴木先生のつまみぐいショットを)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯辺もち

あらかじめ用意していたのし餅は
七輪で焼いて磯辺餅に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表