小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

辛いもの+辛いもの

画像1 画像1
画像2 画像2
普通に辛い麻婆豆腐を
さらに辛いカレー味にするという
その発想が すごいです。

「辛みは控えて…」とありますが、
食べていたら 額や首筋から汗が出てきました。

1年生大丈夫かな と思ったら
「辛くておいしかった!」と言ってました。

募金にご協力お願いします

今年度初めての取り組みの
ユニセフ募金

今年の代表委員会の人たちが
「やってみよう」と考えてくれたので、
成功させてあげたいです。
 そして世界中の子供たちの命と生活のために
少しでも力を貸してほしいです。

昨日、今日と
たくさんの募金が集まりました。


募金活動は明日までですので、
ご協力いただける方がいましたら
ぜひお願いします。

募金専用の袋でなくても大丈夫です。

職員室にも呼び掛けに来たので
先生方も協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでんの具人気第1位は意外にも…

画像1 画像1
画像2 画像2
「どの具材が好き?」
そう聞かれたので、ためしに
お昼休みに廊下にいた子たちに
アンケートしてみました。

さつまあげ・がんもどき…0

第6位 こんぶ・にんじん…各1人

第5位 ちくわ………2人

第4位 だいこん……3人

第3位 じゃがいも…4人

第2位 たまご………7人

そしてなんと子供たちに一番人気だったのは
2位のたまごに2倍の差をつけて……

第1位 こんにゃく…14人

これを「意外」と言ったら
こんにゃく好きの人に怒られますが、
たまごとかじゃがいもが人気があるのかと
イメージしていました。

ご家庭でおでんを作る機会があったら、
こんにゃくはマストアイテムですよ。

スヌーピーミュージアム

町田市の外国語活動担当の先生方と
内覧会に行きました。

南町田グランベリーパーク内に新設された施設で、
六本木から移ってきました。

外国語活動を教育の柱にする町田市では、
この施設を有効活用しようということで、
来年度から市内の全小学校の5年生が行くことになります。

ただ見学するだけでなく、
ミュージアムの職員の方と英会話をしたり、
展示物から英語を探すオリエンテーリングをしたりと、
様々なアクティビティー(活動)を模索中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

センリョウ(千両)

を見ると、お正月のお飾りを思い出します。

商売繁盛になる縁起のよい植物です。

ちなみに、もっとお金が貯まるマンリョウ(万両)は、
似ていますが分類上は違う植物らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/16  江戸川区小松川の小松菜

なので正解は 2 です。

昔 飼っていたオカメインコに
よくあげていました。

人間もしっかり摂りたい栄養ばかりです。


画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき もち焼き どんど焼き

おやじの会恒例の会が
1月11日(土)に行われます。

本日、募集のお知らせを配りましたので、
ふるってご参加ください。

お正月のお飾りなども
お焚き上げしてくれるので
たくさん集まるとよいですね。

写真は昨年度の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12  正解は大豆200g

袋詰めだと これくらいです。
豆腐1丁でこれだけ大豆がとれるのですから、
身体にいいはずです。


ここ数日忙しく、ホームページをあげていなかったら
ある方から聞かれました。

申し訳なさもありますが、
頻繁に見ていただいていることに
感謝の気持ちでいっぱいです。

学校に関心をもってもらえるよう
今後もがんばります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11

給食
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10

給食
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9

給食
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ワラワラの実

の能力者?…
という声もチラッと聞こえたくらい、
農業委員の方の手際のよさに
子供たちはみな感心していました。

5年の稲作学習の一環で、
町田市の農業委員会の方をお招きして
わら細工をつくる学習をしました。

わらをよじるだけでも なかなか難しいです。

自分だけのしめ飾りができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6  ニンジンが頭から

離れません。

今日の主役もクイズも「タコ」です。
(ちなみに答えはもちろん8本)


それでも、この間の「ニンジン」の話以来、
給食のニンジンを探してしまいます。

この日はなんと 

タコめし
玉子焼き
あんかけ汁
即席漬け

全ての料理にニンジンが使われていました。
(牛乳は別…)

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 エコな学習

東京ガスの方による
出前授業に5年生が参加しました。

野菜を無駄なく使ってゴミを減らす、
火の調節でガスを節約する…
など、わずかな工夫でエコクッキングが実践できることを
実際に野菜スープを作る実習を通して学びました。

環境学習と調理実習が同時にできるという、
この学習そのものが まさに

「エコ」で「リーズナブル」

な授業といえます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもマラソン大会中止のおしらせ

明日(12月7日)実施予定だった
町田市こどもマラソン大会は
荒天予報(雨・雪・低温)のため
中止となりました。

お問い合わせについては、
町田市文化スポーツ振興部
(042−724−4036)まで
ご連絡ください。

12/5  豆腐ハンバーグだと

もの足りなく感じますが、
普通のハンバーグに豆腐を加えていると
しっかりひき肉の味も味わえて
豆腐の分だけヘルシーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポテトチップ ほうとう味

というのをちょうど昨日
コンビニで見つけて食べたところです。

やはり「山梨の味」と書いてあり、
山梨県を代表する料理がほうとうなのですね。

※今日の給食とあまり関係のない話ですいません…


ちなみに昨日の問題の答えは
「19日」でした。

今日のほうとうにもおひたしにも
ニンジンが使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イレギュラーをレギュラーに

今日の避難訓練は、

「全校集会で体育館に集まった時に災害が発生したら」

という状況を想定して行いました。

今年度から、体育館や特別教室に行くときは
必ず防災頭巾を持ち歩くことにしたので、
集会の時でも、いざという時に頭を守れます。

ただし、いつもと違う設定だったので、
サイレンが鳴ったときにザワザワして
校庭への移動までいつも以上に落ち着かず
騒がしくなったことが反省点です。

定型通りの災害などありません。
どんな時間、どんな場面でも
落ち着いて正しい情報を把握し
最善の行動がとれるよう、
様々な場面設定を取り入れるようにしました。

イレギュラーが当たり前…となれるよう
訓練を重ねていきます

画像1 画像1

二校 交流会

忠生小学校のいずみ学級と
本校のつばさ学級との交流会がありました。

前回7月は
つばさが忠生小に行って交流しましたので、
今回はいずみ学級を小山田南に招待しました。

お互いに発表会をしましたが、
どちらも同じ「夢をかなえてドラえもん」

それぞれの発表の後、
急遽一緒に演奏することになりました。

後半は二校で一緒にゲームをして
さらに仲良くなることができました。

※忠生小の子たちには
ホームページ掲載許諾を受けていないので
画像をぼかしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 工場見学

先週の火曜日、
学区域内にある「日本化工機材株式会社」に
見学に行きました。

紙を加工して
様々な製品を作る行程と工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表