小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

NO CARROT, NO LIFE

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと12月の給食で
ニンジンが出ない日は一日だけ

ニンジンが
そんなに毎日使われているとは
ビックリでした。

さて、ここで問題です。

12月の給食でニンジンが出てこない日は
いつでしょうか。

12月の献立表を見ればすぐに分かります。

お子さんと一緒にチェックしてみてください。

今日のお花

職員玄関のいつもの花もきれいですが、
校長室に挿してくれた
オレンジのバラが鮮やかです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外掲示板  冬Ver.

正門横の掲示板

今回は掲示板なのに3D

普通のイラストさえも
スチレンボード製

でも、キャラが
著作権に特に厳しいディ〇ニーなので
ボカシています。

来校の際にぜひご覧ください
画像1 画像1
画像2 画像2

シング シング シング

持ち時間の関係で
合唱がフルコーラスできなかったのが残念ですが、
音楽会の時の素晴らしいパフォーマンスを
改めて披露することができました。

他の学校のどの合唱合奏もみな素晴らしく、
発表し合い、観賞し合うことで
音楽的感性を磨き合うことのできた
よいひとときとなりました。

ホールからの退出時、
すれ違った他の学校の校長先生から
「南小の演奏は素晴らしかったですね」と
お褒めの言葉をいただき、
とてもうれしかったので
下校前に必ず子供たちに伝えてねと
担任の先生にお願いしました。

5年生のみなさん 本当に立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

With You Smile

先日の音楽会で素晴らしい歌と演奏をしてくれた5年生

町田市民ホールで連合音楽会に参加しました。

本日午後の参加は7校
一番に到着し、気持ちを落ち着かせることができました。

発表前の全員合唱では
本校の西尾先生の指揮で
「ゆかいに歩けば」を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 久しぶりのパン

画像1 画像1
画像2 画像2
だと感じたので、献立表を見てみたら
11月のパン給食は3回だけ。
今はごはんの給食がメインなのですね。

今日のクイズの答えは
「3」でした。

菜の花のように黄色い花が咲くそうです。

ちなみに、つぼみが育って黄色くなるまでは
なんとか食べられますが、
花が咲いたら苦くて栄養価もなくなるので
食べない方がよいとのことです。

11/28  「少し」 どころではないと

思います。

普通にジャガイモがゴロッと入っていても
おいしいですが、
わざわざ茹でてつぶして丸めて団子にして…
という手間は「少し」どころか
本当に大変だと思います。
日々感謝して食べたいです。

昨日、1年生の子が
栄養士さんのところにきて、

「今日の給食、すごくおいしかったよ」

と言ってくれたので、

「大学いもは どうだった?」

と聞いたら、

「100%おいしかった!」

と言われてうれしかったと話してくれました。
子供たちを100%幸せにできる給食の力
すごいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

子供たちは読み聞かせが大好きです

子供たちが熱心に聞き入る姿を
ダイレクトに感じることができるので
まだ、読み聞かせをしたことのない
保護者の皆様も、
ぜひ一度は経験してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金始めます

代表委員会の子供たちが、
「今までやったことのない活動を」と
考えてくれたのが、ユニセフ募金の活動です。

ユニセフ募金に参加している学校は多いですが、
小山田南小では活動したことがないとのこと。
社会貢献の活動を自主的に進めようと
考えてくれたことが素晴らしいです。

募金活動自体は12月17日からなので
まだまだ先ですが、
昨日の集会では、
「ユニセフ募金ってなに?」
という説明をしてくれました。

募金前になったら
改めて各教室に回ってPRをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 大学いもに酢を入れると

味が変わるのかと聞いたら、
酢を入れると
蜜がカチカチに固まらなくなるそうです。

そういえば、
口の中に突き刺さりそうな
ガチガチの蜜の大学いもを
食べたことがあります。
酢が入ってなかったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26  なぜ給食のカレーは

懐かしい味がするのでしょう。

小学生の頃食べた給食のカレーを
思い出して ホロホロしてしまいました。

家のカレーとも お店のカレーとも お祭りのカレーとも違う
「給食のカレー」

栄養士さんや調理員さんに聞いても、
学校だけの特別のレシピがある訳ではないとの事

「給食の…」
という魔法のスパイスが効くみたいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

この りんごポリフェノールが

酸化するせいで
切ったリンゴは茶色くなると
聞いたことがあります。

デリケートなものなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難施設開設訓練

体育館では、
バルーン投光器や仮設トイレの設置、
備蓄品の取り扱い等について
訓練しました。

さきの台風19号では
83名の方がこの体育館に
避難してきました。

今後起こりうる災害に対して
さらに防災意識を高め、
出来る限りの備えをしていかなくてはいけないと
改めて考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 避難施設開設訓練

常盤自主防災会、小山田桜台自主連合会などの
地域組織の方々を中心とした
避難施設開設の訓練が
本校体育館で行われました。

町内会、自治会、管理組合ごとに
各地区の指定場所に集合後、
体育館に集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22  いい日本食(1124)

の語呂合わせで、
今度の日曜(11月24日)は
「和食の日」なのですね。

和食そのものもいいのですが、
今日の寒さは格段で
あたたかな味噌汁が心底
沁み渡ります。

ちなみに
どうでもいい事ですが
今日11月22日は
「いい夫婦の日」なので
お間違えのないように…
画像1 画像1
画像2 画像2

カエルと一緒に写真をとろう

おまけ
画像1 画像1

仲良く協力することを学ぶ

行動グループでお昼ごはん

仲良く食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由行動のワクワク感と責任感を学ぶ

水辺の生き物へのエサやりも
あげたい時は自分で持ってきたお金を払って
自分でエサを買います。

自分たちの行動に
自分たちで責任をもつことの
大切さを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水辺の生き物を学ぶ

館内はグループごとの自由行動

海や川の生き物を見たり、触ったりして
触れ合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動を学ぶ

11月21日に
つばさ学級校外学習で
「相模川ふれあい科学館」に行きました。

電車やバスなど公共交通機関を乗り継ぎましたが、
ルールやマナーを守って
立派に行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表