小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

音楽会のパフォーマンスは

聞いてもらわないと分かりませんが、
見て楽しむ場面もたくさんあります。

あまり、見せてしまうと
明日の楽しみが減ってしまうので、
少しだけ載せます

どの学年も
素晴らしいパフォーマンスだということだけは
予告しておきます。

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽だけではなく

かわいい表示や案内も
見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場から退場まで

ほどよい緊張感をもって
リハーサルを終えました。

明日、明後日の本番に向けて、
気持ちは十分高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14  ばれいしょでん粉

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の出張から1時過ぎに帰校して
1時間前に盛られていた給食を食べたのですが、
「おはなし」にあるように
確かにまだ充分温かい吉野汁でした。
さすがです。

アイスの数をくふうしてもとめよう

今年の校内研究テーマは

「主体的・対話的に学ぶ児童の育成」

今日は2年3組で
算数の授業でした。

九九を使って全体の数を工夫して求め、
ペアで伝え合います。

授業後の協議会では
導入されたクロームブックを使って、
ネットワーク会議のように
情報交換しながら協議します。

子供たちも先生たちも
「主体的」に話し合いができるよう
研究をすすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白インゲン豆

チリコンカンとか、
給食でよく出るようになりましたが、
白インゲン豆がコロコロ入っているソースが
トーストにのっているのは
初めてかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供と一緒に先生もがんばっています

子供たちのパフォーマンスを
最大限に引き出すために

伴奏や指揮など
先生も気合を入れています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに

音楽会のスローガンです。

各クラスで一文字ずつ
「心を一つに」して作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ゴボウを食べるのは日本人だけ?

画像1 画像1
画像2 画像2
納豆やタコを食べるのは日本人だけ
というのはよく聞きますが、
ゴボウもなのですね。

面白そうなので調べてみたら、他にも

「生卵」とか
「馬刺し」とか
「白子」とか

外国の人からみたら、奇異に感じる食べ物が
あるそうですが、なかでも驚いたのが

「海苔」です。

これは、好き嫌いというよりも、
海苔を消化する腸内バクテリアが
日本人にしかいないのだそうです。

外国の人は海苔を「食べない」のではなく、
「食べられない」のですね。 

11/12  竜胆

リンドウは漢字で書くと竜胆

根っこが竜の肝(きも)のように
苦くて薬効があるというところから
この漢字になったそうです。

でも竜の肝が苦くて薬になるって、
だれか食べた人がいるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

おやじの会

画像1 画像1
終わりの会

おやじの会の皆様
本当にお世話になりました


iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1
iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1
マシュマロ投下


iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年はみんな
食欲旺盛で
大人の分不足…
急遽追加



iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しくお昼



iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1
豚汁配給


iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1
ちゃんちゃん焼き配給


iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯配給



iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2
フランク配給



iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表